Google よし、京都に行こう!: 海外の人たちも絶賛♪

2018年11月24日土曜日

海外の人たちも絶賛♪

11月24日、今日の京都市左京区は晴れ。
天気はいいのに、なんだか寒い1日でした。

美味しそうなドリップバッグコーヒーをネットで探していたのですが、
アレ、1人でパッと飲みたい時なんか、とても便利ですね♪

実は、このドリップバッグコーヒー、
缶コーヒーやインスタントコーヒーと同じで、日本人の発明なんですよ。
アイスコーヒーもそうらしいです。

で、このドリップバッグコーヒーは、海外の人たちにも絶賛されていて、

『沢山の素晴らしい製品はいつも日本からやってくるよね!』
『日本人のこういう天才的な発想とか才能が好き♪』

なんて言われているのです。


そうなんです。
日本人って、すごいんです。

あんなものもこんなものも発明しています。


どんなものか、だって?

例えば・・・

乾電池・留守番電話・人工心臓・電気炊飯器・ブラウン管テレビ・インスタントラーメン・
レトルトカレー・シュレッダー・胃カメラ・ウォッシュレット・シャープペンシル・
カラオケ・光ファイバー・青色LED・自動改札機・エアバッグ・デジカメ・使い捨てカメラ・
カーナビ・エレキギター・新幹線・地下鉄・魚群探知機・サッカーボール・電波時計・腕時計・
ウォークマン・ワープロ・フラッシュメモリー・CD-R・VHS・DVD・FAX・
折る刃式カッターナイフ・アイスノン・使い捨てカイロ・プラスチック消しゴム・
ポケット電卓・モーターボート・ファミコン・ウォッシュレット・曲がるストロー・
テトラポッド・・・


テトラポッド・・・( ’д’)


最近のものでいうと、消せるボールペンや自撮り棒なんかも日本人の発明品です♪



世界に大きな影響を与えた三大発明品は、
「羅針盤」「活版印刷「火薬」と歴史の授業で習いましたが、

日本の三大発明品は、
なんと、

「二股ソケット」「ゴム足袋(地下足袋)」「亀の子たわし」なんだとか!



亀の子たわしは、発明から100年経った今も使い続けられ、
毎年600万個も売れているそうです!



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。