8月5日、今日の京都市左京区は晴れ。
今年は、本当に夕立が降らないですねー。
日中の暑さを和らげる打ち水のような風情のある夕立。
夏の風物詩だったのに。
この「夕立」って言葉の「夕」は夕方だろうけど、
「立」って何?
って思ったことありませんか?
夕立の語源を調べてみると、
急な雷雨、激しい雷雨のことを「彌降り立つ(いやふりたつ)雨」といいましたが、
この語が省略されて「やふたつ」になり「ゆふだち」になったという、
夕立は、当て字だとする説があります。
また、夕方になると積乱雲が立ち上り雨を降らす事から「夕立」とする説もあります。
諸説あるようですが、前者が有力なようです。
また「夕立」と同じ意味の言い方に
「白雨(はくう)」「驟雨(しゅうう)」「村雨(むらさめ)」
といったものもあります。
激しい雨を銀の竹に例えて「銀竹(ぎんちく)」と言ったり、
銀の矢として「銀箭(ぎんせん)」とも言ったりするそうです。
ちょっとかっこいいですね♪
ひとつの意味でもいろいろな言い方がある日本語。
奥深く、素敵です。
【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >
年末年始 休業のお知らせ
-
12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
3 か月前