11月29日、今日の京都市左京区は曇り。
朝は晴れていたのに、時折雨が降ったり、またまた晴れてきたり。
とても不安定なお天気でした。
まだ晴れ間が広がっていた今朝の鴨川。
川の流れの中央には、たくさんの水鳥があつまっていました。
カモがいます。
サギがいます。
ダイサギでしょうか?チュウサギでしょうか?
川の中をじっと見据えています。
どうやらみなさん、命をかけたお食事の真っ最中のようです。
白鷺の白色が、目を見張るぐらい明るく白く輝いてます。
自然界でこんなに目立って、敵にねらわれやすくないのかなぁー?
なんでこんなに白いんだろ?
そんな考えが、頭をよぎりました。
あぁ、そうか。
逆の発想をすればいいのか。
水中にいる魚たちから見れば、水面や空を背景に下から見上げるかたちになるので、
体が白い方がみつかりにくく、狩りの成功率が上がるってことなのか。
そういえば、ペンギンは、お腹が白く背中が黒い。
エサをとるために泳いでる時は、獲物からは白く反射して気づかれにくく、
空からの天敵からも見つかりにくい。。。
きっとそう!(◎_◎)
ペンギンが陸にいる時のことは考えない(笑)
自分なりの仮説をたてて自分だけで妙に納得。
加茂街道での信号待ち、
鴨川を眺めながらのほんのひとときの考え事のおはなしでした(=゚ω゚)ノ
【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >
年末年始 休業のお知らせ
-
12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
3 か月前