Google よし、京都に行こう!: 2階の窓に人影

2018年3月4日日曜日

2階の窓に人影



3月3日、今日の京都市左京区は晴れのち曇り。



2階のレースのカーテン越し、窓の外に人影が。



いるはずのないところに人がいると、警戒心が働きます。



なにごとかと思えば、電柱の地中化で、家の前の電線が撤去されているところでした。





街路樹と共に並ぶ電線の外された電柱たち。



役目を終えたその立ち姿は無機質で、
歩道から見上げると無駄に大きくそびえ立っていました。




電柱の前で記念撮影をする。

日本にはそんな外国人観光客もいるといいます。



というのも、電柱が珍しい外国も多いからです。



ロンドン、パリでは戦前から無電柱化に取り組み、無電柱化率100%を実現していて、

香港も100%、シンガポール93%、
ニューヨークでもすでに83%を達成しています。



日本より遅れていると思われがちなアジア諸国でも、
ソウルは46%へ、北京は34%、マニラ40%、ジャカルタ35%と、
無電柱化は着々と進んでいます。



それに比べて、

東京23区で7%、大阪5%、世界的観光都市の京都でさえ2%なんだそうです。



日本は、1986年に「電線類地中化計画」をスタートさせたのに、

当時3000万本ほどだった電柱が、増えるスピードの方がはるかに早く、
500万本も増加しているそうです。

毎年7万本ずつ増えているそうです。




いろんな利権やらコストやら、一筋縄でいかないのはわかるけど、


どうした日本。頑張れ日本。





【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。