Google よし、京都に行こう!: 接頭辞の「お!」

2018年3月31日土曜日

接頭辞の「お!」

3月30日、今日の京都市左京区は晴れ。



花粉症がひどくなった人がいます。

花粉症が和らいだ人がいます。


なにか、飛散している花粉の種類が変わったのでしょうか?



先日、幼稚園の女の子と「お話し」していた時のこと。


その可愛いらしい「お嬢さん」は、「お寿司」とか「お花」とか、

接頭辞の「お」がついたりつかなかったりすることに「お悩み中」でした。



「おにぎり」は「にぎり?」なんてきいてくるもんだから、可愛くって♪



世の中に「お」をつけて丁寧さをあらわす言葉はたくさんあります。


「お城」「お米」「お金」「お皿」「おもちゃ」などなど。



ん?

  「おもちゃ」の「お」が接頭辞だったら、『もちゃ』って何?!


「おにぎり」が「お」と「にぎり」からきているのはなんとなくわかるけど、


『もちゃ』って、何ーーーー?!



「お話し」していて2人で、
『 (´⊙ω⊙`)  何ぃーー?』
 ってなったので、調べてみることに!



すると、
実はこの言葉「玩ぶ(もてあそぶ)」が元になっているのだそう。


と言っても
これは「持って遊ぶ」の意味だとか!


それが年月を経て、「おもちゃ」に変化したのだそうです。




ちなみに、
「おなら」は、「お」に「鳴らす」がついたもので、


時代と共に「お鳴らし」になり、
「おなら」になったんだって!



へぇーーーーー。

へぇーーーーー。



屁ぇーー・・・・・・・・・・




・・・・・・・( ̄▽ ̄;)


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。