Google よし、京都に行こう!: 意識しすぎると気持ち悪い

2019年7月13日土曜日

意識しすぎると気持ち悪い

7月12日、今日の京都市左京区は曇りのち雨。

今日は、朝から、ちゅんちゅんちゅんちゅんと
青伸ホームの庭にスズメがよく来ます。

そういえば、昨日、
「メダカや亀に餌をあげるついでに、
コスモスの種を蒔いといた♪
鳥に食べられんように、ちゃんと土もかけといた♪(v^_^)v」

と、青山社長が言っていたけど・・・
それ??

・・・食べられとるやん。( ̄▽ ̄)

かと思えば、かごの屋さんのガレージから、赤ちゃんの大きな泣き声。

ちゅんちゅんふんぎゃーと、なんだか賑やかな日です。


そういえば、赤ちゃんって、
でかい声で泣く割に涙って出てませんよねー。

コレは、ただ、目の機能がまだ未熟で、
涙として外に流れ出るほどは出ていないからだそうです。

さらに、脳の発達も十分ではないので、
精神的な興奮や、情緒的な感情で涙を流すということもまだできないのだそうです。

先日、久しぶりに赤ちゃんと触れ合う機会があったのですが、
愛くるしい目でこちらをジッと見つめてきてくれるのが、
もう可愛くて可愛くて♪(´∀`=)

まばたきもせずにおばちゃんのことを見つめてくれるのねぇ〜(≧∀≦)
なんて、キュンキュンとしていたのですが、

アレも、実は、まだ視力が弱く、
目の焦点をあわせるのもまばたきするのも
時間がかかるためだそうです。

見つめてくれているのじゃなくて、
一生懸命、
誰だこいつ・・・ಠ_ಠ
と思いながら目の焦点を合わせていたのですね。

人は、目のピントがぼやけたとき、まばたきをして調整しなおします。
赤ちゃんは、まだそれがすばやくできないのです。

だから、生後数ヵ月の乳児にはまばたきはなく、

幼児になると1分間に3~13回、
小児で1分間に8~18回、

と、だんだんまばたきが増えていき、

大人になると、1分間に15~20回ぐらいの回数になるのだそうです。



(´⊙ω⊙`)  (´ーωー`) ( ⊙ω⊙ ) ( ̄ー ̄) (´⊙ω< )



 ・・・なんだか意識しすぎて・・・
急にまばたきがしにくくなってきました・・・(@_@)



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。