Google よし、京都に行こう!: 使い捨てカイロ

2018年1月13日土曜日

使い捨てカイロ


1月13日、今日の京都市左京区は晴れ。



雪が降るのかと思っていたのにいい天気。寒いけど。



寒い日には、カイロ♪

貼るやつね♪



我が家で必需品の貼るカイロ。

風邪気味、腹痛、肩凝り・・・



身体は、あたためるのが1番!

と、

何かあればみんなペタペタ貼るもんだから、毎年箱買いです。



手足が冷えてるのは、内臓が冷えているから!



てことで、内臓をあたためるツボ、
血管が集まっているところを中心に貼ってますが、



オススメは、

1、背中、左右の肩甲骨の下の中央部分
2、尾てい骨の少し上の場所

3、おへその5cm下

4、足首、くるぶし(←貼り方わからん。笑)

などだそうです。



最近ダイエットカイロといって、
痩せたいとこに貼ればいいと聞いたので、

腰派だったけど、たまに腹に貼ってます。笑



貼ってダメなところは心臓!



心臓を温めると、心臓に負担がかかり、
痛みや吐き気をもよおすことがあるそうです。



だから、使い捨てカイロを胸ポケットにいれることも絶対にNGなんだとか!




そういえば、昔、こんなことがありました。



カイロが発売された当初、まだ貼るカイロなんて無かった時代、

知り合いのおっちゃんが嬉しそうに、

「これをココに入れとくとあたたかいねんて」と、
腹巻の中から使い捨てカイロを取り出して見せてくれました。



取り出したおっちゃんは、体温で少しあたたまったカイロを、
不審そうに眺めて、触ったり裏返したり・・・



「朝から入れてるけど、あんまりあたたかくなってへんわー。こんなもんなんかなぁ?」

と。



その時、私はまだ実物の使い捨てカイロを見たことがなかったので、
おっちゃんが渡してくれたカイロを興味深げにしげしげと眺め、

袋に書いてある赤い文字を読みました。



「ホカロン」と。

裏返し説明を読みました。



「袋からカイロを取り出し・・・」



(T ^ T)おっちゃん。



(T ^ T)袋のまま入れても暖かくならへんわ。



あの時のおっちゃんの、あちゃーって顔。笑

脳裏に焼きついています。笑



おっちゃん、元気かなぁー♪








【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。