Google よし、京都に行こう!: 秋の夜長に向かって、こんなことしてます。

2018年8月20日月曜日

秋の夜長に向かって、こんなことしてます。

8月19日、今日の京都市左京区は晴れ。


過ごしやすい爽やかな青空は、秋の高気圧(大陸からの高気圧)のお陰だと
天気予報で言っていました。


台風が来ると、またまた夏の高気圧(太平洋高気圧)に逆戻りだかなんだかで
また再び暑くなるんだとか?



心身ともにすっかり秋に向かっているのに・・・。





長女が千ピースのジグソーパズルを買ってきてくれました。



しょっちゅう映画に出てくるブルックリン橋越しに輝くニューヨークの摩天楼、
百万ドルの夜景が、川面に映って輝いているのですが、


これがなかなか難しい。


夜景と全く同じ、川面に映った夜景。

少しだけボヤッとしてるかな?



でも楽しい。ついついコンを詰めてやってしまいます。



ジグソーパズルって普通に言ってるけれど、ジグソーって何?
って思ったことはありませんか?



英語のjigsaw(糸鋸、いとのこ)のことなんですよ。



子供の頃間違ってジグゾーと言ってましたが、これを知ってから、
「ゾ」ではなく、ちゃんと「ジグソー」と言えるようになりました。笑



それまでにも単純なカットのパズルはありましたが、
踏み板ノコギリが登場したことによって
複雑なラインのピースを作れるようになったそうです。



1760年頃に、ロンドンの地図職人で技師のジョン・スピルズベリが、
板に貼った地図を国境線に添ってカットし、
組み合わせ細工を作ったのが始まりだと言われています。



これが「教育細工」として評価を受け、地理教材として使用され始めたそうですよ。




ちょっとしたことですが、こういう背景や歴史を知るのは、結構楽しいものです。





【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。