Google よし、京都に行こう!: サンドバッグの中身

2018年4月16日月曜日

サンドバッグの中身


4月15日、今日の京都市左京区は晴れ。

少し肌寒い晴れ。



今日は事務所にずっといたのですが、
私の事務椅子のウレタンがヘタってきて、なんだか固いです。


そういえば、サンドバッグの中身って、
砂じゃなくってウレタンや布切れとかが詰まっているんですね。



サンドバッグ(砂袋)って名前だから、砂が入っているんだって、
結構長いこと思いこんでいました。



ボクシングが本格的に日本に伝わったのは1920年代。


そのときに「打撃練習用の袋」も一緒に入ってきたのですが、

練習生が、中に何を詰めて良いのか分からずに、
とりあえず砂を詰めてみたことがサンドバッグの始まりだと言われています。


砂を袋に入れて詰めてしまうと、

中で砂が固まってしまい、練習生の拳を痛めてしまうという理由から、
すぐに中身の砂は撤廃され、ウレタンや布切れが詰め込まれたのだそうです。


この「打撃練習用の袋」に砂を入れたのは日本だけで、

この器具をサンドバッグと呼ぶのも日本だけだそうです。



英語では「パンチングバッグ(Punching bag)」と言い、



サンドバッグと言ったら「土嚢」のことを指すのだそうです。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。