Google よし、京都に行こう!: だから日本人はそうするのか・・・

2018年9月9日日曜日

だから日本人はそうするのか・・・

9月8日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。



久しぶりに京阪電車に乗って大阪へ。



窓からの景色の中に、ブルーシートの張られた屋根や
崩れたベランダがいくつかありました。



木々の多い京都とは、また少し違った被災光景です。




電車の中を見回すと、
携帯を触っている人以外のほとんどの人が居眠りをしています。




世界広しといえど、日本人ほど電車でよく眠る民族はいないそうです。



なぜなのでしょう?



諸説あるのですが、
そのうちの1つは、

日本人の腸が外国人よりも長いからだというのです。



日本人の腸は外国人より長いため、消化の際、血液が腸に集中する時間が長く、
その間は頭に血が回らなくなり眠くなるのだそうです。

しかも、電車の振動は睡眠導入剤。

だから電車の中で居眠りをする、というのです。



他の説に、日本人の性格に原因があるとする説があります。



日本人はもともと生真面目な性格で、
仕事や勉強に対して熱中しやすく脳の疲労度が高いから、
電車に乗ると、脳は意図的に、
仕事をしない時間は少しでも休もうとするのだそうです。



だから、空いている座席を見つけたら条件反射で、
座ってすぐ眠れるのだというのです。





なるほど。そうかもしれませんね。




でもやっぱり、治安がいいからなんでしょうね♪




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。