10月28日、今日の京都市左京区は晴れ。
いいお天気です。秋晴れです。
賀茂川でハトに餌をやっているお爺さんを見かけました。
昔は、そんな光景によく出くわしましたが、最近は、あまり見かけなくなりました。
しかし、ハトという鳥は、ずいぶんと人懐っこいと思いませんか?
スズメやカラスなどは近づいたら逃げたり警戒したりしますが、
ハトの場合は、餌をあげている人の腕に乗ってくるモノもいたりします。
私の場合は、今まで、車や原チャリで轢いてしまうんじゃないだろうか、
むしろそこをどいてくれ、と、何度思ったことか。
この人懐っこさ、
実はDNAに組み込まれたものなのだそうですよ。
これらのハトはドバトと言って、
もともと人に飼われていた伝書バト用のカワラバトがハト小屋から逃げ出したものや、
伝書(レース)をしている途中に脱落して野生化した種類なんですって!
人に飼われていた頃のDNAが引き継がれてきたから、
人を恐れずに、平気で餌をねだりにくるのだそですが、
このような話を聞くといつも思うのですが、
おそるべしDNA!!!
【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >
年末年始 休業のお知らせ
-
12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
3 か月前