Google よし、京都に行こう!: 6月 2018

2018年6月30日土曜日

竜巻とみられる突風・・・みられる???

6月29日、今日の京都市左京区は雨が降ったりやんだり、青空が見えたり大雨だったり。

なんだか不安定な天気です。



滋賀県では「竜巻とみられる突風」が発生したとか?!


娘に動画を見せられて驚きました。



めっちゃ竜巻やん・・・と。




でも、報道では、いつまでたっても「竜巻みたいな」と「みたいな」がついています。



コレ、「竜巻だっ!」と、まだ断定出来ないから、らしい。



なんでも、竜巻っぽい現象は、「ホンマモンの竜巻」以外に、



ダウンバースト(下降噴流)」
(積乱雲から生じた強い下降気流が地面にぶつかり、突風となって四方八方へ吹き出す。)



てのと、



「ガストフロント(突風前線)」
(積乱雲から地表付近に下りてきた冷たい空気の固まりが、その重みによって
周りの暖かい空気を押しやり、冷気と暖気の境目で突風が起きるとされる。)



ってのがあって、ややこしいらしい。

だから、気象庁の人が現地に行って、



物の倒れ方、壊れ方、飛ばされ方や、被害範囲の形状などを調べて、


突風がどんな向きに吹いたか、原因が何かを判断するそうです。



竜巻だと、進路に沿って被害範囲が「帯状」に延びるのが特徴。



ダウンバーストだと、被害範囲が「円形か楕円形」に広がる。

あとは、住民からの聞き取り調査もして、


漏斗状の雲や、飛散物を巻き上げて移動する渦の目撃情報があってはじめて、



「竜巻だっ!」と判断する根拠になるんだそうです。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月29日金曜日

京都の湿度が下がってきている?

6月28日、今日の京都市左京区は曇り。



だんだんと暑くなってきて、そして今日も蒸し暑く、
エアコンの除湿機能が大活躍しています。



私は、夏でも除湿の28℃ぐらいが大好きで、
家族からは全然涼しくない、と言われてしまいます。



冷たい空気を出す冷房より
カラッとしててちょうど気持ちいいのに・・・。(´・ω・`)




湿度が下がれば涼しくて気持ちがいいのかと思ってしまいますが、

これを否定するのが「打ち水」。



昔から、夏の暑い日に打ち水が行われますが、
撒いた水が蒸発するときに気化熱が吸収され、温度を下げる効果があります。



水が蒸発するので水蒸気量は増え、湿度は上がります。
でも、温度が下がる方が上回るので涼しくなるのだそうです。



京都の夏は蒸し暑い、なんてよく言われますが、
その原因は盆地のために風が吹き抜けないからだとか。



そんな「京都」の湿度が年々下がってきているそうですよ。



これは、ラッキー?

( ;∀;)いやいや、アンラッキー!なことなのです。



なんでも湿度が下がったのは、
ヒートアイランド現象で気温が上がったから、だそうです。



アスファルトの照り返しや建物からの赤外線、植栽の減少(水蒸気の供給が減少)。



高温化なうえ、盆地で風が抜けないとなると、
湿度が多少低くても体感温度は高くなるんだそうです。



京都市の湿度の低下は、さわやかさを表すものではなく、
むしろ暑苦しさを反映するものだったのですね。




みなさま、熱中症に注意です!
(´・ω・`)





【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月27日水曜日

雨粒のカタチはどんなカタチ?

6月26日、今日の京都市左京区は晴れ。

蒸し暑いなぁ、と思っていたら夜から雨が降ってきました。



雨が降ると時々雨粒のカタチのことを思い出します。


いつだったか、誰かから教わったこと。



雨粒のカタチは、絵に描いたら「涙型」だけど、本当は「肉まん型」なんだとか。



重力と空気抵抗と上昇気流のバランスで雲の中にとどまっていた水滴は、
直径0.2mmぐらいになると重力に負けて、雨粒となって落ちてくるそうなのですが、



なんでも、雨の落下時速は25〜30Km。



だから、宇宙空間では球体だった雨粒も、空気抵抗を受けて、
底の方がひしゃげて平らになってしまうそうです。



そしてそして、雨の粒が大きくなり落ちるスピードが速くなってくると、


下は平らではなく、凹んで、足のないクラゲというか、
おわんを逆さにしたような形になるんだそうです。



そしてさらに変形が進むと、ばらばらに散乱して、球形に近い、
小さな雨粒になってしまうんだそうです。




そういえば、この話、聞いただけで、
今まで雨を凝視してみたことなかったなー。肉眼では見えないのかな?



雨より晴れの方が好きだけど、
ちょっと日中の雨が待ち遠しい。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月25日月曜日

こどもの線引き にいちゃんの線引き

6月24日、今日の京都市左京区は晴れ。


少し暑いけど、爽やかなお天気の1日でした。



そしてこれは、ある美容院で聞いたお話。



お母さんと一緒にやってきた小学校低学年の男の子から見たら、

そのお店のイケメンスタッフたちが、どのように見えてるか、


「おにいちゃん」なのか「おっちゃん」なのか、って話。




(╹◡╹)「おっちゃん!」「おっちゃん!」「おじいちゃん!」「きれいでかわいいおばさん!」



私から見ても、本人からしても、
「おにいちゃん」でしょ、と思うスタッフを
「おっちゃん!」と。


「おっちゃん」でしょ、と思うオーナーを「おじいちゃん!」と。


若いおねえさんを「おばさん!」と。

きれいでかわいい、って付いていたけど、ね。



こわこわこわーーー!

ここにいなくて、良かったよ。



なんて言われるんだ、わたしなら?



「おばあさん」に、なっちまうのか?



まだやだよ。


たとえ、きれいでかわいい、って付けてくれても、やだよ。


や、付かないのか?



こわこわこわーー。

いなくて良かったよ。その時ここに・・・。





で、思い出した。



もうすでに20年近く前の話なんだけど、

上の子を後ろには乗せず、1人でママチャリに乗ってた時、
商店街近くの自転車屋さんの前に「ご自由にお使い下さい」と書いてある
空気入れを拝借したことがある。



もちろんお店のおにいさんとも目があい、お借りしまーす、どーぞー、みたいな感じで。



で、1人でシュポシュポと手動で入れたんだけど、



数日後、たまたまその自転車屋さんの前で、
ふわっとしたスカートを履いた大学生ぐらいのかわいい女の子が
キキーッと停まる姿を目撃した。

中からとんで出てきたにいちゃん。



この間、目があったにいちゃん。



にっこにっこしながら、話しかけながら、電動の空気入れを手に取り、
親切にシューーーッと入れてあげてたよ。




なんなん、この違い。( ̄∇ ̄)




あの出来事から、私は、ちゃんと自覚したよ( ̄∇ ̄)

いろんなことを。



そしてさらにその数年後の話。



あるたこ焼き屋さんの前で、「美人は一人前無料!」だかなんだかの張り紙を見た。




入れねーよ。こんな店。( ̄∇ ̄)

買えねーよ。



なんでわざわざ、査定されに行かにゃーならんのだ。




てか、あの当時は、怖くて入れなかったよ。



今なら入れるよ。
わかってるから。


ちゃんと、人数分のゼニ握りしめて、さ。

なんなら、言ってやろうか?

「釣りは要らねぇーよ!」と。( ̄ー ̄)

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月24日日曜日

アブラムシはこんなところからやって来ていた!

6月23日、今日の京都市左京区は雨のち曇り。



窓越しに見ていたのですが、結構強い雨が降っても、
パクチーについたアブラムシって流れ落ちたりしないんですね。


ほんとに、どこからやってきて、なんでそんなに付いてるんだよ〜(;´д`)



気になったので調べてみたら、アブラムシに詳しくなりました。


この無駄な知識を、みなさまにもおすそ分け♪



実はアブラムシは、多くの動物の餌になっているのです。

テントウムシをはじめ、クサカゲロウ、オサムシ、アザミウマ、カマキリ、
鳥類のシジュウカラやキジなどなどなどなど。
アブラムシは、「生態系を支える重要な食料(餌)」なのです。



で、どこからやって来やがったのかというと、

ふわふわと風に乗ってうちのベランダのパクチーまでやってきてました。


『 春に「羽のあるアブラムシ」が生まれて、風に乗ってやってきます。


アブラムシは春~夏の間はメスしか存在せず、
メス一匹だけで自分のクローンを産みます。

その生まれた子供は10日ほどで孫を産みます。
アブラムシの増殖はすさまじいのです。



アブラムシのエサとなる植物が過密状態になると再び羽のあるメスが生まれ、
新天地に風に乗って旅立ちます。



残ったメスたちからは秋になるとオスが生まれ、交尾をして卵で越冬します。



一匹でもエサ場に辿り着いたら大繁殖するのは時間の問題なのです。




例えば1ヘクタールの小麦畑には約10億匹のアブラムシが生息でき、
その重さは牛1頭に相当し、
インゲン豆畑では約40億匹になり、
象1頭に相当するそうです。



春早くからアブラムシ1匹の子孫が、
もしも夏の終わりまですべて生き残ったと仮定すると、

地球の表面50cmを覆うほどになると計算されるそうです。』




( ;∀;)(;´д`)(T_T)( ;´Д`)




食物連鎖バンザ~イ( ;∀;)

誰かうちのパクチーのアブラムシも、食べに来てーーー!!!(>人<;)


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月23日土曜日

ハーブとアブラムシ

6月22日、今日の京都市左京区は晴れ。



室内にいると気づかないけれど、今日はいいお天気で最高気温31℃もありました。



そんな日差しを浴びて育っている、我が家のベランダのハーブたち。


ラベンダーやチェリーセージは綺麗な彩りの花を咲かせています。



ベランダガーデンでハーブを育てようと思ったのは、食べるため。笑



バジル、パクチー、ルッコラ、レモンバーム、ミント・・・



バジルは直ぐに成長するので、いい感じの摘み放題です。



パクチーはカメムシ臭いと我が家では人気がなく食べるのは私だけ。

自分だけのためにわざわざ買うのも・・・と思っていたので、
毎日食べられることは本当に嬉しいことで、

チビチビ大切に摘んで食していました。



なのになのに、
梅雨で2日ほどベランダにでなかったうちにアブラムシだらけに・・・

((((;゚Д゚)))))))

げげげ・・・


そしてがっくし_| ̄|○・・・



とりあえずテープでぺりぺりくっつけて取ってみたけどキリがなく・・・



てか、ひぇーーっ:(;゙゚'ω゚'):



やっぱり、虫は苦手なんだよね・・・



なんて思って放置していたら、

花が咲いてしまいました。



パクチーは一年草なので花が咲いたら、あとは枯れにかかるそうです・・・






いったいどこからきたんだよー、アブラムシの野郎・・・(´;ω;`)


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月22日金曜日

日の出が一番早いのは?

6月21日、今日の京都市左京区は晴れ。

1年のうちで昼が最も長いという「夏至」です。



今日が夏至と知った時、正直、もう?と思いました。


だって明日からどんどん昼が短くなってくるわけでしょ?


何十年もソレを経験してきたんだけど、もう?って感じです。



「夏至」って、今日丸一日、ではないのはご存知ですか?



実は、夏至は太陽が「夏至点」を通過する「瞬間」のことであり、
その夏至の瞬間を含む日を「夏至の日」というのです。



今年の「夏至の瞬間」は、2018年6月21日午後7時07分。


そのため6月21日が「夏至の日」となるのです。



ふふふ。夏至の豆知識でした(๑>◡<๑)



あ。
それと、

昼が最も長いからと言って、

日の出が一番早く日の入りが一番遅いわけでは、ないんですよ!



実は、日の出が一番早いのは、夏至の1週間前頃。


日の入りがいちばん遅いのは、夏至の1週間後くらいになるのです。


なんだか、不思議ですね。



夏至の豆知識第2弾!でした♪(๑>◡<๑)



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月20日水曜日

気になるからそんな気がする

6月19日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。


明日は大雨だとか?


大きな地震の後には、よく雨が降るような気がします。



といっても、日本の年間降水日数は平均して100日程度。

3日に一度ぐらいは雨が降るという事なので、
「気になるからそんな気がする」って話なのかもしれません。



昨日の大阪の地震から、揺れを感じたら、
地震発生の場所や日時や震度などのわかるアプリを見るようになりました。



一覧で震源地や最大震度が見れるのですが、
地震が大阪近辺だけで起こっているのではなく、
今も最大震度1や2の地震が千葉や釧路や福島でも起こっていることに気付かされます。



日本は、火山列島とも言われ、世界有数の地震国です。

震度1以上の地震は、1年間で1500回、
微細な地震も含めると10万回以上も起こっているそうです。



地震アプリで、次々と更新される全国規模の地震が、
今回の大阪地震の影響なのか違うのかは、私にはわかりませんが、



ただただ、今回の大雨で、二次災害的なことが起こらないこと、と、

余震のあとの本震が起こらないことを祈るのみです。




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月19日火曜日

何を持って逃げるか?それが重要。

6月18日、今日の京都市左京区は晴れ。



大きな揺れと、大きな不安から始まった1日でした。



今朝の地震。


長引きそうな揺れに、我が子たちがいるであろうダイニングキッチンに
慌てて移動するも、娘たちの姿は見えず。



あれ?と、思ったら、避難訓練の如くダイニングテーブルの下にいました。



揺れがおさまり、机の下から這い出てきた大学生の次女。


社会人一年目の長女は胸に我が家の愛犬ポメラニアンのポメ吉を抱いて
這い出てきました。



室内にいて安全だったら、それでいい。



でも、外に逃げなくっちゃいけないとき、どうしたらいいんだろう?


なんとなく、近くの葵小学校に集まろう、という話はしているけれど、

海や山から遠いこの街の被害はビルからの落下物や倒壊ぐらい?
福井の原発に何かが起こったときは・・・正直どうしようもない、なんて思ってる。



運動靴を履く、室内に閉じ込められないように出入口の確保、などなど、
基本中の基本のことしかわかっていない。



先日新入社員研修の一環で、復興支援ということで仙台に行っていた長女が、

東北地震で被災された方々の話を聞いてきました。



あの時、津波から逃げ、命が助かった人たちが、
家から持って出たものは様々だったそうです。



着の身着のままの人、通帳や印鑑、現金、携帯電話、ペット・・・



その中で、右手に「なた」左手に「ライター」を握りしめ逃げた人がいたそうです。



雪がちらつく東北での大災害。



「なた」で木を切り「ライター」で焚き火をつくるその人が、
その村の人たちを助けた、というのです。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月18日月曜日

透けていると見たくなる

6月17日、今日の京都市左京区は晴れ。

いいお天気♪汗ばむ陽気でした♪



ペラペラケースの中のサナギに変化が!



透明の蓋の部分にくっ付いているので、
逆さにペターってくっ付いてる感じなのですが、
上(腹側)から見ると、黒い点が2つ、
眼だと思うのですが、透けて見えています。



折りたたまれた羽なのか薄黄色いナニカも両サイドに透けて見えています。



見るたびに、透け感が増してるような、そんな気もします。



「透けていると見たくなる。」

なんだこれは?

男女を問わず、人間の心理なのかな?笑



ナニモノだったのかわかるのも、そろそろ・・・
そんな気がします。




そして今日、青山社長がニコニコと鈴虫の入ったカゴをぶら下げて帰ってきました。



ニッコニコしてるもんだから、

子どもかっΣ( ̄。 ̄ノ)ノって、思っちゃいましたが、



鳴り響く、リーンリーンという音色。


案外いいもんやん♪ 



なんて思いながら、青伸ホームの事務所に行くと、
私のデスクの、それも椅子の真横に、
幅40cmぐらいの、中身もしっかりとセットされた鈴虫の入ったケースが・・・




近っ( ;´Д`)




楽しめる距離感ってもんがあるやん?

これは、においそうな距離感。わかる?





てか、うるさっ( ;´Д`)






まぁ、いいけど・・・






やっぱりちょっとイヤ。






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月17日日曜日

京都の不思議。なぜ記録に残っていないのか?

6月16日、今日の京都市左京区は晴れ。



気持ちのいい青空に導かれて、三階のベランダに続く窓を開けました。

この場所は、密かに私のお気に入りの場所。

ラタン調の椅子を二脚置いていて、時折のんびり景色を眺めています。

北側のベランダのため、ベランダ自体が明るく照らされているわけでは無いので、
長居すると寒い時すらあるのですが、

北大路通り面しの我が家から見る北向きの景色は、
ほとんどのお家が二階建てのため、遮るものがなく、
ほぼ正面に「妙」の山、右手に「法」の山と比叡山、左手に「舟」と、
ありがたい景色が広がっているのです。



逆に、我が家からは南東にある大文字山は
北大路通りの大きなビルで見えないのですが、



これらの京都五山、

さぞかし昔の人々にとって、特に京に都があった平安時代の人々にとっても
夏の夜の一大イベントだったのでは?と思うのですが、
朝廷が何一つとして、その記録を残していないというのです。



要は、諸説はあるものの、「いつ、誰が、何のために」始めたことかは、
今も謎のままなのです。不思議ですね。



明治以前には、現在の五山の他に
「い」「一」「竿に鈴」「蛇」「長刀」の五山を合わせて十山で
送り火が行われていて、


これに関しては記録が残されているので、紛れもない事実なのですが、


「竿に鈴」は100年ほど前の大正初期まで点火されていたにもかかわらず、
その場所が一乗寺だったのか、静原だったのか、西山(松尾山)だったのか、
もうすでに明確ではないそうです。



夏の風物詩の京都の送り火、



実は謎だらけなのだそうですよ。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月16日土曜日

やっぱり外来種なのか?

6月15日、今日の京都市左京区は雨時々曇り。

じっとしてると肌寒い1日でした。



ブログを読んだ何人かの人に、

「蛾を飼ってるんだって?」とか、

「すごいのが羽化して出てくるんじゃない?」と言われて、



正直ソレが一番怖い現実で・・・



しかし、まさか、
このトマトが2個入っていたペラペラのケースを
食い破って出てくることはあるまいと、



しかし、万が一バナナについていた外来種であるならば、
このペラペラケースの中で一生を終わっていただくしかない、
と決意している。



数日後の羽化は、やっぱりドキドキものなのです。



外来種といえば・・・



現在日本で確認されている雑草の約90%が外来種で、


日本特有のものはほとんど無いんだそうですよー。



雑草は繁殖力が強くて、

交通機関が発達するとともに、瞬く間に日本中に繁殖していったんだってー。




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月15日金曜日

今日の小話♪

6月14日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ。



今日は、ちょっと小話をひとつ。

有名な話だからご存知の方が多いかも?

いろんな意見がありそうなお話です。




メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。

メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。

その魚はなんとも活きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」と尋ねた。

すると漁師は「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。

旅行者が「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」

と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。
戻ってきたら子どもと遊んで、 女房とシエスタして。
 夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、 歌をうたって…
ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。

「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、
きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、 漁をするべきだ。
それであまった魚は売る。
お金が貯まったら大きな漁船を買う。
そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。

その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。

そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。

自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。
その頃にはきみは
このちっぽけな村を出てメキソコシティに引っ越し、

ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。

きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」

「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」

「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、

「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、

日が高くなるまでゆっくり寝て、 日中は釣りをしたり、
子どもと遊んだり、
奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、
ギターを弾いて、
歌をうたって過ごすんだ。 どうだい。すばらしいだろう」


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月13日水曜日

どろどろでぐちゃぐちゃの・・・

6月12日、今日の京都市左京区は晴れていたかと思ったら曇ったり、

曇っているなぁと思っていたら暑い光がジリジリと差してきたり。



厚い雲に覆われだしてきた空の一部に残った青空が、
とてもとても綺麗な空色をしていて、
空一面が湧き出る雲で覆われるまでしばらく眺めていました。



さてと。

今日も我が家のサナギの話。



覗き見した限りでは、フンまみれのキャベツもサナギも、
見た目は変化がありません。



でもでもでも・・・

このサナギの中では、
ドロドロのぐちゃぐちゃのじゅくじゅくのグツグツ・・
そんなことが起こっているらしいんです。



子供の頃、理科の授業で「変態」という言葉を習ったとき、
皆で過剰に反応したことを思い出しました。



完全変態。   卵→幼虫→サナギ→成虫



このような変化をするものが「完全変態」でした。



あの時は、形、変わりすぎやし( ̄▽ ̄)
って思ったものの、

それが当たり前の風景の一部であったので、普通に受け止めていて、

また、残念なことに、言葉を覚える方が重要な授業だった記憶があります。



だから、ある時、サナギの中身はドロドロだって聞いた時、

マジックボックスのようなサナギの仕組みを知った時、

「気持ち悪さ」以上に「凄さ」や「神秘」を感じました。



仕組みを超簡単に説明すると、


幼虫の体の中には既に「成虫」のもとである「成虫原基」とよばれる
大人の体のモトがあって、サナギになるときに、
成虫原基と特定の筋肉と神経システム以外はすべてドロドロに溶かしてしまいます。

このたんぱく質豊富なドロドロが、新たな細胞分裂の急増の促進を助け、
成虫原基が一人前の成虫の羽根、目、脚となるのです。



すごくないですか?




だから、今は、
ダイニングテーブルから近っ!
食欲なくなる( ;´Д`)
なんて思いながらも、


そーっとそーっと。揺らさないように触らないようにしています。





【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月12日火曜日

ガクブルからのガクブル((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

6月11日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。



2日前に突然現れた青虫の話の続き。



虫というものは、あんまり食事中とかには見たくない・・・



そんな私なのですが、


飼うとなれば、目の行き届くところで飼わないと面倒見れない、
というか、忘れそう・・・



てことで、ダイニングテーブル横に置いています。



与えたキャベツをモリモリ食べて
1日で2倍の太さになったことに驚いたのは、ほんの2日前のこと。



目につくから、
というか、
私の動線の、1日で一番通るところに置いてあるものだから、

たぶん、なんやかんやと、ちょっとガクブルしながらも、
家族の中で一番覗き見してしまってると思う。



で、キャベツは、シナっとしてないか、とか、
こいつのためにキャベツを切らしたらダメだとか、
買い物リストに入れてしまうほど、

ガクブルしながらもなんやかんやと、優しい私。
うん。やっぱ、母親なんだろーな、と、自分のことを再認識の再高評価。笑



そしたら、めっちゃフンしてるやん!
それも、めっちゃ!


なにこれ。フンやんなぁ?

とにかくキャベツを新しいのにかえてあげないと・・・



でも、ちょっとガクブル( ;´Д`)



やっぱ、ここは、青山社長に頼もう!

と、アカンタレの私。



数時間後に青山社長に頼み、キャベツを渡そうとすると、



サナギになるんとちゃうけ?とのこと。



え?早くない?もう?
やっぱエクアドル産・・・??(o_o)



見ると、なんかフタの方にのぼってきてて、動かない。


なんか形もちょっと変わってきてるような・・・



思い出した。

蝶は、サナギになる前にたくさん食べて栄養を蓄え、
お腹を空っぽにするためにたくさんフンをすることを。



サナギが、ポロっと外れるのが一番怖くて、この入れ物が触れない。



フンまみれのキャベツは、こいつが羽化するまでこのままなのか?



1週間?10日?
どれくらいで羽化するの?



このキャベツは、シナってするだけなのか腐るのか?


サナギへの悪影響は?


てか、ここ、ダイニングテーブルの横・・・







今は、フンまみれのキャベツばかりを覗き見してる。

( ;´Д`)


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月11日月曜日

ガレージから学ぶ人間模様

6月10日、今日の京都市左京区は雨が降ったりやんだり。

梅雨らしいお天気でした。



お隣のかごの屋さん。

土日の夕方は、いつも混み混み。



見てるわけではないんだけど、
事務所の窓を開けてるからガレージの声がまる聞こえ。



駐車を誘導するお父さんの声。

運転しているのは娘さん?

ストーップストーップストップー!!

なんでとまらへんねん!

だってわからへんもん!

口喧嘩勃発です。



このガレージで、様々な人間模様をみて、いや、聞いてきました。



面白いのは、ランチを終えて出てきたおばちゃんグループ。



また来よなぁー、またねー、と、それぞれの車に乗りわかれるつもりが、
またそこから1時間以上も大きな声でケラケラとガレージで立ち話。
楽しくてしょうがない様子。笑



おいおい。出てくんの早すぎたんじゃねーのか?
おかわり無料のコーヒーもう一杯飲んで来りゃよかったのに。
( ̄∇ ̄)
ね。



気の毒だな、と思ったのは、
ずーっとずーっと執拗に老いた母親を大声で罵り怒り続ける娘。



これは、酷かったので、思わず三階の窓までのぞきに行ってしまいました。



罵られて、娘の車に乗らずに、
曲がった腰でヨチヨチと歩いて帰ろうとする母親。
同居は、してない様子。



罵りながら、
1人で帰るのは危ないやろ!と怒る娘。



ものすごく怒りながら、でも結局すごく心配してるんです。



この親子に、どんなボタンの掛け違えがあったんだろう?




なにごと?と思い、手が止まるのは、やはり怒鳴り声。


怒る人って案外いますね。



怒ってる人は苦手です。

元気だな、とも思います。

怒られてる人より怒っている人の方が可哀想に思えてしまうことも多いです。



だから、そんな時は、その人に向かって、



カリカリしないで。幸せになってください。

と、こっそりとエールを送ります。




歳を重ねて、私もすっかり平和主義者に。笑


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月10日日曜日

ぐにゅっとしてくるっとしてガクブル( ;´Д`)

6月9日、今日の京都市左京区は晴れ。



開け放たれた三階の北の窓から入ってくる風が心地よくて、
なかなかその場を離れられませんでした。



昨夜のこと、扉を閉めていない隣の部屋の明かりが漏れこむ、
電気をつけていない暗いキッチンでの話。



いつもは、効果があるのか無いのかイマイチわからないまま、
引っ掛けるような器具に吊るしているバナナ。



コレって本当に効き目ある?

茶色いブツブツは、できてしまうものなのか?



まぁ、それは今回の事件とは関係ない。



ポイッとバナナを袋ごと置いておいたら、アレヨアレヨというまに無くなり、
昨夜とうとうすこし硬めのビニールの袋だけがキッチンの台に残っていた。



最後の人捨ててくださーい、と心の中で呟き、
その手前の豆ぐらいのゴミも摘んでビニールの上に放り込んだ。
暗がりで。



ぐにゅっ。



くるっ。




ぐにゅっ。は、わたしの指の感触。



くるっ。は、放り込まれた豆ぐらいのゴミがとった次形体。





なんかつまんだナンカツマンダなんかつまんだ・・・ヽ(;▽;)




摘んでしまった方の右腕をプツプツさせながら電気をつけると、


そこには、2cm位のまだ細い青虫がいた。

くるっと丸まった姿で。



こいつ、バナナなんか食う?(´⊙ω⊙`)

や、それならエクアドルかどこかの外来種?検疫逃れた??



たぶん違う。夜何食べた?昼何食べた?
キャベツ食べたの2日前。

あっ、昼に私だけサニーレタス食べた。
昨日は大根も使った。
モンシロチョウ系ならアブラナ科?



頭フル活動。



こいつサニーレタス食うのか?
てか、サニーレタスに居なかったって誰か言ってぇーーー!
ガクブル( ;´Д`)



庭にキャベツなどのアブラナ科の植物は無い。
庭にもゴミ箱にもほかすわけにいかず、



トマトのはいっていた入れ物にティッシュをひき、
農薬がついていたらダメなのでアイハーブのベジウォッシュでキャベツを洗い
青虫とともに入れてみた。



ビビってる割には、親切にしてしまう私。やさしい。




今日見たら、もりもり食べて、すでに昨夜の2倍ぐらいの太さになっていた。




へんな蛾とかにならないよね?

モンシロチョウだよね?




まだちょっとガクブル( ;´Д`)



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月9日土曜日

マフィアかよっ!( ̄◇ ̄;)

6月8日、今日の京都市左京区は雨時々曇り。

時折低くゴロゴロとなる雷とともに、雨音もきつくなってきました。



ふと、てるてる坊主のことを思い出しました。



子供の頃、遠足や運動会の前の日に白い布やティッシュでつくった、てるてる坊主。



つぶらな目に口角の上がった口。



白い坊主頭だからこそ、可愛く描けた「顔」。



でも、江戸時代の書物には、「顔を描かないで吊るして〜」と書いてあり、

顔を描いてしまうと雨乞いになってしまい、


願いを叶えてくれて晴れたら、

その日のうちに感謝しながら顔を描き、
御神酒を供えて川に流すと記されているそうです。




となると浮かんでくるのは、

「じゃあ晴れなかったらどうするの?」という疑問。




そのときは・・・



顔は描かずに処分するのだそうです。


それも普通にゴミ箱にポイッと。




イヤイヤイヤイヤ・・・



罰??


なんか酷くないですか???






そういえば!!!思い出した!



てるてる坊主の歌の3番だか4番だっけかを!



♪てるてる坊主 てる坊主 あした天気にしておくれ♪

♪それでも曇って泣いてたら そなたの首をチョンと切るぞ♪





ひぇーーっヽ(;▽;)

ソフトに歌ってるけど、こえーーーっ!

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月8日金曜日

梅雨のある国・ない国


6月7日、今日の京都市左京区は晴れ。



なかなかジワっと暑い1日でした。


なのに梅雨入りしていたとは…。



子供の頃、北海道には梅雨がない、と、教わりました。



でも、実際は、
年によっては7月頃に雨が降り続く「蝦夷(えぞ)梅雨」が
存在するのだそうです。



梅雨は日本だけのものではありません。



日本に近い、韓国・北朝鮮・台湾・中国にも梅雨は有ります。



お隣の中国では、同じ漢字で、梅雨(メイ・ユー)と呼ばれています。



古来は、霉雨(バイ・ウー)と言ったそうです。



霉(バイ)は、カビの事を意味しているそうなのですが、


カビをはやす時期だとはいえ、
いくらなんでもこの漢字はチョット・・・
となり、


霉(バイ)から梅(バイ)に変わったのだとか。



ちなみに中国は大きな国なので、全国で梅雨があるというわけではなく、

上海を北限にして南に梅雨があるのだそうです。



梅雨は雨季の一種になるのですが、


なんと、ヨーロッパには雨季はないそうなんです!



え!?凄く素敵♪行きたい♪



なんて思ったのですが、



実は、ヨーロッパは
一年中雨や曇りの日が多いんですって。




うぅーん。どっちがいいんだろ?






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月6日水曜日

真面目そうなカップル


6月5日、今日の京都市左京区は曇りのち雨。



夜の9時ごろから本格的に雨が降る、と、天気予報のアプリで言っていた。



20才ぐらいの真面目そうなカップルが、
まだ雨が降ってないのに、
ちゃんとビニール傘を一本ずつ持って目の前を横切って行った。



その姿を見て、何故だか凄く偉い、と思った。



何故だろう?

考えた。




あー、そうか。


若い頃は、
傘なんて遊ぶのにも自転車乗るのにも原チャリ乗るのにも、
邪魔でしょうがなかったから、
結局いつも濡れるか雨宿りするか・・・



遊ぶのに忙しくって、
天気予報なんて見なかったなぁ、と。




あの頃も、折り畳み傘をカバンに入れている女子を尊敬していた。



重たいのに…。

かさばるのに…。








今は、日傘をさす女子を尊敬している。








【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月5日火曜日

交差点では二回停止します?

6月4日、今日の京都市左京区は晴れ。



蒸し暑いという言葉がふさわしい、風のない、暑い一日でした。




今日、車を運転していた時のこと。



「交差点では二回停止します」と、車の後ろに貼った、
斜め左前を走る郵便局の赤い車が、
信号のある交差点で、
一回だけ停止して左折して行きました。



一回じゃん。



なぜか関東弁でツッコンだ。
心の中で。





しかし、
どこでどうやって停止するのが正解なんだろ?



ポストの前に停まるということではないし、


二回ねぇ。

二回・・・



丁寧に運転したら二回停止するのか?



交差点の度に自分の運転と照らし合わせてみた。




ずっと考えながら運転していたが、

わからないまま家に帰り着いてしまった。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月4日月曜日

それはド厚かましすぎるでしょ

6月3日、今日の京都市左京区は晴れ。



今日は風があまりなく、室内も少し暑く感じる一日でした。



真夜中の月は少し右側が欠けていて、
もやっと金色に辺りの空を輝かせていました。



月と程よい距離を保ち寄り添うオレンジ色をした星。



きっと火星なんだろなー、なんて思いながら眺めていました。




火星に住む?



なんて厚かましい話なんだ。




どこかの国のなんちゃらという団体が火星移住の募集をしたら、
応募数は20万人で日本人も10人いたとか。



それを絞りに絞って24人にして、2025年に最初の4人が住み、
2年ごとに4人ずつ増やしていくとか?



そんな記事を読んだんだけど、



2025年って、結構もうすぐ。



2年間異国の、いや、異星の地に4人だけで住むとか、
絶対帰りたいと思う奴出て来るし。



この計画、技術や資金面の問題で、片道切符の永住権なんだって。




発見した新大陸が無人なら、当然我が物顔で自分の所有物とする。

たとえ先住民がいてもお構い無し。
殺してしまうか追い出してしまえばいいのである。

歴史を振り返れば、これが文明国の人間がしてきたことである。



技術が進歩して、どんどん宇宙に行けるようになったら、

またこの帝国主義の歴史は、今度は宇宙に向かって繰り返されるのだろうか?



知らない星を見つけたり、その星について知ろうとすることは、
すごく楽しいことだと思う。





でも、火星は地球のモノじゃないよ。



同じ太陽系の星なだけ。




そんなド厚かましいことは考えずに、

眺めてロマンをふくらませよーぜ♪




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月3日日曜日

和太鼓の練習


6月2日、今日の京都市左京区は、晴れ。



昨日は、日中ずーっと太鼓の音が聞こえていました。

すると、今日は葵小学校の運動会でした。



最後の練習だったんですね。




朝7時50分ぐらい、玄関ドアの近くにいたら、
テンションMAXの小学生たちの声が聞こえて来ました。



さすが、運動会の朝です!
いつもの通学の様子とはかなり違います。笑




運動会といえば秋!だったのに、

最近では春の運動会が増えて来ました。



てっきり、残暑回避のために春に移行したのかと思っていたら、


実は、教育委員会も変更理由を把握していないそうです。



秋には、文化祭やら合唱コンクールやらバザーやら何かと行事が多いから
春に移行した説があります。



完全2日制で、2学期の授業時間が確保しにくい説、



新クラスの親睦と団結を強める説、



秋が終わったら訪れる受験の邪魔にならないようにするため説、



などがありますが、


いったいなぜ春になったのでしょうね。



しかし、まだまだ、運動会の「季語」は、秋のままです。



いつか、「季語」も、春に変わる日が来るかもしれませんね。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月2日土曜日

梅雨と熱中症

6月1日、今日の京都市左京区は晴れ。



室内は少し涼しいけど、外は雲ひとつない爽やかな青空が広がっていました。



梅雨の前の貴重な晴れ間だ、と天気予報のお兄さんが言っていました。

熱中症にならないように、水分をこまめにとってください、と言っていました。



ん?熱中症?



たまたまその天気予報のその部分だけを聞いたので、

梅雨時期は熱中症にも気をつけないといけない、と、初めて知りました。




なんで?





気になるから調べました。





ざっくり言うと、



1.湿度が高いと熱が体の外へ逃げにくい

2.暑さに体が慣れていない時期である

3.湿度が高いと発汗量も多くなる




なるほどね。納得です。




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年6月1日金曜日

生麦事件とミカン


5月31日、今日の京都市左京区は雨。

時折、雷も光り鳴り響いていました。



そんな中、窓から見える青伸ホームの庭で、
健気に咲いている小さな白い花を見つけました。



アゲハチョウの幼虫に食べられまくっている、小さな小さなミカンの苗木に、
今年初めて花が咲きました。



真っ先に思い浮かんだのは、

ミ〜カン〜のハ〜ナが〜咲〜いて〜いる〜♪の歌。



そして次に思い浮かんだのは、

いくらなんでも、この小ささでは、実は出来ないんだろうなぁ、
という考えです。



今年は桃の苗木に、まだまだ小さいですが、実がなりました。



今年は、栗の苗木にも、猫じゃらしのような花が咲いています。



なんだか青伸ホームの庭も賑やかになってきました。




全然関係ないけど、


イギリスでは「ミカン」を「SATSUMA 」というそうです。



生麦事件からの薩英戦争からの両者痛み分けからの講話後の急接近、
という歴史的な背景があるのですが、



幕末期に薩英同盟が結ばれた折に、
友好の証として薩摩藩から英国に苗が贈られた事に由来するんだそうです。





温州みかんなんですけどね!






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。対してポカポカの室内。スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。やばい———。踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャの...
    1 か月前
  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。 対してポカポカの室内。 スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。 やばい———。 踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャのタマゴ🥚。100均の6個入りパックのイースタ...
    1 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    5 年前

そうだ 京都、行こう。