Google よし、京都に行こう!: 京都府亀岡市|出雲大神宮 粥占祭

2015年1月11日日曜日

京都府亀岡市|出雲大神宮 粥占祭

出雲大神宮 粥占祭

夜前、炊かれた小豆を混ぜた粥を、

用意した3本の竹筒に入れ、それぞれ一、二、三と刻む。

一は早生、二は中生、三は晩生を意味し、

その中に入っている米と小豆の量で

一年の稲の収穫豊凶を占う。

筒中の小豆が少なく、

米がたくさん詰まっているほど、

収穫が期待されると伝えられています。

午前7時より本殿で祭典が行われた後、

宮司の粥占が行われ、その後は参拝者も拝観できます。

豊作か不作かは、

各人の判断に委ねられているが、昔から「当たる」との評判です。


関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。