Google よし、京都に行こう!: 京都市左京区|須賀神社(すがじんじゃ)

2013年12月23日月曜日

京都市左京区|須賀神社(すがじんじゃ)

須賀神社(すがじんじゃ)


須賀神社は、京都市左京区にある神社です。

【 由 来 】

平安時代末の1142年、美福門院の建てた歓喜光院の鎮守として

創祀されたもので、祭神は素戔嗚尊、櫛稲田比売命を主神に

久那斗神、八衢比古神、八衢比売神を加え、五柱を祀る。

もとの社地は平安神宮蒼竜楼の東北にある西天王塚辺りで、

当社は岡崎の東天王社と相対して古くは西天王社と呼ばれた。

その後、吉田神楽岡に転じ、いまの地に移ったのは大正13年の

ことである。

聖護院一帯の産土神とされ、縁結び、厄除け、交通安全の神として

崇敬厚く、節分祭には参詣者で賑わう。

近世に編纂された「拾遺都名所図会」によると、祭神は牛頭天王、

例祭は6月16日である。

なお1758年、筑前国福岡城三の丸に勧請された西天王社は、

「西天皇社」とも表記される。

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。