Google よし、京都に行こう!: ぶりっこ???

2018年10月16日火曜日

ぶりっこ???

10月16日、今日の京都市左京区は晴れ。
室内よりも外が暑く感じられる日中でした。

突然長女から、「カマトトって知ってる?」なんて聞かれたものだから、

いやいやいや、知ってるなんてもんじゃないよ。
我々の世代は松田聖子ちゃんの全盛期。
あぁ、長女よ。お前の世代は知らないんだな?

ぐらいの勝ち誇った心意気で、
「知ってるよー」なんて答えたものの、

その意味は・・・
えっと、かわいこぶる?ぶりっ子?ん?ちがうな。
知ってるのに知らないふりをする。そんな感じ?

え?由来?

カマ・・・
トト・・・トトは魚やな?

ってことは、カマは・・・窯?ちがうな。オカマ?ちがうな。
カマ・・・かまぼこ?

「そう!」

かまぼこは、魚のすり身からつくられるのに、
江戸時代末期の上方の遊郭で、
あるとき遊女が客に、聞いたそうです。

「かまぼこは、トトからできているの?」と。

江戸時代、かまぼこは庶民の食べ物であり、トトとは、昔の幼児語で、魚のこと。

遊女は、庶民の食べるかまぼこの事など何も知らない、
というふりをしたのですが、
遊女というものは、大体が貧しい庶民あがりで、
かまぼこを知らないはずはなく、

知っているくせに知らないふりをすることを「かまとと」と呼ぶようになったそう。

「さかな」といわずに「トト」と幼児言葉を使った、という点がまた・・・

( ̄▽ ̄)



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて...
    3 か月前
  • 年末年始 休業のお知らせ - 12月28日、今日の京都市左京区は晴れ。風が冷たい一日でした。 今年は、クリスマス感も年末感もあまり感じられないなぁ〜、と思っていたのですが、お餅屋さんや大型スーパー、ガソリンスタンドに少しだけ人が並んでいるのを見かけたり、家の前で車を洗っている人を見かけて、あぁ、年末なんだ…、と思った次第です。 今年はどん...
    3 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    6 年前

そうだ 京都、行こう。