Google よし、京都に行こう!: 違いは、ここ!

2019年8月2日金曜日

違いは、ここ!

8月1日、今日の京都市左京区は晴れ。
夕立も降らず、暑い1日でした。

「ソフトクリームが食べたいな、インターチェンジの♪」
と、何故か娘にインターチェンジと限定して喋っていたという青山社長。笑

アイスクリーム派だった私がソフトクリームも美味しいやん!と初めて思ったのは、
高校生の時、青山社長が自分ちの冷凍庫から持ってきてくれた、
タカラブネのソフトクリームでした。
ソフトクリームにコーンと同じ素材でできた蓋が被せてあって、
冷凍して売ってあったやつです。

そもそもソフトクリームとアイスクリームは、
牛乳や乳製品といった主な原料や作り方は、ほとんど同じだそうで、

大きな違いは『温度』だそうです。

ソフトクリームは、
ホイップしたクリームを−5℃~−7℃程度に冷凍したもので、、
それをぐるぐるっと巻いてもらい、食べているわけですが、

アイスクリームは、
−30℃以下で急速に固めたものを、−25℃~−30℃で保管し、
お店では−18℃以下で売られています。

すなわち、「ソフトクリームは、出来たてのアイスクリーム」
と言っても過言ではないのです!


Σ(・д・lll)


あの頃、青山社長が持ってきてくれたから❤︎美味しい❤︎と思ったのかと思っていましたが、

よく考えたら、家庭用冷凍庫って−18度に設定されているので、

あのタカラブネの冷凍ソフトクリームは、
「アイスクリーム化したソフトクリーム」だったから私好みだったのかも・・・。



今は、生乳たっぷりのソフトクリームも大好きです♪
昔と比べると、ものすごく美味しくなりましたよね♪


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。