Google よし、京都に行こう!: 京都市東山区|天得院(てんとくいん)

2014年1月31日金曜日

京都市東山区|天得院(てんとくいん)

天得院(てんとくいん)

名 称:天得院(てんとくいん)

天得院は、京都市東山区にある寺院です。

天得院は東福寺五塔頭で、南北朝時代の正平年間に

東福寺第三十世住持、無夢一清禅師が開創。

その後、衰微したが大機慧雄禅師により再興され、

慶長19年には文英清韓長老が住持となり、豊臣秀吉、

秀頼の五山の学僧として寵遇された。

しかし有名な方広寺の鐘銘「国家安康君臣豊楽」を

撰分したことで、徳川家康は慶長19年に天得院を取り壊し、

元和元年に大阪夏の陣を起こし豊臣家を滅亡させた。

現在の堂宇は、天明9年に再建されたもの。 

苔に覆われた庭園は桃山時代に作庭されたた枯山水庭園で、

初夏には杉苔の間に桔梗の花が咲き、

「桔梗の寺」として特別公開されています。


関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。