Google よし、京都に行こう!: 8月 2021

2021年8月30日月曜日

ぼーぼーです。

 8月29日、今日の京都市左京区は晴れ一時曇り。

日差しが強くなる前に、娘と孫と朝の散歩に行くのが晴れの日の日課になっています。

近所周りだけでも清々しくて気持ちがいいです。


散歩をしててちょっと気になったのは、近所の公園の雑草たち。

ここまで生い茂ったことがあったかな?と思うくらい伸びています。

長雨のせいでしょうか?コロナ禍のなんやかんやで管理会社や町内会の掃除が行き届いていないのでしょうか?

蚊がたくさんいそうで、入る気になれません。


雑草は、図鑑に記載されたとおりに生えていないことがあるそうです。


「花期は春」と書いてあるのに秋に咲いていたり、

「草丈は30cmくらい」と書いてあるのに人間の背丈ほど大きくなっていたり、

「立ち上がる」と書いてあるのに地面を這は っていることもあるそうです。


なぜそんな違いが出てくるのかというと、


雑草は「可塑性が大きい」、すなわち「変化できる力が大きい」からです。


ライバルのいない空き地のような環境で横へ横へと茎を伸ばしてテリトリーを広げていた雑草が、

ライバルとなる植物が現れると、一転して立ち上がり、

今まではびこってゲットした陣地を強化しだしたりするのです。


雑草の変化する能力には、

「環境によって自分自身を変化させていくタイプ」と

「次の世代に自分と違うタイプを残すもの」とがあるそうです。


逞しいですね。


雑草は逞しいから、

「踏まれても踏まれても立ち上がる」イメージがあります。

でも、それは誤解だそうです。


一度や二度踏まれたくらいなら立ち上がってくるかも知れないけれど、

何度も踏まれると雑草は立ち上がらなくなります。


案外弱い?と思うかもしれませんが、

実は、「踏まれたら、立ち上がらない」、コレこそが本当の逞しい雑草魂なのです。


踏まれた雑草は、踏まれてもダメージが少ないように地面に横たわるようにして生えています。


雑草にとってもっとも重要なことは、花を咲かせて種子を残すこと。


踏まれても踏まれても立ち上がるということにエネルギーを使うよりも、

踏まれながらも花を咲かせ種子を残すことにエネルギーを注ぐ方が大切なのです。

確実に種子を残す雑草の戦略は、合理的で逞しいのです。



雑草の生き方から学ぶことは、意外と多いのかもしれませんね。







【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2021年8月23日月曜日

磁石をのみこむ???

 8月22日、今日の京都市左京区は曇りのち雨。


「牛に磁石をのみ込ませる」 ∑(゚Д゚)

今日、そんな話を聞きました。


玩具や磁気絆創膏等の製品に付いている小さな磁石(マグネット)を子どもが複数飲み込んでしまうと、

それらが腸壁を挟んで接着されて、腸に穴が開いたり、腸閉塞になったりするなど重症化するおそれがあります。

我が家では半年前に孫が出来た時に、このことは上位の注意事項として娘に伝えました。


なのに、牛🐄には、わざわざ磁石を呑み込ませるそうなんです!


そして、呑み込ませることによって、牛の胃を守る!のだそうです。


(・・?) ???


実は、

牛は鉄分補給のため、牧場に落ちているクギや金属を食べてしまう習性があるのですが、


牛の胃は激しい収縮を繰り返しているので、食べた釘や金属が胃に突き刺さり、

牛が急死してしまうことがあったそうです。


そこで、これを防ぐために、牛に磁石を呑み込ませ、磁石に金属の異物を吸着させることが考え出されました。


磁石の名前は「カウマグネット」。わかりやすい名前です。

大きさは、長さが6~8cm程度で直径は15~20mm、重さは100g程度のパイプ状のものが多く、

25~30年ほど前から製造されています。


牛には4つの胃がありますが、通常は、口から1番近く容積も大きい第1胃の底に定置させます。


生後4ヶ月ぐらいからコレをするそうなのですが、強力なカウマグネットに金属や釘が吸着されるので、

心臓に近い第2胃の壁を突き破り心臓を傷つけ、死ぬこともなくなったそうです。


その後、金属片や鉄クギがまわりに大量に溜まったカウマグネットをどうするかというと、

一定期間毎に、より強力な磁石を牛の胃に入れて引き寄せて取り出し、

また新たにカウマグネットを呑み込ませるそうです。


呑み込むのも・胃の中に置いておくのも・口から出すのも、想像したら苦しそうですが、

牛の安全を守るためには仕方ないことなのですね。


また、成牛の第1胃は120リットルもあるそうなので、胃の中に定着してても

比率的にはマシかもしれませんね。




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2021年8月16日月曜日

久しぶりのお天道様

 8月15日、今日の京都市左京区は雨のち晴れ。

長く続いた雨がお昼に上がり、久しぶりに青い空が見れました。

今年の夏は梅雨時期のような長雨。

予報では20日まで続くとのことですが、

お盆休みにこんなに雨が降り続くのって経験がないような気がします。


雨が上がると、聞こえてくるのは蝉の声。


お隣のかごの屋さんの壁に「アブラゼミ」がとまって「ジリジリジージリ」と鳴いていました。

その声よりも大きく「シャンシャンシャンシャン」と鳴いているのは「クマゼミ」です。

昔と比べ「クマゼミ」は増えましたね。よく見かけます。


セミを見分ける方法の一つは鳴き声です。


アブラゼミは「ジリジリジリ」、クマゼミは「シャンシャンシャン」、

ヒグラシは「カナカナカナ」、ミンミンゼミは「ミーンミンミンミン」


私たちの耳で聞くと、このように全く違った音に聞こえます。


しかし、実は「クマゼミ」と「ミンミンゼミ」の鳴き声のベースとなっている音はほとんど同じ音で、


その音をゆっくりと再生すれば「ミーンミンミンミン」とミンミンゼミの鳴き声に、

早く再生すれば「シャンシャンシャン」とクマゼミの鳴き声に聞こえるのだそうです。



私たち日本人には慣れ親しみ、夏の風物詩でもある蝉の声ですが、


今回のオリンピックで、海外の観戦者や選手たちは、


「東京のセミは、板金を歯の中で破砕されているような音がする」

「セミのせいで野球の試合を見ていられない」

「五輪野球には世界で最も騒々しいセミが用意されている」

「無観客なのでセミの声が響く」


と、セミを気にしている様子の投稿が複数見られたそうですよ。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2021年8月5日木曜日

明後日なら大丈夫かな?

 8月4日、今日の京都市左京区は晴れ。暑い1日でした。



「くさいオクラ食べてみーひん?」


そう言われて、ちょっと怯みながらも手に入れた1袋のオクラ。


正直いらん、と思ったけれど、

それが「新鮮な証拠」なのだと力説されたものだから、モノは試しに…と手に入れた。


普段通りに調理をしていいのか?

と、ネットで調べると、

なんと新鮮なオクラは、まるで「猫におしっこをかけられた」ような匂いだそう。


で、洗っても洗っても一日中手についた匂いがとれなかったり、

使ったザルなどにも匂いがつくことも。


猫のおしっこの匂いの食べ物か…。

やっばり食べたくない。(>人<;)


この匂いの原因の有力な説としては、

収穫直前のオクラには栄養がいっぱい集まるわけだけど、

そこに追肥や育成を促すために散布した成分も一緒に集まったり、

下葉の除去などを行って窒素の量が減少している時など、

そのような条件が揃うことでアンモニア臭を発するのではないかとのこと。


家庭菜園は収穫したてを食べることが多いので、このアンモニア臭の洗礼を受けることになり、

「え?このオクラ、猫のおしっこかかってる???」と不安になったりするのだとか。


でも、このオクラのくさい匂いは、鮮度が下がるほどに減少してくるとのこと。


熱処理をすると消えるとも書いてあるけど、


今日は、とりあえず冷蔵庫の野菜室に入れてみた。

多分明日もまだ野菜室。






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 気に入ってるなら、それでいい。 - 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸( あおしん )ホーム。京都の北区・左京区はもちろん京都市内で幅広く活動をさせて頂いております。不動産をお探しのお客様「 京都市 青伸ホーム 」がサポート致します。地元(京都市 左京区)密着の不動産会社 青伸ホ...
    4 か月前
  • 気に入ってるなら、それでいい。 - 7月22日、今日の京都市左京区は晴れのち一時雨。暑すぎた日中の後に雷が鳴り出し激しい雨が降りましたが、やんだ後もジメジメと暑い夜となりました。 他県に行って帰ってきた娘が、「京都駅で外国の人しか見なかった‥‥」と言っていました。ホントに京都は外国の人、多いです。 某駅のインフォメーションで働く友人は、そんな外...
    4 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    5 年前

そうだ 京都、行こう。