Google よし、京都に行こう!: 5月 2021

2021年5月23日日曜日

ちょっとあやしい。

 5月22日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り一時雨。

一時的に雨は降ったけれど、やっと晴れて、久しぶりに孫のベビーカーお散歩に同行できました♪


先日、京都の山間に引っ越した人が、その集落の人から、マムシについてこんな話を聞いたそうです。


「マムシは卵を産まない。それに口から子どもを産むから、

妊娠しているメスは出産時に生まれてくる子を牙で傷つけないようにするために牙を落とさないといけないから、

出産時である晩夏のマムシはよく咬む」



Σ(゚Д゚)



え?なにそれ?ほんと???


( ̄▽ ̄)ちょっとあやしい。




てことで調べてみると、


マムシは爬虫類なのに、卵で産む「卵生」ではなく、卵を胎内で孵化させてから出産する「卵胎生」でした。

知りませんでした。


哺乳類も卵を胎内で孵化させてから出産しているので「胎生」になるのですが、

両者の違いは母体が子に栄養を与えて育てるか否かです。

胎盤を通じて子に栄養を与えて育てることができる「胎生」と違い、

「卵胎生」は孵化するまで卵を体の中に入れたままにしているだけで、少し珍しい繁殖形態なのだそうです。


「卵胎生」になると、殻だけでしか守れない卵で産むよりも生存率は飛躍的に上がるそうですが、

「母体」が襲われて食べられてしまうと意味がないので、「卵胎生」を採用している生物は数少ないです。


卵胎生として有名なのは、マムシ・コブラなどの毒蛇、サメ・サソリ・エイなどの一部で、

どれも簡単に襲われてやられるような動物ではありません。

 この強さがあるからこそ胎内の卵を守れるのですね。


で、「マムシは口から産む…」って話に関しては、やっぱりウソで、

まことしやかに語り継がれている有名な迷信だそうです。


他のヘビや爬虫類と同様にマムシも「総排泄孔」から出産します。

「総排泄孔」は尻尾の付け根の部分にある器官で、そこから排泄物の排出と子どもを産みます。

すなわちお尻の穴から子どもを産みます。


マムシは夏の終わりに交尾をし、出産は翌年の晩夏から秋にかけて行われます。


マムシは、春から夏にかけてはほぼ夜行性で、昼間には日光浴に出てくるくらいで餌探しは夜に行われます。


しかし夏になると、妊娠中のメスが胎児の成長のために、

盛んに日光浴を行ってカルシウムの合成を行ったり、昼夜の区別なく餌を探して栄養を蓄えて出産に備えるために、

日中に人間と接触する機会が多くなり、自然と咬傷事故などが起きやすくなるのです。



牙は落としません!

口からも産みません!


てことで、くだんの説は、迷信でした!!



でも、晩夏にはよく噛むので要注意です!



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2021年5月15日土曜日

大学って?

5月14日、今日の京都市左京区は晴れ。夏日のような暑い1日でした。


お弁当持参でアルバイトに行く次女が、

「お弁当を作るときに重宝するから買っといて〜!」と頼んでくるのが「冷凍の大学芋」。

適度にかさばり、見た目良し、味良し、

冷凍だから少しだけ保冷剤の役目も担ってくれそうな気になるとのこと。


私もコレは重宝していて、ちょっと今日の夕食アッサリしていて物足りないかも??

なんて時に冷凍庫から出してお皿に盛っておくと、

冷んやりカリッと美味しいので、皆喜んで食べてくれます。笑


しかし、「大学芋」の「大学」って何なんでしょう???(´⊙ω⊙`)


そういえば、「大学ノート」ってのも何なんでしょう??



調べてみたら、諸説ありますが、わかりました。


1、学問優先であまりお金の無い大学生が、安価な大学芋を好んで食べていた。

だから大学芋と名付けられた。(その大学生とは、東大生だったと考えられています)


2、大学芋が流行りだした当時は不況の時代で、

東大生の中でも金銭的に生活が苦しくなった学生たちが学費を稼ぐために、

さつまいもと砂糖という非常に安い材料で作れる大学芋を販売していたことが名前の由来になった。


3、大正〜明治の頃、大学に行く人はまだ珍しく、

大学の名前を付けることで高級感のある食べ物という印象になるため、

商品の頭に「大学」を付けることが流行り、大学芋もそのブームにのって名前が付けられた。


4、当時の東京大学の赤門の前に、三河屋(〜1940年)という芋料理の店があり、

そこでさつまいもを揚げて蜜を絡めた食べ物が大学生に流行ったことから、大学芋という名前が付いた。



へぇ〜_φ(・_・

と思い読み進めていくと、「中学芋」というものに出逢いました。


中学芋とは、調理法は同じだけど、大学芋よりも小さなキューブの形にカットされていて、

一口で食べられる大きさです。大学生よりも小さい中学生のイメージから名付けられたと言われています。




そして、大学ノート。


こちらも「大学」は「東京大学」だと考えられています。


当時の学生や子供のほとんどは、半紙をまとめて作った雑記帳をノート代わりにしていたたのですが、

東京大学の赤門前の文具・洋書店の「松屋」が、海外から帰ってきた東京大学の教授に勧められ、

明治17年(1884年)にイギリスから洋紙を輸入し、

手造りで綴じ合わせた洋式ノートブックを作成、販売しました。



1、製本されたノートが学生の間で人気となり「大学生がよく使っていたノート」から「大学ノート」と呼ばれるようになった。


2、松屋で販売された少し後に、東大生の評判を聞いた神田の書店「丸善」が、

イギリス製筆記用紙を大量に輸入し「大学ノート」と名づけて生産・販売した結果、世の中に広まった。


3、庶民にはあまりに高価で東大生ほど学問が出来なくては使えないということで次第に大学ノートと言われるようになった。



こちらも名前の由来には諸説ありました。



ちなみに、当時(明治17年)の物価を推測すると、

一冊の値段は7~8銭程。現代で言うと1400円~1600円位だそうです。



確かに、庶民には手を出しにくい

ʅ(◞‿◟)ʃ

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2021年5月7日金曜日

ステイホームの結果

5月6日、今日の京都市左京区は晴れ。


今年のゴールデンウィークはお天気もイマイチな日が多く、

尚且つ緊急事態宣言下のため家で過ごすことが多かったです。


その分、家の用事や残っていた仕事が片付いたのはいいのですが、

「休みの楽しみ」を「食」に持っていってしまったきらいもあり、

家族みんな少しおデブになったかも??



・・・(・・?)


ん?「デブ」って何語?


急に気になりだし調べてみたら、


デブの語源には、

「Double chin (二重あご)」が「デブちん」となり「デブ」になったとする説や、

「Death and Burst(死と爆発)」からとする説がある。


「デブ」という名詞は、明治時代以降に使われ始めた言葉であるため、

これらの英語語源説は完全に否定できない。


しかし、江戸時代には「デブ」を表す「でっぷり」や「でぶでぶ」という言葉が存在する。

そのため、「出っ張り」から派生した擬態語「でっぷり」や「でぶでぶ」が名詞化され、

「デブ」になったと考えるのが妥当であろう。


その他、デブの日本語説には「出不精(でぶしよう)」の略とする説もある。

しかし、出不精を「デブ症」と勘違いする人がいるというだけのことで、

デブの語源ではない。(語源由来辞典より抜粋)


とのことです。


結局日本語なのかな?


でもダブルチンを正確に発音してみたらデブチンに聞こえそう・・・。

ってことで、発音してもらいました。アナウンスマークを押せばめっちゃ「デブチン」

https://www.google.co.jp/amp/s/dictionary.cambridge.org/ja/amp/pronunciation/english/double-chin


デブチンデブチンデブチン。

何度も押して聞いてしまいました・・・。


デブには「漢字」も「当て字」も無いそうなので、結局何語か確定できず。

言い出しっぺは誰なんでしょうね。

案外、「デカイ豚」の略だったんじゃなかろうか?

なんて、ふと思ったりもしたのですが、ね。( ̄∀ ̄)


ちなみに「デブ」の対義語は「ガリガリ」で、漢字で書くと「我利我利」とのことで、

これは「仏教語」なのだとか。


「我利我利」に「亡者」をつけると、「がりがりもうじゃ」。

 その意味は、「我の利益、我の利益、それのみを追求する亡者」ということで、

「他人のことはどうでもよく、自分の利益のみ追求する者」という意味になります。


生前、「我利我利亡者」だった人は地獄に落ち

「非常に痩せ細った餓鬼(がき)」に生まれ変わってしまうので、

「我利我利」=「非常に痩せ細った」


となるようです。



こうやってみると、ちょっとぐらいデブチンの方が、

愛嬌があっていいかも、ですね。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 気に入ってるなら、それでいい。 - 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸( あおしん )ホーム。京都の北区・左京区はもちろん京都市内で幅広く活動をさせて頂いております。不動産をお探しのお客様「 京都市 青伸ホーム 」がサポート致します。地元(京都市 左京区)密着の不動産会社 青伸ホ...
    4 か月前
  • 気に入ってるなら、それでいい。 - 7月22日、今日の京都市左京区は晴れのち一時雨。暑すぎた日中の後に雷が鳴り出し激しい雨が降りましたが、やんだ後もジメジメと暑い夜となりました。 他県に行って帰ってきた娘が、「京都駅で外国の人しか見なかった‥‥」と言っていました。ホントに京都は外国の人、多いです。 某駅のインフォメーションで働く友人は、そんな外...
    4 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    5 年前

そうだ 京都、行こう。