Google よし、京都に行こう!: 京都市東山区|京都非公開文化財特別公開 知恩院

2014年10月21日火曜日

京都市東山区|京都非公開文化財特別公開 知恩院

京都非公開文化財特別公開 知恩院

大方丈は桁行34.5m、梁間25m、

単層檜皮葺入母屋造に玄関、歩廊の付随した大建築です。

寛永十八年徳川家光の建立。

その構造は、部屋を八室四列となし、

前面広縁、背面は縁側、四面に落縁を廻します。

正面軒唐破風。

内部は仏間を中心としているが、一文字仏壇を構え、

阿弥陀如来坐像を奉安する。

また、

庭園は瓢箪形の泉水と、石組と苅込の配置は、

東山山麓の樹木を背景にして佳趣を呈しています。

なお池のほとりの石灯篭には元亨元年の年号が入っている

貴重なものです。

今回は12年ぶりに小方丈も公開されます。


関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。