Google よし、京都に行こう!: おすすめ動画

2021年9月27日月曜日

おすすめ動画

 9月26日、今日の京都市左京区は雨。


最近、なんでも興味津々の7ヶ月の孫。

色々と連れて行ってあげたいけれど、動物園も植物園もコロナ禍の緊急事態措置でずーっと休園中。

京都水族館は開いているけれど、収容人数を50%に減らしての開館。


出かけにくい世の中です。


と、そこで見つけたのが、「八景島シーパラダイスのイルカショー」の公式動画。

↓↓↓

https://m.youtube.com/watch?v=KMfGY1sI520


『外出を控え、多くの方々がご自宅で過ごされるGWに、休園中も元気に過ごすイルカたちがパフォーマンスをお届け♪

臨場感あふれる特別イルカショーをお楽しみください!』

とのことで八景島シーパラダイスが公式に動画をアップしてくださっています♪



私の膝の上に座り、孫は、うーうーと声を出してパソコン画面を真剣に見ます。

イルカの鳴き声を真似て一緒に甲高い声を出したり、笑ったりと大忙しです。

もう何度一緒に見たことか・・・。笑


俊敏で賢いイルカたちの動きには大人も感動。オススメです♪



その動画にはでてこないのですが、(というか、八景島シーパラダイスにはいないのですが)、マナティーのこんな話を聞きました。


【人魚のモデルと言われるマナティーはオナラで泳ぐ。】


ブブブッと屁をぶっこくことで、浮力をコントロールし、水の中を自由自在に浮かんだり沈んだりするのだそうです!( ̄∇ ̄)



生き物だから「屁」ぐらいぶっこくだろう、と思うのだけど、

その屁の量が、回数が、半端ない!!とな。


マナティは草食系で主な食事は水草や淡水植物。

体長3メートル・体重500キロの巨漢を維持するため、1日のほとんどの時間を食事の時間に費やします。

水草類はカロリーに欠けるので、体重を維持するためには体重の10パーセントにあたる50キロの食物を食べなければならないのです。


「草食動物は肉食動物に比べて腸が長い」といいますが、それは草の中の養分は肉に比べて少ないので、

貴重な養分を腸でとり残しがないように時間をかけて吸収しなければならないからなのです。


マナティーも腸が長いです。体長の9〜16倍あります。(ヒトは4.5倍です。)

その長〜い腸で消化しているうちにガスが発生して大量のオナラとなるのだそうですよ。


動画を見つけたのでどうぞ♪

思ったより長〜い一発です。笑

↓↓↓

https://riotfest.org/2017/03/manatees-use-farts-swim/



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >



関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。