Google よし、京都に行こう!: どこに書いたら忘れない?

2017年6月14日水曜日

どこに書いたら忘れない?




6月13日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。

今日もあまり暑くならず、むしろ室内では少し寒いくらいのお天気でした。





最近、青山社長が、「左手の甲にメモをする」という『ワザ』を身につけました。




この『ワザ』、

この歳で身につけるべきモノなのでしょうか?




いやいや。

実はもともとこの『ワザ』を持っていたけれど、あたためてあたためて、

今こそ使うべき、披露するべき時、として出してきたモノなのかもしれません。




もうかれこれ何年一緒にいるでしょう。

中学3年生からずーっと見てますが、
この『ワザ』を見だしたのは、ほんの最近で、初めてです。




最初は黒一色でした。




数日後見た時は、赤と黒の二色になっていました。





筆記用具は、いつも胸ポケットに入れている4色ぷらすシャープペンシルの、
メタリックブルーに光っているヤツでしょう。




今日見た時には、赤と黒と緑になっていました。

こりゃ驚いた。3色です。




書かなければいけない情報が多いのか、

1文字1文字が大きいからか、
重ねてかいてあります。




重ねても読める!だって3色だから!か?

( ̄▽ ̄)ふっ。




私の目線に気づいたのか、
少し照れながら、
「コレ便利やねん♪」
と、にこにこしながら説明しだしました。





その上、

「いつもは名刺に書いたりしてたんやけどな」と、
言い訳なのか照れ隠しなのか全くわからないけど、
こうなった過程まで語りだしました。




青山社長は、
仕事ではパンパンに膨らんだビジネスバッグを持って出かけますが、

本当は、手ぶらが大好きなのです。




その分、
ワイシャツの胸ポケットや背広の胸ポケットがパンパンに膨らんでます。




財布、携帯、名刺入れ、ボールペン、なんやかんや、全部つめこんであります。




かなり記憶力が良い方だとは思いますが、

ひっきりなしにかかってくる電話の中には、
メモが必要な内容も多いと思います。




そんな社長が、編み出した方法、編み出した『ワザ』が
「多色ボールペンで左手の甲に書く」だったようです。





この調子だと、4色の重ね書きが見れる日も、そんなに遠くないでしょう。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。