Google よし、京都に行こう!: お湯の音

2018年1月20日土曜日

お湯の音


1月19日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。

窓から見える青空は心地良く、今日は換気がてらに何度も窓を開けました。



少しひんやりとした部屋で庭を見ながらあたたかい飲み物を飲む♪

いつもと違ったウキウキ感があります。



私は、あたたかい飲み物と言ったら、カフェオレや紅茶になってしまうんですが、
最近、ちょっと心してお白湯を飲むようにしています。



お白湯も飲み出したら美味しいですね。




そういえば、お湯を注ぐ音と水を注ぐ音って、違うのご存知ですか?



水は高い音でチャパチャパチャパって感じですが、
お湯はちょっとこもった低めのトポトポトポって感じかな?



なんでも、水の方が水分として粘着性が強く、
温めてお湯になることで粘力が弱まってくるのだそうです。



ちょうど、ハチミツと同じような感じですね。



冷えている時はドロドロで、温かい時はトロトロに…。




この粘性が違うから、注ぐ時の音も違ってくるのですね。




ご存知じゃない方、一度お試しあれ♪








【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。