Google よし、京都に行こう!: 4月 2018

2018年4月30日月曜日

ピンとこない話

4月29日、今日の京都市左京区は晴れ。



日中にお日さまの光をたっぷりと浴びた比叡山の木々を、
まぁるいお月様が寄り添いながら優しく黄金色に照らしていました。



この幻想的な風景を娘にも見せてあげようと呼びに行っているうちに、
月は比叡山から離れてしまいました。




子供の頃、移動している車の窓から、

ずーっとずーーっとお月様が見えるのが不思議でした。



見ていたら付いてくる。


ここまで移動したからもういないだろう、と仰ぎ見てもそこにある。



遠い遠いところにあるからだよ、と言われても、
その遠さが遠すぎてピンとこなかった。

今でもピンとこないのは、地球の自転の速さ。



世界最速のジェットコースターの時速が240㎞なのに、

赤道上の地点は、時速1700㎞で回転しているという。




地球と一緒に、私たちやまわりの空気が
同じスピードで動いているから大丈夫なのでしょ?



わかるよ、
言ってることはわかるよ。


でもねー・・・




理系目線から見たら、馬っ鹿じゃねーのか?って話だろうけど、




やっぱりこの速さには驚いてしまうし、ピンとこない。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月29日日曜日

スズメの涙


4月28日、今日の京都市左京区は晴れ。



青空が広がる、とてもいいお天気です。



数羽のスズメがチュンチュンと、

何かをついばむようにピョンピョンと、

青伸ホームの庭を飛び跳ねています。




・・・何を食べているのでしょう?




そんなに食べるものある?

この小さな庭に。



え?虫?



そんなにたくさんいるの?
虫・・・:(;゙゚'ω゚'):





スズメの食べ物は勝手に虫だと思い込み、

勝手に虫だらけの庭を想像し恐怖したけど、



よく見ると、背丈が伸びてきた雑草に、
ぷつぷつと実のようなものが付いているようにも見える。
ソレかな?



あぁ、そうか。

スズメは、雑食性で、パンくずからお菓子くず、お米、昆虫、生ごみまで、
食べられるものは何でも食べるんだった。



だからこそ、人間が身近に感じる鳥だったんだ。





ある人が、
「スズメの涙(ごくわずかなものの例え)」っていう言葉があるけど、
一体スズメの涙って、どれ程の量があるんだろう?
と、
スズメの目に濾紙を当てて採取して計ったところ、



目盛りは、
全く動かなかったそうです。



 



      ・・・・・・(´⊙ω⊙`)






今日も、だからどーなんだ!って話にお付き合いくださり、
ありがとうございました。♪(v^_^)v


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月28日土曜日

雷の音の正体

4月27日、今日の京都市左京区は晴れのち雨のち曇り。



突然薄暗くなってきたかと思うとゴロゴロと雷が鳴り出し、
強い風と共に雨が降り始めました。



ゴロゴロゴロゴロ
バリバリバリ



雷の音って、ちょっと怖いけど、ちょっとカッコいい。



雷が落ちたわけでもないのに鳴っているあの音。

実は、アレは、空気の爆発音なのだそうです。




空気中を電気が通ると、


空気は、電気抵抗がとても高いので、

一気に加熱して2万℃~3万℃になります。



高温になった空気は急速に膨張します。



ここまでの時間はたったの0.001秒。


音速よりも速いスピードで膨張させるので、
もう、爆発と言った方がふさわしいかもしれません。



膨張した時の強烈な勢いで衝撃波が発生し、
爆発音となって鳴り響きます。



これが、雷の音の正体なのだそうです。




3万℃ねぇ・・・。


太陽の表面温度が約6000℃なので、その5倍ですか・・・。



雷の音が鳴り響く重く垂れ込めた雨雲の中では、
このようなことが行われていたのですね。




地球ってすごい。

宇宙ってすごい。

自然現象ってすごい。



こんなデッカい大自然の中に、
我々チッセー人間が、
デッカい態度で住んでいるんですね。




ちょっと、態度、デカすぎじゃないですか??



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月27日金曜日

京都 東本願寺の□□

4月26日、今日の京都市左京区は晴れ。



今日は、雨じゃないから髪の毛大丈夫♪( ´▽`)
と、次女が嬉しそうに大学に向かいました。



「大丈夫」に仕上がる前に、髪の毛にしていたことは、
ドライヤーとヘアアイロン。



このヘアアイロンってやつ、
うっかりどこかの皮膚に触れたら、
そりゃもう熱くって痛くってヒリヒリするのに、



多少傷むとかはあるけれど、

このかなりの高温にも屈しない髪の毛ってやつの頑丈さには、
畏敬の念を抱きます。



なんでも、1本の毛は100gの重さに耐えることが出来、

頭髪全体では、12トンの重さを支えることができるとか。



12トンって・・・なに?



調べたら、セイウチの平均体重がちょうど1.2トンでした。


ということは、セイウチ10頭分を、頭髪全体で引っ張る感じ??




いやいやいやむりむりむり。




しかし、
昔の人も髪の毛が頑丈だってことは、よく知っていたようで、


明治初期に行われた、京都の東本願寺の建築工事では、
「毛綱(けづな)」が使われたのだそうです。



幕末の戦火で失った御影堂と阿弥陀堂の再建時、
巨大な木材の搬出・運搬の際に、
引き綱が切れるなどの運搬中の事故が相次ぎ、
より強い引き綱を必要としました。



そこで、信者の女性が寄進した髪の毛と麻を撚り合わせて編んだ「毛綱」
を使うことにより、重い建材を運搬移動させることに成功したのだそうです。



全国各地からは、全部で53本もの「毛綱」が寄進され、

最も大きいものは長さ110m、太さ40cm、重さ約1tにも及んだといいます。



綱引きの綱の超でっかい版の黒みがかった版って感じの
大きくトグロ状に巻かれた「毛綱」が、
現在、東本願寺に展示されています。


「毛綱」と似た「髪綱」というのもあります。

「髪綱」は、船の錨綱やかかり綱として使われたのですが、
髪は引張力には強いのに水気にはとことん弱い。

水際で使用した場合、簡単に切れてほぐれて広がってしまうのだそうです。



( ゚Д゚) …水際に広がる長い髪の毛… 

ホラーのためか、こちらはあまり定着しなかったようです。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月25日水曜日

4月24日、今日の京都市左京区は朝から雨。



↓次女からのLINE。



「終わったー」

「今から帰る!」

「頭チュルチュル!」



軽い天然パーマなのでしょう。

雨の日は髪の毛がチュルチュルしてしまうようです。




髪の毛は、頭を守っている、と聞いた時、

キーンと飛んできたボールをカーンと守る髪の毛を、

ヘルメットのような役割を果たす髪の毛を想像し、


アフロヘアぐらいないと、ダメじゃん、

なんて、思っていたのですが、


よくよく考えると、

ボールなどの衝撃物からの緩和だけでなく、


日光や暑さ寒さ、雨からも守ってくれているわけなのですよね。

どうして髪の毛だけが、切っても切ってもここまで伸びるのか?

人間に「切る能力」が無かったらどうなってた?
なんて考えたこともあったけど、


他の毛よりは長いけど、ちゃんと抜け落ちる周期があるから、
普通にしてたら腰ぐらいの長さでとまるということを知ったとき、安心しました。



そういえば数年前、脱走して野生化した羊が、
毛を刈りとられないために伸び続け、
巨大な羊毛のために身動き出来ない状態で発見された、
なんてニュースもありました。



「野生の羊」の毛は他の動物のように生えかわるけれど、

『羊毛』のために人間によって品種改良され続けた「家畜の羊」の毛は、

生えかわらずに伸び続けるのだそうです。







もともと人間もケモノ(毛物)である。



進化と共に、このような今の姿になったのだと信じこんでいるのだが、



まさか、

まさか、



何者かによって、何かのために、

品種改良され続けているワケでは、あるまいな?




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月24日火曜日

どんぶり~!

4月23日、今日の京都市左京区は晴れ。



いいお天気が続きます。



ある人と喋っていて、ひょんな事から
「丼」の話しになって、


その人が超絶オススメしてくる親子丼の話よりも、


その人がサラッと教えてくれた
「丼」という漢字の成り立ちの方が気になった。



「丼」という漢字が
なぜ「どんぶり」と読むか、と、

なぜこんなカタチをしているか、って話。



その人が言うには、



『井戸の中にどんぶりのカタチの容器を落としたら、

「どんぶり〜」という音を立てて沈んでいったので、

そのような形の容器は「どんぶり」と読むようになった。



字のカタチは

井戸の「井」の真ん中に、

器を落とした様子の「﹅」が書き込まれ、
「丼」というカタチになった』


というのです。



え、マジ?


と、iPhoneで調べたら、そのようなことが書いてある。



へぇ〜!




さほど気になっていたわけではなかったけど、
なんとなく気になっていた
真ん中の「﹅」の存在。





なんとなく、解決♪

♪( ´▽`)    ♪( ﹅▽﹅)





【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月22日日曜日

姿形が非常に似た漢字

4月22日、今日の京都市左京区は晴れ。



人が戸口から出入りするたびに、1匹、2匹の虫が、
なぜか上手に室内に入ってくる。



姿形が非常に蚊に似た虫。



まだ蚊ではないだろうと思いつつ、警戒心からパチンとやってしまう。



やっぱり、蚊とは、ちょっと違う・・・



春に虫をよく見かけるようになると必ず思い出す漢字、「蠢く」(うごめく)。



そして、この漢字の形を見ると思い出す漢字、「犇めく」

読めます?
この漢字。



牛がいっぱい、牛がギュウギュウで、
(ひしめく)です。



そしてそして、この漢字を見たら思い出す漢字、「毳だつ」


これは、(けばだつ)

毳(むくげ)とも読みます。




有名な女優さんのお話だから、知っている方も多いでしょうが、


武井咲さんが、タケイ「サキ」ではなく、タケイ「エミ」なのは、


「咲」という漢字と「笑」という漢字、



実はこの漢字、2つが誤って伝わってきたことを知っているから、だとか?



「笑」が竹冠であることからわかるように、

本来は「植物の花がさく」という意味であること。


「咲」は、口偏であることからわかるように、

本来は「ひとがわらう」という意味であること。




ちなみに「咲」の右側の「关」は、「笑」の略字。



「咲」と「笑」の他に

「着」と「著」、「吊」と「弔」、「娘」と「嬢」





姿形が非常に似た漢字。




これらも元々は同じ漢字の異体字なだけ。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月21日土曜日

カエルと人間

4月20日、今日の京都市左京区は晴れ。



今日も、いいお天気です。


アゲハチョウとモンシロチョウが、青伸ホームの庭をヒラヒラと飛び回っています。


裏のお家の木の中では、ピーピーピーピーと数羽の小鳥が甲高い声でさえずっていて、
時折木の隙間から慌ただしく動く姿が見えます。



暖かくなり、
動物たちの動きも活発になり、


それをのんびりと事務所の窓から眺めていたわけですが、

この、「動くものを目で追う」というのは、
太古の昔から、人間が生き延びるために備え持った、
闘争・逃走本能、習性なのですよね。



まだうちの子が小さい時、
なぜか一瞬アマガエルを小さなカゴの中で飼うことになって、
その餌やりに困ったことがありました。



なぜって、カエルは動いている虫しか食べてくれないからです。



見えてないワケではないようだけど、

カエルが、目でとらえるものは二つだけなのだそうです。



小さく動く捕食の対象と、

大きく動く天敵、

の二つだけ。



生きるために反射的に食べる。

生きるために反射的に逃げる。



どうやらカエルは生きるのに精一杯なようです。



我々人間も、ある意味生きるのに精一杯なのかもしれないけれど、



本能的な習性は残っているものの、

必要のないものまでたっぷりと見ることができるってことは、



それは、余白であり余裕であり遊び部分であり・・・



なんだか色々な可能性に満ち溢れている、ハズ、なのです。




せっかく人間に生まれてこれたのだから、


この「可能性」 

使わにゃ勿体無い!!



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月20日金曜日

メジロと私とウグイスと

4月19日、今日の京都市左京区は晴れ。



今日のお天気を、暑いと表現する人、暖かいと表現する人、
気持ちいいと表現する人、三者三様の表し方ではありましたが、
皆、夏の日差しを感じさせるお天気だと言っていました。



そして、皆が聞いている鶯の鳴き声を、なぜか私だけまだ聞いていません。
この界隈でもしょっちゅう鳴いているというのに・・・。



なんだか、出遅れた気分です。



鶯といえば、
子供の頃、ホーホケキョの声を聞き、
鶯の姿を見たくてキョロキョロと見回した時に飛んでいた数羽のメジロ。



その声と比例する可愛らしい姿に、メジロを鶯だと思い込んで過ごした数年間。



いつだったか、
得意げに鶯だと指差した鳥を、
それはメジロだと笑われ、
愕然としたある春の日。



じゃあ、鶯ってどんな鳥?!



ホーホケキョの声を聞くたびに見回し探し求めた鶯の姿。



ちょうど今日のような少し暑い青空の日、空を見上げたその目が捉えたのは、
1メートル程の高さの石垣の上に垣根のように植えられた木々の間を飛び回る
少し冴えない1羽の鳥の姿。



その鳥は、ケキョケキョ ホーホケキョ と鳴き、すぐに見えないところに飛んで行った。




「え?」

束の間の出来事に呆然と立ち尽くし、

やっと見れた!という感動と共に、
鶯色より色褪せて見えた普通の姿に、
えもいわれぬ「ガックリ」を感じてしまいました。



それからも、ホーホケキョの声は聞くものの、鶯の姿を見ることは少なく、

メジロばかりを見かけます。



メジロを見かける時は必ずと言っていいほど、数羽単位で。




「目白押し」という言葉が出来たくらい、メジロは群れで行動し、

秋から冬にかけては、押し合いへし合い、枝にギューギューに一列に並ぶのだとか?



今はそのギューッと並ぶ姿を、ただただ見てみたい(´∀`=)♪



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月18日水曜日

ハナミズキ


4月17日、今日の京都市左京区は曇りのち雨。



なんだか今日は、そこここで、白や薄ピンク色の花を満開に咲かせた
「ハナミズキ」が目につく日でした。



意識せずとも目に飛び込んでくる「桜の季節」の後に、

こんなにもキレイに「ハナミズキ」が咲いていたとは。



中学の時、cherry blossom やらWashington,D.C.やらという
ちょっと長めの単語を英語の教科書で習い、
日本からアメリカのワシントンに何千本もの桜の木が送られ、
今では桜の名所になり皆に愛されてる、めでたしめでたし、
といったような英文を学んだ記憶があります。



しかし、この桜の寄贈の裏には、




『1909年11月、横浜港から2000本の桜を乗せた船がワシントンへと出航。

翌1910年1月にワシントンに到着した桜は病害虫に侵され、
防疫検査を通過することができず、
泣く泣くすべてが焼却処分となってしまう。



桜を贈ることを諦めきれず、次は病害虫に侵されることがないよう、
綿密な計画が立てられ、荒川の桜に接ぎ木などを施して、
健康な桜の苗木を育てた。



1912年、12種類の桜の苗木は再び横浜港を出発し、
アメリカ西海岸のシアトルに到着、
そこから冷蔵貨車で大陸を横断してワシントンへと届けられる。


検疫検査の結果ですべての苗木が健康であることが確認され、
ようやく植樹できるようになった。』




という苦労話があったのです。





そしてそして、



『1915年に、アメリカ政府はこのお礼としてハナミズキの木を日本へと贈り、
日比谷公園などに植えられました。』



という後日談があったのです。



この話は、私たちの年代の後の中学の英語の教科書に載ってるそうなのですが。




ということで、今、日本で見かける「ハナミズキ」は、北アメリカ原産!
だったのです♪



何気なく目にする日本のハナミズキに100年の歴史アリ。
なんですね♪
( ´ ▽ ` )






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月17日火曜日

大雪の予言

4月16日、今日の京都市左京区は晴れ。



弱っているのかな?大丈夫かな?と思っていた玄関先の木に新芽が出だしました。


庭の桃の鉢植えは、数が減りだした花と入れかわり、
どんどんと新緑の葉が増えてきました。



これから、夏に向かってますます気温が上がっていくと、
テレビのニュースで言っていました。



暖かくなってきたことを喜んでいるうちに、あっという間に暑くなる。



いつものパターンです。




娘が、自分のスケジュール帳を見ていて、


「え?大雪(おおゆき)って予言してある!(⊙ω⊙)!」と言いました。



おいおい。( ̄▽ ̄)



我が娘ながら、ときたま、この、なんとも突拍子もない、
なんとも無知な発言をしてくるから、



大丈夫か?こいつ・・・



と、思わずにはいられない。




正直、私も詳しいことは知らないが、


「おおゆき」とは読まない、
ということと、

「暦のナンチャラである」ということぐらいはわかっている。



まぁ、そんなぐらいの知識で充分かなぁー、なんて思っているので、



「おおゆき」じゃないことと
「暦のナンチャラである」ことと

「詳しく知りたかったら、ネットで調べりゃすぐにでてくるから調べたら?」

と伝えたら、



なるほどー、って顔をして、

何もなかったかのように、他の作業に取りかかりだした。




どうやら、娘も、そんなぐらいの知識で充分なようだ。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月16日月曜日

サンドバッグの中身


4月15日、今日の京都市左京区は晴れ。

少し肌寒い晴れ。



今日は事務所にずっといたのですが、
私の事務椅子のウレタンがヘタってきて、なんだか固いです。


そういえば、サンドバッグの中身って、
砂じゃなくってウレタンや布切れとかが詰まっているんですね。



サンドバッグ(砂袋)って名前だから、砂が入っているんだって、
結構長いこと思いこんでいました。



ボクシングが本格的に日本に伝わったのは1920年代。


そのときに「打撃練習用の袋」も一緒に入ってきたのですが、

練習生が、中に何を詰めて良いのか分からずに、
とりあえず砂を詰めてみたことがサンドバッグの始まりだと言われています。


砂を袋に入れて詰めてしまうと、

中で砂が固まってしまい、練習生の拳を痛めてしまうという理由から、
すぐに中身の砂は撤廃され、ウレタンや布切れが詰め込まれたのだそうです。


この「打撃練習用の袋」に砂を入れたのは日本だけで、

この器具をサンドバッグと呼ぶのも日本だけだそうです。



英語では「パンチングバッグ(Punching bag)」と言い、



サンドバッグと言ったら「土嚢」のことを指すのだそうです。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月15日日曜日

落とし物

4月14日、今日の京都市左京区は曇りのち雨。


3時から雨、と聞いていましたが、本当に3時から雨がポツポツと降ってきました。





「降ってきた」ではなくて
「落ちていた」の話なのですが、


青伸ホームの青山社長、
結構な頻度で「落ちていた」お財布を拾って帰って来ます。



先日も夜遅く、用事のため車で出かけた時に、
お隣のかごの屋さんの前の歩道と道路の段差辺りに何かが落ちているのを見たそうです。



用事を済ませて戻って来て、まだ落ちているのでゴミだと思い掃除しようと近づくと、
お財布だったというのです。


チラッと見た感じ、お金も商品券もカードもたくさん入っていたので、


再び車に乗って、交番に届けに行くこととなりました。



数ヶ月前もそのまた数ヶ月前も拾ったお財布を届けていたので、

そろそろ、交番では
「あ、また来たの?今日はどんな財布をいつどこで?」
なんて聞かれそうです。笑




お巡りさんによると、
拾った財布の届け出は、被害届に比べると随分少ないそうで、


届けられても、お金が抜かれている状態の物が多いそうです。



ちなみに、拾ったお財布を警察に届けなかったら、
「遺失物横領罪」になり、
その罰は1年以上の懲役または10万円以下の罰金が課せられるそうです。



小学校3年生くらいの時、55円入ったキティちゃんの小銭入れを道で拾い、
交番に届けたことがあります。

あの時の、ちょっと困った顔をして調書を長々と規則通りに書いてくれたお巡りさん。
子ども心ながらに、なんかごめん・・・と思ったことを思い出しました。

そしてそのお巡りさん、
やはり規則通りに拾得者のお礼を受ける権利について聞いてきました。

5%以上20%以下のお礼が貰えるってやつです。


いやいやいやいや、いらないです。
と言い、すべての権利を放棄したのですが、

落とし主は現れたのかな?
なんて、ちょっと気になったりしていたことも思い出しました。


いつも全ての権利を放棄している青山社長ですが、

無事に持ち主の元にかえったかだけは
ちょっと気になる時があるそうです。笑


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月14日土曜日

カラオケに行く者たち

4月13日、今日の京都市左京区は晴れ。

なのに、風が強く吹く肌寒い1日でした。



夜8時38分に四条河原町に着くから迎えに来て〜、と、
会社の研修帰りの長女に呼ばれました。



少し早く着いてしまい、のんびり道行く人を見ていると、


カラオケの案内係という札を首から下げた兄ちゃんの後ろから、
爺さまと婆さま7人ぐらいのグループが、ついて歩いてくる姿が見えました。



黄色いジャンパーを着た背の高い兄ちゃんの後ろに
くっつくように歩く少し腰の曲がった背の低い爺さまたち。
その後ろ姿を見失わないように、これまたくっついて歩く背の低い婆さまたち。



人混みをよけながらバダバタと歩くそのさまは、どこかカルガモを連想させました。



カラオケに行くのか?



うぉー、入って行ったよ!



先頭を行く兄ちゃんを抜かさんばかりの勢いの1人の爺さまの左手には、

おそらく、この兄ちゃんから受け取ったここのカラオケ店の割引券であろう紙が
握りしめられていて、早くも受付の人に渡さんと、高く掲げられていました。



キャッチに連れられて?


爺さま婆さまたちが?



キャッチとは、若い子たちばかりを狙っていて、
しかし彼女らからことごとく無視されまくっているものだとばかり思っていました。



なるほど。



世代を問わないカラオケ。



そのキャッチの対象は広いようです。




皆で楽しくご飯を食べて飲んでほろ酔い気分で、

店を出たもののまだ解散するには少し物足りなく寂しく、

さぁこれからどうしようか、と悩む年配の者たちは、



案外、
カラオケのキャッチの人たちにとって、

いい穴場な気がしました。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月13日金曜日

気温別の服装

4月12日、今日の京都市左京区は晴れ。



最高気温が24℃、最低気温が15℃というお天気。



この頃、日々の気温の差も激しいけれど、昼夜の寒暖の差も激しいので、
着たり脱いだり調節できる服を選ばないと、冷え込んできた夜には
震えながら歩かないといけない、なんてことになりかねません。



この間の月曜日の夕方、最高気温が14℃最低気温が4℃の日、

こいつ、寒くないのか?

と、思う薄着で待ち合わせ場所にやって来た友人。


間違って火曜日の天気予報(23℃−7℃)を見て、服装を選んでやって来たといい、
案の定震え上がっていました。




毎日の服装は、気温で判断すれば、失敗しないそうです。



〜6 ℃

  コートだけでは寒いので、マフラーや手袋·インナーを
  しっかり着込み防寒をした方が良いでしょう。



7〜12℃

  日中でもコートが必要です。
 
朝晩に更に冷え込むと思いますので、
 
セーター等着ていれば安心できます。



13〜16℃

  薄手のコートか、セーターを重ね着をするくらいの服装です。



17〜20℃
 カーディガンやパーカなど一枚上に羽織れるものがあればよいでしょう。



21〜25℃
 長袖のシャツくらいです。
 
日中に動きまわると多少汗をかくかもしれません。
 
人によっては半そでの方も出てきます。



26℃〜
 
半そで一枚で過ごせます。





気温別の服装アプリなどもありますが、

よかったら、参考にして下さい♪

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月12日木曜日

省エネタイプのチューリップ

4月11日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。



昨日の春の日差しは何処へやら、また少し肌寒い一日となりました。



青伸ホームの空き地のような庭の片隅に咲いている
2本の赤いチューリップと1本の黄色いチューリップが、

昨日は開き、そして今日は閉じていました。



チューリップの絵を描いて、って言ったら、みんな同じような真横から見た
カップの様な絵を描くけれど、

殆どの人が、可愛くなく大きく開いたチューリップの花や、
今日はいい感じに閉じている、なんて状態を見たことがあると思います。



個人的には、蕾から咲き始めころまでが好きで、
ドンブリ鉢状に開いて中の雌しべやら雄しべが丸見えなのは、ちょっと…
と思ってしまうのですが、



チューリップが、どうしてこのように天気の良い日中には大きく花開き、

曇っている日や雨降りの日は開かないのかというと、



天気が悪くて寒い日は昆虫がやってこないから、
花を開いておく必要がないからなんですって!



そして、この開閉の仕組み、実は花びらを作っている細胞に秘密があったのです。


花びらの内側の表面にある細胞と
外側の細胞は膨張率が違うんだそうです。



夜が明けて気温が上昇してくると、どの細胞も膨張し始めるんだけど、
花びらの内側の細胞の方が外側の細胞より膨張率が大きいので、
花びらは開いてくるんだそうです。



特にお天気のいい日は直射日光が内側に当たり、さらに細胞が膨張するので、
大きくドンブリ鉢状に開くことになるのだそうです。



しかし、夕方になり気温が下がってくると、膨張していた細胞も元に戻るので、
夜には閉じてしまうというわけなんですって。



そういえば、
日中は開いていて、夜に閉じる花をよく見かけますが、
チューリップと同じで省エネタイプの花なのですね。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月10日火曜日

100円らしからぬふわふわ

4月9日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。



今日も寒い一日でした。

久しぶりにカイロを貼ってみました。

レッグウォーマーもつけてみました。



ただ、このレッグウォーマー、
以前お隣の100円ローソンで購入した、
パステルピンクやら紫の横縞の妙にカラフルなやつ。笑



100円らしからぬ、いや、100円だからこそのふわふわ感と肌触りに魅了され、
ついつい手に取り購入したもの。



100円の頼りなさ加減が、
ふくらはぎを締め付けなくってちょうど良く、
案外重宝するシロモノだったのです。



事務仕事なので座っていることが多く、

むくみ対策のふくらはぎサポートみたいなやつを、
広告や口コミにつられて、今までも何種類か買って持っているのですが、



その一瞬は、めっちゃいいやん!!


と感動して母や友人にプレゼントしたりするのですが、



どんなに口コミでいいことばかり書いてあっても、

やっぱり血流が止まるような感じがして、
長くつけていられないのです。



てことで、愛用♪



でも、なんで、こんな色でこんな模様…

と思いつつ。


本日もぬくぬくと仕事をさせて頂きました。




お客さんが来られたら、ササッとふくらはぎの上の方に上げりゃーいい♪




それほどに、ユルっとユルイのだから…。






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月9日月曜日

天上天下唯我独尊

4月8日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。

寒い一日でした。



夕方、事務所から見える北大路通りの電柱が、
明るくオレンジ色に反射していたので歩道まで見に出ると、
やはり、綺麗な夕焼けが西の空に広がっていました。




今日は、お釈迦さまの誕生日。
各地のお寺では、お釈迦さまをお祝いする「花祭り」が行われているようですが、
どうも知名度が低いようですね。



キリストの誕生日とされている12月25日は、みんな盛大にお祝いしているのに。



試しに、娘たちに「花祭り」って知ってる?

と聞いてみたら、案の定知らないと。



ついでに、お釈迦さまと言えば???



と、聞いてみたら、なんだか誰のことかわかってない様子。


え?と思い伝えると、



ガウタマ・シッダールタのこと?!

ブッダのこと?!

お釈迦さまって、あの人なん?!

あの人、そんなにいっぱい名前持ってんの?!



と、なんとも失礼な回答。

しかし、シッダールタとブッダのことは少し知っているようで、



お母さんの脇から生まれた。
乳粥に当たって死んだ。

天上天下唯我独尊。



と。



そんなもんしか知らないよなぁ。
と思いながらも・・・





「天上天下唯我独尊」といえばヤンキーの特攻服の刺繍しか思い浮かばず、



ブッダといえば、
「聖☆おにいさん」のマンガしか思い浮かばない私は、

やはり娘と同様、なんとも失礼な日本人なのでした…。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月8日日曜日

寒い日の、あたたかい出来事

4月7日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。 寒の戻りと聞いていたので、ちょっと厚めの服を着ていたのに、 部屋でも肌寒く、ガス暖房があたたかい♪ 夕方、用事で外に出たら寒い寒い! 慌てて用事を済ませて室内へ。 ただいまーと帰ってきた青山社長。 ドアちゃんと閉めてーーーー! びゅーびゅーと吹き込んでくる隙間風に、室内の温度が一瞬で下がりました。 明日は雪が降るところもあると天気予報で言ってましたが、納得です。 ラインのトプ画で、遠く離れた地に住む知人のお嬢さんが 結婚されたことを知りました。 ハッピーウェディングケーキを旦那さんと共に持ち、 満面の笑みで微笑む彼女からは、 幸せが溢れてこぼれて振り撒かれていました。 幸せに満ち溢れている人からは、幸せがこぼれおちてきていて、 そのこぼれおちた幸せに触れた人をも幸せにしていくんだなぁ…。╰(*´︶`*)╯♡ そんな風に感じました。 先日たまたま、娘たちが、会社と大学の研修で2人同時に外泊で家に居ませんでした。 そしてその日はたまたまお魚屋さんがまわってきて下さる日だったのですが、 いつもはカゴ一杯に刺身やらなんやかんやと買うのに、 夫婦2人だけになると、カゴの中が寂しくって…。 2人だったら、この量でいいんだ… と、急に老夫婦になったような寂しさを感じました。 いずれは嫁いでいく娘たちのことを考えると急に寂しくなり、 遂には、結婚したらどうしよう…と、 よくわからない思考回路になっていたのですが、 あのお嬢さんの、幸せそうな笑顔を見て、 やっぱり結婚って、いいもんだなぁ♪ 娘たちが嫁ぐことは、素敵なことなんだなぁー♪ と、思えるようになりました。 (*^_^*) 寒い日の、あたたかい出来事でした ♪

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月7日土曜日

4K 3K 6K

4月6日、今日の京都市左京区は曇りのち雨。

よく降っています。



テレビの天気予報では、春の4Kにご注意ください、と。


花粉、黄砂、強風、寒の戻り だそうです。



4Kといえば、4K解像度だとか4K薄型テレビってのを思い出したりしますが、

不動産業界では、やはり4部屋にキッチンで4Kといったところでしょうか?



そういえば昔は、3Kという言葉がよく使われていました。

「汚い」「きつい」「危険」

そういった職場を3K職場なんていったものです。



さらにこれに「給料が安い」「休暇が少ない」「カッコ悪い」
の3つがプラスされ、6Kというのもありました。




しかし、最近の3Kは、

「きつい」「帰れない」「厳しい」
などなどの「K」が文字られているようですね。



女性が結婚相手に求める条件に、3高というのもありました。



「高学歴」「高身長」「高収入」



しかし、これらはバブルの頃に言われていたもので、30年もたつと


「3NO」 

 すなわち、

「暴力しない」「借金しない」「浮気しない」
など「〜しない」が求められているそうです。



そして、「次の時代のモテ男」としては、

「4低」

ってのが求められだしているのだそうです。



「低姿勢」女性に威張らない

「低依存」家事を女性に頼らない

「低リスク」リストラされない

「低燃費」節約できる男





ふふふ。
女性陣、求めすぎですね。笑



このようなタイプの男性は、はたして結婚したがるのかしら??


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月6日金曜日

交通安全まみむめも

4月5日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。



またまた娘を乗せて運転中、



「なんで、おばあさんとか横断歩道渡らーらへんのぉー!?

緑地帯超えて渡ってくるのおばあさんとかおじいさんばっかりやん!

若者のが、ちゃんとしてるよぉー!

そんなとこ渡らないしー!」



とのお叫び。



そうなんですよねー。
確かに。
多いですよねー、横断歩道を渡らないお年寄り。



足腰が弱り、30メートル先の横断歩道が遠いと思うお年寄りが、

何の過信か、

30メートルの大通りを、おぼつかなくなった足腰で渡ってくる。



近道したい気持ちもわかるけど、やっぱり危ないですよね。



以前何かの情報誌で、

運転免許を持たないお年寄りが、
特に女性のお年寄りが、

交通規制を知らないことにより、
「車が気付いてよけてくれるだろうと思って、
横断歩道を渡らず大通りを横切ってくる。」
「渡り切れるという自信を持っている」という記事を読みました。



赤信号をのんびりと渡るお年寄りも時々見かけますが、
彼らがのんびりとしか渡れないのは、
老化による体の変化が原因だそうです。



「瞼が垂れてきたり腰が曲がったりで、前がよく見えない。」
「転倒して寝たきりになるのが怖くて下を見て歩かないと不安」などなど。



そもそも日本の信号機は赤になるのがとても早く、
特におばあちゃんには渡り切れないように作られているのだそうです。



信号機は、
歩行者が1秒に1m歩く速さで赤になる設定になっているのだそうですが、


85歳を超えると男性は0.7m、
女性は0.6mしか歩けないのだそうです。




お年寄りのための交通安全の
いい標語を見つけました。



* ま…まつ:安全になるまで待つ

* み…みる:周囲をよく見る

* む…むりせず止まる:無理して道を渡ろうとしない

* め…めだつ:ドライバーに自分の存在が分かるように目立つ服装をする

* も…もっと知る:自分の体の変化をもっと知る





いずれ「お年寄り」の私達。



今は運転中細心の注意を払いたいものです。




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月3日火曜日

桜の花三輪 これ何の模様?



4月3日、今日の京都市左京区は晴れ。



薄れゆく桜の花と立ち替わり、
今までひっそりと息を潜めていた落葉樹に、
水分をたっぷりと含んだ新緑の若葉がキラキラと陽を浴びて輝き始めました。



正式なお花見には行けてませんが、
鴨川に架かる橋の上を車で通る度に、美しい桜並木を眺める度に、

こんなにも日本の風景に合う木は無いのではなかろうか?


桜の木に一番合う景色は絶対に日本だ、と過信、いや、確信しています。



そういえば、100円玉の表側には桜模様が描かれていますよね♪



この100円硬貨の模様、
最初から桜ではなかったそうですよ。



1957年に発行された100円銀貨には鳳凰がデザインされていたそうです。

2年後の1959年に、鳳凰から稲穂へとデザインが変更され

1967年に、現在使われている桜模様の百円白銅貨が発行されたのだそうです。




よく、発行枚数が少ない年とかで、

額面以上の価値が付くプレミア硬貨がありますが、

100円玉も例外ではないようで、



* 平成13年に発行された100円玉の枚数は802.4万枚、レア度300円~700円

* 平成14年は1066.7万枚が発行、レア度200円~500円

* 昭和39年の100円玉、レア度500円

* 2枚重なったまま刻印を押された100円玉、レア度50万円

なんだとか!!




お財布の中を探したら、案外見つけられるかも!?

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月2日月曜日

伝えたい事

4月1日、今日の京都市左京区は晴れ。



土日で晴れててお花見シーズンで・・・

みんな、楽しそうな笑顔です♪



どんなことであれ、人が笑顔でいられることって、
すごく大切だなとよく思います。




これは、ちょっと外国の方からの受け売りなんだけど、

そして、ごくごく普通のことなんだけど、


我が娘たちを始め、これから成長していく子たちに、敢えて伝えたいな
、と思うことがあります。



若い子たちは、これからどんどん成長していき、たくさんの人と出会ったり
色々な事を経験していく訳だけど、



どうか、comfortable だなと感じる方に進んで欲しい、
と願うのです。



comfortable の訳を見てみると、



1. 〔人が〕くつろいだ、ゆったりした、苦痛がない

2. 〔物が〕くつろがせる、心地良い

3. 〔~に対して〕心配していない、安心している

4. 〔大きさや量が〕十分な、安心できるだけの

5. 〔欲しい物を(価格を気にせずに)買える程度に〕十分な金を持っている、
   経済[金銭]的に不自由のない

6. 〈英〉〔病状が〕安定した、穏やかな

7. 容易にこなせる、簡単にできる



と、あります。




忍耐や我慢が美徳とされている風潮のある日本。



「忍耐」の反意語が「怒り」であるので、
日本人らしい美しさも、この中にはあり、
そういう日本人らしさというものも私は好きなんだけど、



道に迷った時、将来の夢が見つからないと焦る時、などなど、


そういう時は、どうか、
comfortable だと思う道に進んで欲しいなと。



努力しないとか快楽に溺れるという意味ではなく、


comfortable な道に進み、

comfortable に生きて欲しいな、と・・・。






あなたは今、comfortable ですか?





【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2018年4月1日日曜日

目の前で人が倒れたら

3月31日、今日の京都市左京区は晴れ。



今日もいいお天気です♪

お花見の人たちで、そこかしこが賑わっています。



出町のお餅屋さん「ふたば」は、混んでいる時の更に3倍の人の列。


道路も混んでいます。

混んだ道路で少し渋滞気味の堀川通り。

どこかからサイレンの音。
後ろから近づいてきたのは救急車。

じわじわと少しずつみんなが左車線に寄り、なんとか通れた救急車。



少し行ったところで救急車がUターンして対向車線で停車した。


よく見ると、ペットボトルのお茶を持ちオロオロと佇むおばあちゃん。

その足元で歩道に横たわるおじいちゃん・・・。

バス停の横だったので、バス待ち中に倒れたのかなぁ・・・。


救急隊員さんの支えで身体を起こせたおじいちゃんを見てひと安心・・・。


隊員さんが後頭部を触って見てられたので、倒れて頭を打ったのかなぁと、
対向車線から心配する。



せっかく楽しいお花見だったのにね。

おじいちゃんの体調の心配と、
たまらなく不安だろうおばあちゃんのことを考えると胸が痛む。



車を進めていると、
今度は北大路橋西詰の横断歩道で又人が倒れるところを見た。



横断歩道の真ん中辺りで、ガクンと倒れこむように、おじいちゃんが・・・。





もし、人が目の前で倒れたら、どうしたらいいんだろう?


動かさない方がいい場合もあると聞くから、正直ビビる。



子供が小学生の時、PTAの講習で救急救命講習は受けたことあるけど、
正直使いこなせない。



救急車を呼ぶ。

服を緩める。ぐらい?




オロオロと佇んでいたおばあちゃんのことを思い出した・・・。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 気に入ってるなら、それでいい。 - 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸( あおしん )ホーム。京都の北区・左京区はもちろん京都市内で幅広く活動をさせて頂いております。不動産をお探しのお客様「 京都市 青伸ホーム 」がサポート致します。地元(京都市 左京区)密着の不動産会社 青伸ホ...
    4 か月前
  • 気に入ってるなら、それでいい。 - 7月22日、今日の京都市左京区は晴れのち一時雨。暑すぎた日中の後に雷が鳴り出し激しい雨が降りましたが、やんだ後もジメジメと暑い夜となりました。 他県に行って帰ってきた娘が、「京都駅で外国の人しか見なかった‥‥」と言っていました。ホントに京都は外国の人、多いです。 某駅のインフォメーションで働く友人は、そんな外...
    4 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    5 年前

そうだ 京都、行こう。