Google よし、京都に行こう!: 京都市上京区|妙覚寺(みょうかくじ)

2014年2月16日日曜日

京都市上京区|妙覚寺(みょうかくじ)

妙覚寺(みょうかくじ)


妙覚寺は、京都市上京区の寺院です。

永和4年、日実上人が、豪商小野妙覚の援助で

四条大宮あたりにあった妙覚の邸宅に日像上人を

開山に創建したのに始まる日蓮宗京都十六本山の一つで、

具足山と号する。

創建後に寺は各地を転々とするが、

天正18年に豊臣秀吉の都市改革令により現在地へ移建された。

旧地二条通衣棚にあったころには、

妙覚寺は本能寺と共に織田信長の上洛時の宿所とされ、

千利休を茶頭とした大茶会を催したという。

そして、

天正10年の本能寺の変の時には信長の嫡子信忠は

妙覚寺を宿にしており、光秀軍との戦いで妙覚寺は焼失した。

境内は紅葉・桜の隠れた名所として訪れる人も多い。


関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。