Google よし、京都に行こう!: それぞれのギモン

2019年8月5日月曜日

それぞれのギモン

8月4日、今日の京都市左京区は晴れ。
一番陽が高い午後2時ごろに出かけてしまい、暑い暑い。
他県から来た友人が、京都の暑さに驚いていました。

次女が近くの洋菓子店にアルバイトに行くために、
完全遮光遮熱の日傘だけでなく、
首もとに2個ファンが付いているポータブル扇風機を付けて出かけました。

これは、おしゃれなのか・・・な??

見ようによっては、首にかけたヘッドホンに見えなくもないけれど・・・。


大学の近くを通ると、この暑い日差しを遮るために、
まるで雨の日のように日傘をさした女学生がゾロゾロと出てきます。

この光景、というか、日傘をさしている日本人女性、
外国の方から見ると不思議に見えるのだとか!?

数年前に空調メーカーのダイキン工業が
東京在住の外国人100人を対象に「東京の夏の暑さ」をテーマに行なったアンケートで、
「東京の夏の暑さ対策で、感心した・驚いた対策があるか」と聞いたところ、

1位は「日傘をさす(46%)」だったそうです。
半数近くの人が驚いたというから驚きです。

ちなみに2位は、「うちわや扇子を使う(37%)」

3位は「浴衣を着る(35%)」「涼感グッズを使用する(35%)」だったそうです。

4位以下は、「打ち水をする(32%)」「風鈴をつるす(21%)」と続いていました。

古くから日本人が知恵と工夫を凝らし行ってきた暑さ対策も
外国の人から見ると不思議なようです。

一方で「エアコンを使用する(18%)」ことに驚かれる方もおられます。
建物だけでなく電車などの乗り物や「あらゆる場所にエアコンが設置されている」ことに
驚かれるようです。

(・Д・)ノ   日本人のこんなツイートを見つけました。

「なんで外国の人って
みんなサングラスしてんの」


どうやらコレは、日本人の疑問のようです。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。