4月20日、今日の京都市左京区は晴れ。行楽日和です♪
何をするにも気持ちのいい天気。
目の前の車道をロードバイクというのですか?
ビューンと、はやっ!(´⊙ω⊙`)!って思うスピードで通り過ぎていく、
ピチッとしたカラフルなウエアを着た自転車の男の人が、等間隔で5人、
ビューン ビューン ビューン ビューン ビューンと、通り過ぎて行きました。
と、少しあけて、おじいちゃん。
自転車のカタチこそ似ているけれど、
それは少しサビ、明らかに普段着のおじいちゃん。
あのスピードの軍団に、さほど離されることもなく、
あっという間に信号を超えて視界から見えなくなりました。
大した脚力です。
自転車は、免許がいらない割にはスピードがでる乗り物だなぁと思うのですが、
自転車の最高速度って、いったい時速何キロぐらいでるのでしょう?
調べてみると、トップクラスの競輪選手では最高速度が時速70kmを超えるそうです。
ただ、競輪は「風圧と戦うスポーツ」と言われているだけあって、その風圧は凄く、
逆に、時速70kmで走る選手の後ろを走る選手は、ほぼ無風に近い状態になるのだとか。
時速70キロで走る車から手や顔を出したら、
ブワァブァッババッって凄い風を受けますもんね。
あの中で時速70キロも出せるのだから、そりゃ脚も太くなりますね…( ̄^ ̄)
じゃあ、無風状態なら??
人間考えることは、さほど変わらないようで、実験されていました。
1995年、風除けの板をつけた車の後ろ、すなわち無風状態で走る実験で、
オランダのフレッド・ロンベルバーグが、
時速268.831kmという驚異的な速さを記録していました。
(´⊙ω⊙`) 新幹線???
凄いスピードですねー。
ちなみに、風圧を受けながら自転車がこのスピードで走ると、ぶっ飛んで行くそうです。
【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >
年末年始 休業のお知らせ
-
12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
3 か月前