Google よし、京都に行こう!: イガイガ

2020年9月6日日曜日

イガイガ

9月5日、今日の京都市左京区は晴れ。
外に出ると相変わらずの暑さですが、なんとなく秋を感じるお天道さまでした。

秋が旬の果物はたくさんあります。
9月には、ぶとう、柿、梨、りんご、いちじく、栗、マスカット、かぼすなどの果物が旬を迎えます。


栗?栗も果物???


そう。果物なのです。


農林水産省が作物を分類する時に、
「茎やつるになるものが野菜」、「樹木になるのを果物」としているので、栗は果物なのです。 

(ちなみにイチゴは草花なので、野菜に分類されています。)

で、果物なら、皮・実・種といったつくりになっているものが多いですが、
栗は、イガイガが「皮」、硬い皮と内側の渋皮が「果実」、
普段食べているところは「種」なのです。「ナッツ」類と同じですね。

さて。

どうして栗はあんなにイガイガしているのでしょうか???

動物などの外敵から身を守っているため??


実は、その逆で、動物達に食べてもらい、
種をより遠くに運んでもらい、繁殖するためにあのイガイガをつけているのです。


  (´・_・`)?????


よく考えてみてください。


栗がまだ未成熟で青い状態では、他の木の実と一緒で渋みが強すぎて、
動物にとっても食べられたものではありません。

動物達も、まずい木の実をわざわざ無理して食べる理由はありませんからね。


栗が熟すと、イガイガの殻が開きます。

さぁどうぞ食べて下さい。
食べてフンと一緒に種を遠くへ運んでください。

という状態になるのです。


でもあそこまでイガイガじゃなくっても・・・なんて思いますが、

実は、栗にイガイガがある理由は、動物ではなく害虫から身を守るためだと考えられています。


栗の皮を剥いて食べていると、中から虫が出てきて驚いたことはありませんか?
栗に寄生する虫は主に「クリシギゾウムシ」と呼ばれる虫なのですが、
この虫は、栗がまだ青いうちに中に卵を産み付け、栗の中で孵化して幼虫となり、
栗の養分を奪いながら成長していくのです。
もし栗にイガイガがなかったら、
この虫以外のさらに多くの害虫に狙われてしまうことになるので、イガイガをつけていたのですね。


動物に食べてもらえれば、種を遠くに運んでもらえ、そこで新たに繁殖が出来ますが、

虫に食べられてしまうと、栗にとっては何のメリットも無いですからね〜。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 気に入ってるなら、それでいい。 - 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸( あおしん )ホーム。京都の北区・左京区はもちろん京都市内で幅広く活動をさせて頂いております。不動産をお探しのお客様「 京都市 青伸ホーム 」がサポート致します。地元(京都市 左京区)密着の不動産会社 青伸ホ...
    4 か月前
  • 気に入ってるなら、それでいい。 - 7月22日、今日の京都市左京区は晴れのち一時雨。暑すぎた日中の後に雷が鳴り出し激しい雨が降りましたが、やんだ後もジメジメと暑い夜となりました。 他県に行って帰ってきた娘が、「京都駅で外国の人しか見なかった‥‥」と言っていました。ホントに京都は外国の人、多いです。 某駅のインフォメーションで働く友人は、そんな外...
    4 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    5 年前

そうだ 京都、行こう。