Google よし、京都に行こう!: 8月 2019

2019年8月31日土曜日

探偵ナイトスクープ

8月30日、今日の京都市左京区は激しい 雨のち曇り時々雨。

次女が友達に誘われて、
探偵ナイトスクープグランドアカデミー2019の番組観覧に行ってきました。
感動する話に涙しながら、楽しい時を過ごしてきたようです。
思えば1988年から放送されていますが、素晴らしい番組ですよね、ほんと。

この探偵ナイトスクープの「ナイト」が夜を指すものではなく、
英語で書くと「knight(騎士)」だということは周知の事実ですが、

「knight 」の「k」が発音されないのはなぜだろう?なんて思ったことはありませんか?

「knowノウ」や「knifeナイフ」も、そうです。
knee(ひざ)knit(ニット)knob(ノブ)knock(ノックする)knot(結び目)
knap-sack(ナップサック)もそうです。
「k」が発音されません。

kの次にnが続いているという規則性にも気づきますが、

これは、「k」という子音が弱い音なので消えてしまったからだそうです。

11世紀以前の古英語の時代には「k」という字が無く、
そのかわりに「c」が用いられていたので、
「know」は「cnawan」、「knife」は「cnif」、「knight」は「cniht」と綴られ、
「クナーワン」「クニーフ」「クニヒト」と、ちゃんと発音されていたそうですが、

人々の口から発せられるうちに、
発音しにくい音や発音の弱い音は、どんどん消えていったのです。


この現象は、日本語にも有ります。

例えば、「こんにちは」や「このやろう」。

「こんにちは」は「ちわっ」
「このやろう」は「のやろう」

と発せられるれることがありますが、

これも、もともとあまり強い発音ではない「こ」が、言葉の中の「の」などに吸収され、
省略されてしまったパターンです。

「k」の場合、日本語の「く」(ku) のように母音を伴わないため、
「k」の次に「n」が続いた時、つなぎが難しく、
結果的に発音が省略されるようになったとみられています。


(´⊙ω⊙`)

 話し言葉には「強く発音される言葉」と「弱く発音される言葉」があります。

「発音しにくいから読まなくなった」
「弱い音だから発音されなくなった」という理由で、
これからも少しずつ言葉は変化していくのでしょうか???

そういえば今朝宅配便を持ってきてくれたニイちゃんは、
大きな声で「はよーございまーすっ!」って挨拶してくれました。


「お」が消えてしまっています。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月30日金曜日

痛感していること

8月29日、今日の京都市左京区は午前中はお天気が持ちましたが、
午後からは曇り時々雨。不安定なお天気です。

仕事と主婦と自分の自由時間とを上手くこなすためには
体力と時間が必要だ…σ^_^;と痛感している今日この頃。
1日24時間じゃ足りません。

1日が24時間よりもっと長かったらいいのに。

とはいえ、これでも「長い方」らしい。


ん???(´⊙ω⊙`)


どういうことかというと、

実は、46億年ほど大昔、地球が誕生した頃には、
1日がたったの5時間しかなかったそうです。

5時間で1周、自転してたってことです。

なぜそんなに早く回転していたのかは、
大きな天体が衝突して、
その勢いで早く回るようになったと考えられています。

一方、地球が太陽の周りを回る公転速度は変わらなかったので、
当時の1年は1500~2000日ほどあったことになります。

しかし、その速度もだんだん遅くなってきて、
6億年位前には、1日が22時間ほどになり、
現在のように1日が24時間になりました。

これは、海水が満ち干を繰り返す時の海底との間に生じる摩擦が大きな要因らしく、
この摩擦のことを「潮汐摩擦」というそうです。

ですから、地球の自転は基本的に少しずつ、5万年で1秒ほどですが、
遅くなっていくと言われています。

そもそも、地球はなぜ自転するのでしょう?

結論から言うと、「地球を止めようとするものがないから」だそうです。

地球は、約46億年昔、うず巻くガスやチリの雲の中から誕生しました。
地球自身の回転(自転)と地球が太陽の周りを回る公転は、
そのときからずっと続いています。

地球も他の惑星もみんな同じ方向で太陽の周りを回っているのは、
そんなうず巻き回転する同じ雲の中から誕生したためなんですって。ヽ(・∀・)

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月27日火曜日

M子の悲劇

8月26日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。

そしてこれは、先日の雨の日の出来事。

大企業の受付をしているM子は、仕事帰りに友人と晩御飯を食べる約束をしていた。
傘をさし、飲食店が点在する街中の道を待ち合わせの場所へと急いでいた。

あと5分もあれば店に着くな、と時間を確認した時、
ふいに大柄な外国人男性が傘の中に入ってきた。

ギョッとして振り向いたM子の心情などおかまいなしに
「ハーイ!ナイストゥーミーチュー!」と
黒い肌から白い歯を見せて、陽気に挨拶してきたものだから、
え??と思いながらも、気がつけばペコリと頭を下げていた。

心の中では「お願い!早く傘から出て行って!」と叫んでいるのに、
口から出てくる言葉は、てきとーな「いえす」やら「のー」やらの受け答え。
おまけに愛想笑いまでしていた。

せめて早く店に着いてこの人から離れたい、
そんな一心で歩を速めるも、
長い足でお構い無しについてきて、お構い無しに話しかけてくる。

長い数分間。
やっと解放されると到着した店の前。
傘を畳もうとしたその瞬間、
その外国人はサッとその傘を奪い取り、
たったったっと走り去って行った。

とっさの英語も浮かばず、
「MY アンブレーラー!
ウォント!WANT!」と叫んだが、

「ノー!ノー!ノー!グッバーイ!」
数メートル先で振り返り、傘をさし歩く人々の群れの中に消えて行った。

持ち去られたのは半年ほど前にコンビニで買ったビニール傘。

このことが不幸中の幸いなのか、ビニール傘だからこそ狙われてしまったのか。
はたまた傘ぐらいで済んでよかったと思うべきなのか。
(´⊙ω⊙`)?????

M子にとって不幸なことは、
お店を出た時もまだ少し雨が降っていたことだった。




( ̄Д ̄)ノ     しかしコレどうなん?
聞いた時には笑ったけど、結構こわい、と思うのは私だけ???


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月24日土曜日

テレビではあまり報道されていませんが・・・

8月23日、今日の京都市左京区は雨時々曇り。

「ネットで買えばいいやん。」
と、なんでもかんでもポチポチできる便利な時代で、
めっきりAmazonに依存している私ですが、

ブラジルのアマゾンの森林火災の方は、
宇宙から火災が見えるほど大変なことになっています。

2019年1月から7万5336件の森林火災が発生していて、
この数は2018年の件数を大幅に上回り、
2017年の件数と比較すると85%も増加しているそうです。

アマゾンの熱帯雨林は、地球上で最大級の酸素供給場で、
二酸化炭素を吸収する重要な働きをしているので
「地球の肺」とも呼ばれています。

世界の森林は、毎年24億トンの二酸化炭素を吸収していて、
アマゾンだけでもその約4分の1を吸収しています。

本来ならば、アマゾンは湿度が高いために、
自然に山火事が起こることはないそうです。

なのになぜ山火事がおこっているのかというと、
環境保護よりも開発を優先する現政権の政策による
急速な森林伐採の増加が関係しているそうです。

森を開拓する方法として人々は森に火を放ちます。
森林を焼いて家畜の放牧地や畑を作るのです。

本来なら焼畑農業は、
森林を伐採し、草を刈り、
乾季の終わりで乾燥したときに、火をつけて焼きます。
その焼かれた草木が灰となり、農作物を育てるための肥料となるのです。

しかし、手っ取り早く開拓するために、
森を焼き払うことも少なくなく、
アマゾンの森林火災は、大半がこのように人間が火をつけ、
その後制御不能に陥ったものなのだそうです。

発火から3週間。

「地球の肺」が燃え続けています。

干ばつが8月末から11月まで続くので、
まだ始まったばかりだと言われています。

消火活動は行われていません。

この先、この状況はどのように悪化していくのでしょうか。

私たちに出来ることはあるのでしょうか?

なんとも言えない虚しさや悲しさや苛立ちが胸を締め付けます。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月23日金曜日

そんな名前だったの?

8月22日、今日の京都市左京区は晴れのち曇りのち雨。

つい先日、ヒゲ面のキアヌ・リーヴスの写真と共に
「マトリックス4」が製作されるとラインニュースが送られてきてましたが、

実は、私たちの爪の根元の白いところに
「ネイルマトリックス」
なんてかっこいい名前が付いていることはご存知ですか???

マトリックスとは、元来「生み出すもの」や「再生」を意味する言葉なので、
その名の通り「ネイルマトリックス」では細胞が分裂して爪が作られています。

爪の伸びる速度は、季節や体調、個人の体質によって違いますが、

手の爪は1日に約0.1ミリ伸び、
足の爪は1日で0.03ミリ~0.05ミリ程度しか伸びないんだそうです。

この違いは、足の指よりも手の指を使う頻度の方が圧倒的に多いことや、
手先の方が足先の方より血液の循環が良いからだそうです。

また、足の爪は常に靴下や靴で覆われていて日光を浴びる機会が少ないのに対して、
手先は日光を浴びる機会が多いことも爪の伸びる速度に影響を与えているそうです。

すなわち、利き腕のほうの爪が早く伸びて、
暖かい気候の場所の方が伸びるのが早いってことです。

爪自体の色は無色。

爪がピンク色に見えるのは、後ろに流れている血液の色が透けて見えるから。

伸びた爪の先が白いのは、その部分の水分が蒸発しているから。

水分蒸発量を測定してみると、爪からは、
なんと皮膚の7~8倍もの水分が蒸発しているそうですよ。

爪が指にくっついている間は、それだけの水分が常に爪に補給されているからピンク色。

爪が伸びると水分補給が無くなるから乾燥して白く見えるのだそうです。


ちなみに、「冷たい」の語源は「爪痛し」から。

冷たい水に手を入れると爪が痛く感じる。
その「爪痛し」が短くなった言葉。なんだとか!



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月21日水曜日

健康情報

8月20日、今日の京都市左京区は朝のうちの雨も止み曇り。
最高気温はピーク時より低いものの今日も蒸し暑い1日でした。

この歳になったからか、何故か色々なところから健康情報が舞い込んできます。

昨日も友人が「腸内環境にいい、肌にいい、悪玉コレステロールを中和、
ダイエット効果にメタボ解消、さまざまな病気も改善できる」
と、「ごぼう茶」について熱弁をふるってすすめてきたものだから、
早速ネットで情報を調べてAmazonで良さそうなごぼう茶のティーバッグをポチッたら、
早くも今日届きました。

薄っぺらいティーバッグだったので、ちょっと濃くなるかな?とは思ったけど、
マグカップに直接放り込んでお湯を注いで飲んでみました。

結構イケる。

ごぼうの香りはするけど、別にごぼうが嫌いなワケじゃないから飲みやすい。

お湯を足し2煎目。さすがに薄い3煎目。

気になるのは出がらしのティーバッグの中の小さく刻まれたごぼうたち。

出がらしとはいえ、絶対まだまだ栄養分が残ってるはずのごぼうたち。

小市民根性がふつふつと湧いてきたので、ビリビリと袋を破りマグカップにいれ、
スプーンですくって食べてみると、ある意味「湯通しされたごぼうたち」。

毎回食べろと言われたら、ごぼう茶を飲む習慣がなくなりそうだから、
気が向いたら食べることにする???
なんて妙なルールを心の中で決めたりして。笑   σ(^_^;)



日本人はごぼうをよく食べるけど、世界でごぼうを食べる国はごく僅かです。

ごぼうは元々は中国から薬として伝わってきました。
原産地はユーラシア大陸の北部とされていて、
ヨーロッパやシベリア、中国では野生のごぼうが育っています。
それが日本に入ってきてからは品種改良が進められ、
野菜として食べられるようになったのです。

とはいえ木の根っこのようなごぼう。

太平洋戦争で日本の捕虜となったアメリカ人やヨーロッパ人は、

「日本人に木の根を食べさせられた!」と言い、
捕虜虐待の罪で国際裁判にまで発展しました・・・。  (´⊙ω⊙`)


当時は食糧不足でごぼうは貴重品。
でも、できるだけいいものを食べさせてあげたいと思い食べさせたそうです。

このごぼうを与えたことだけが原因ではないとも言われていますが、
戦後にBC級戦犯として、死刑や終身刑、有期刑の判決を受けています。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月19日月曜日

ありがとう

8月18日、今日の京都市左京区は晴れ。

お盆休み、皆さまはどのように過ごされましたでしょうか???

あっという間の短いお休みではありましたが、
いつもと違う時間を過ごしていると、
高速道路の上でさえ日々の喧騒とは一線を画した清々しさがあります。

防音壁と防音壁の間から見える田園風景や集落、青く繁る山や谷、
山奥のてっぺんに建てられた鉄塔・・・
流れる景色を眺めていると、次第に心も清々しくなり、
ふと、感謝の心が芽生えてきました。

山や木、空や太陽、自然の産物に感謝することは容易いですが、
なんとなく、目に飛び込んでくるもの全てに感謝してみよう、と試みてみました。

自動車、高速道路、鉄塔から延びる送電線・・・
見る角度によってはデメリットも多いけれど、
それらによって便利になった生活には、やはり感謝。

風に揺れる青い稲は刈り取りまでまだあと少し。
ここでこうやってお米を作ってくれる人がいるからこそ食べられるワケで・・・

振り向けば車内には運転してくれている青山社長と楽しく会話している娘2人。

改めて見てみると、世の中は「感謝」で溢れていました。

遅めの昼食をとるために入ったお店の壁にこんな言葉が書かれて貼られていました。

『あたりまえに感謝』

ほんとに、そう。

感謝・感謝・感謝です。


♪♪青伸ホーム、本日より、
楽しく元気にさまざまなことにありがたいなぁーと
感謝して営業しています♪♪


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月11日日曜日

夏季休業のお知らせ

8月10日、今日の京都市左京区は晴れ。
台風の影響で土日はお天気が崩れるのかと思っていましたが、晴れました。

お天気が良かったので、国立京都国際会館で開催された「乾杯の夕べ」の
打ち上げ花火を青伸ホームの屋上から堪能できました♪

花火を眺めていたら、五山送り火の「法」の山で、
何やらLEDらしき光が1つチラチラチラチラ動いていました。
誰か暗闇の中、山登りでもしてるんでしょうか?

比叡山でも懐中電灯らしきオレンジ色の光が1つチラチラチラチラ。
こちらも山登り?こんな時間に?夏休みだから?

南の空を仰ぐと、半月よりも少しふっくらとしたお月様。
その横に大きく輝く綺麗な星。
木星です。

私が子供の頃は、
太陽から近い順に水金地火木土天“海冥”と覚えなさーい、
と言われていたのに、
いつのまにか水金地火木土天“冥海”となり、
そして冥王星は惑星じゃなく準惑星だったと省かれ・・・

今の子は、それにプラスして大きさ順に並べさせられるとか??

木星・土星・天王星・海王星・地球・金星・火星・水星

「もどってかい  ちきんかす」

と覚えるそうです。

「戻って買い  チキン貸す」ってこと???

まぁー、覚えれた。( ̄▽ ̄)


・・・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・♪・・・・・


青伸ホームの夏季休業のお知らせです♪

8月11日(日)〜17日(土)までです。

電話は転送になっていますので、
その場では繋がらなくても折り返しかけることができます。

皆様も、良いお盆休みを♬



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月10日土曜日

そんなワケないけど・・・それしか・・・


8月9日、今日の京都市左京区は晴れ。
今日もいいお天気です。というか、暑い。

美容院の鏡に貼ってあったラミネート。

「◯◯パーマで、らくちん。
朝のセット時短♪」

何気なく眺めて頭の中で読んで、
どう考えても字余りだけど、
いくら考えても「パンチパーマ」しか言葉が出てこない。

朝のセット時短で、なおさらパンチ確定。

・・・( ̄ー ̄)

美容院でパンチなワケがないのにね。笑


そんなことを考えながら、以前、こんなことを誰かが言っていたことを思い出しました。

「◯◯ばかりになると国がつぶれる」

この、◯◯の中に、なんて言葉をいれる???って聞かれたことを。

コレ、たいてい何を入れても正解なんだそうです。

でも、実は、そこに入れたくなったものは、
あなたが忌々しく思っているモノなんだとか。笑

(´⊙ω⊙`)


あなたは、何を入れましたか?

何が忌々しい???  ( *`ω´)



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月8日木曜日

こんなマスクもある。

8月7日、今日の京都市左京区は晴れ一時大雨と雷。

午後3時頃から雨となっていた天気予報の予報通り、
西の空が曇りだし滝のような雨が降りだしました。

ちょうどその頃、私は岩倉のカフェの中に居たものですから、
「おぉ、雷が近い近い!」「この大雨で車もピカピカに♪」なんて思い、
のんびりとしていました。

平日でランチやディナーの時間帯でもないのに席は満杯、
50人は居たであろうそのお店。

空間があるとはいえ、50人がペチャクチャと会話し、
カチャカチャと飲食しているので、うるさいはず。

なのに、なぜか気にならない。

こういうお店、多いですよね。

なぜ???

実は、故意に「ある仕掛け」がしてあったのです。

それは「音のマスク」

顔のマスクは顔の一部を覆い隠していますが、
音のマスクは音の一部を覆い隠してくれるのです。

大きな音は小さな音を聴こえなくさせます。
低い周波数は高い周波数の音を聴こえにくくさせます。
前の音は後ろの音を0.1秒程度かき消し聴こえなくさせます。

そんな特性と人間の聴覚の特性を利用しているのが、
喫茶店のBGM♬やロビーの噴水の音なのです。

とはいえ、大きな音で鳴らせばうるさく不快になるので、
多くのスピーカーから小さな音を流すのが効果的だそうですよ。

このような音のマスクが利用されている商品は幾つかあります。

たとえばエアコン内にあるモーター音は、単一の周波数で不快ですが、
送風ファンからの広い周波数成分の音により、適度にマスキングされ、
気にならない音にすることができます。

トイレ用擬音装置もそうです。

MDやMP3などの圧縮オーディオの原理には「音のマスク」が活用されています。
「音のマスク」によって、
どうせ聞こえないでしょ?って音をカットすることにより
情報を圧縮しているのだそうです。

だからあんなに小さなポータブルプレイヤーにたくさんの楽曲を入れる事ができているのですね。

ある人が、その間引いた音の残骸を、独自の方法で復活させました。
原曲はスザンヌ・ヴェガの有名曲「トムズ・ダイナー」で、
圧縮によって失われる音の成分がどのようなものか分析を行い、
抽出に成功した音を軽く加工してミステリアスなトラックを作成したそうです。

その残骸の音がコチラです。
↓↓
https://vimeo.com/120153502


私には不快音でしかなく数秒で聴くのをやめましたが、
よろしければどうぞ。( ̄Д ̄)ノ

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月6日火曜日

耳寄りな話・・・

8月5日、今日の京都市左京区は晴れ。
室内から外に出た時、日差しの眩しさに驚きました。
今日も暑いけれど良いお天気です。

小学校のプール帰りの男の子が、耳に水が入っているのか、
首を傾けながらケンケンしたり耳に指を突っ込んだりしながら歩いていました。

この子に教えてあげたかった耳寄りな情報・・・
耳な、だけに・・・( ̄▽ ̄)

耳から水が出てこないワケ、
実はコレ、

耳の中をイヤースコープで覗いてみると、

耳の穴の一番奥は角度が急になっていて、
その奥の窪みに溜まった水が、
表面張力で耳の内部にくっついてしまっているからなんです。

子供の頃、何回ケンケンしても頭を傾けても出てこなく、
熱い岩や地面に耳をつけたら、じわ〜っと流れでてくれたりしました。

手のひらに水をすくい、耳の中に入れてから頭を傾ければ良いという人もいました。

今から考えれば、その窪みに入った水の塊よりも大きな水の塊にしてしまい、
窪みから出すという方法なのでしょう。

でも、要は、表面張力をとってやれば良いのです。

てことで、超手っ取り早いのは、

水の入った耳の中に消毒用のアルコールをほんの一滴入れ、
しばらくしてからケンケンする方法。

アルコールは水に比べて表面張力が非常に弱いので、
耳の中の水にアルコールを入れることで、
水玉状に張り付いていた水の表面張力が弱まって流れ出るのです。

ちなみに、忘れた頃に耳から水が出てくるのも、
体温が温まって水の表面張力が弱まったからだと考えられるそうです。
熱い石やコンクリートに耳をつけるのも、同じ原理ですね。


今年の夏、海やプールで耳に水が入ってしまったら、
ぜひ一度試してみて下さい。



手近にアルコールがあれば、の話ですけど、ね。( ̄▽ ̄)



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月5日月曜日

それぞれのギモン

8月4日、今日の京都市左京区は晴れ。
一番陽が高い午後2時ごろに出かけてしまい、暑い暑い。
他県から来た友人が、京都の暑さに驚いていました。

次女が近くの洋菓子店にアルバイトに行くために、
完全遮光遮熱の日傘だけでなく、
首もとに2個ファンが付いているポータブル扇風機を付けて出かけました。

これは、おしゃれなのか・・・な??

見ようによっては、首にかけたヘッドホンに見えなくもないけれど・・・。


大学の近くを通ると、この暑い日差しを遮るために、
まるで雨の日のように日傘をさした女学生がゾロゾロと出てきます。

この光景、というか、日傘をさしている日本人女性、
外国の方から見ると不思議に見えるのだとか!?

数年前に空調メーカーのダイキン工業が
東京在住の外国人100人を対象に「東京の夏の暑さ」をテーマに行なったアンケートで、
「東京の夏の暑さ対策で、感心した・驚いた対策があるか」と聞いたところ、

1位は「日傘をさす(46%)」だったそうです。
半数近くの人が驚いたというから驚きです。

ちなみに2位は、「うちわや扇子を使う(37%)」

3位は「浴衣を着る(35%)」「涼感グッズを使用する(35%)」だったそうです。

4位以下は、「打ち水をする(32%)」「風鈴をつるす(21%)」と続いていました。

古くから日本人が知恵と工夫を凝らし行ってきた暑さ対策も
外国の人から見ると不思議なようです。

一方で「エアコンを使用する(18%)」ことに驚かれる方もおられます。
建物だけでなく電車などの乗り物や「あらゆる場所にエアコンが設置されている」ことに
驚かれるようです。

(・Д・)ノ   日本人のこんなツイートを見つけました。

「なんで外国の人って
みんなサングラスしてんの」


どうやらコレは、日本人の疑問のようです。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月3日土曜日

た~まや~

8月2日、今日の京都市左京区は晴れ。
夜に夕立のような雷雨がありましたが、
日中は真横にクーラーの室外機があるようなむわむわとした暑さでした。

次女が友達から花火をしよう♪と誘われ、
何処でやるか皆でひとしきり悩んでから出かけました。
公園も河川敷も条例があり、
近所迷惑などを考えるとなかなか良い場所がないようです。

長女が、理系の友人たちと花火大会に行った時、
「めっちゃバリウム燃えてるやーん」
「おっ、ストロンチウムやん!」
「やっぱ、バリウム綺麗なぁー♪」
「ナトリウムやん!マグネシウム輝いてるなぁ〜」
と、終始言ってるので、
いつのまにか長女も花火よりも炎色反応に見入ってしまい、
スラスラと答えられるようになったと言っていたことを思い出しました。笑

花火の色は、使われる金属で決まりますもんね。

新潟県の「片貝まつり」でギネス認定の世界最大級の花火が見られるというのは有名ですが、

この花火は四尺玉(直径約120センチ)で、重さはなんと420kgもあるのだとか!?

これを高さ5.2m、厚さ1.8mの鋼鉄製の筒に入れて打ち上げるのだそうです。
すると、地上800mで直径800mもの大輪を咲かせるそうですよ。

迫力満点でしょうねー!(≧∀≦)

片貝は三尺玉(直径約90センチ)発祥の地として400年もの歴史をもち、
昭和60年に初めて四尺玉の打ち上げに成功したそうです。

花火玉1発あたりの値段は、種類や複雑さなどで価格に差はありますが、
一般的な打ち上げ花火の一発あたりの相場は、

3号玉(直径約9センチ)約3400円
5号玉(直径約15センチ)約1万円
10号玉(直径約30センチ)約6万円
20号玉(直径約60センチ)約55万円

だそうです。

一般的な花火大会にかかる花火玉費用は、4000~5000万円位ですが、

日本三大花火大会の1つとして知られる同じく新潟県の長岡まつり大花火大会の花火は、
2日間で合計で約20,000発打ち上げられるのですが、
2018年は花火玉代だけで1億1144万円だったのだとか!


日本の花火は、本当に美しいですよね。

ちなみに、
日本で一番最初に庶民に広がったのは、ねずみ花火なんだそうですよ。
子供の頃、この花火が始まると、キャーキャーと逃げ回ったものです。笑

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

                 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年8月2日金曜日

違いは、ここ!

8月1日、今日の京都市左京区は晴れ。
夕立も降らず、暑い1日でした。

「ソフトクリームが食べたいな、インターチェンジの♪」
と、何故か娘にインターチェンジと限定して喋っていたという青山社長。笑

アイスクリーム派だった私がソフトクリームも美味しいやん!と初めて思ったのは、
高校生の時、青山社長が自分ちの冷凍庫から持ってきてくれた、
タカラブネのソフトクリームでした。
ソフトクリームにコーンと同じ素材でできた蓋が被せてあって、
冷凍して売ってあったやつです。

そもそもソフトクリームとアイスクリームは、
牛乳や乳製品といった主な原料や作り方は、ほとんど同じだそうで、

大きな違いは『温度』だそうです。

ソフトクリームは、
ホイップしたクリームを−5℃~−7℃程度に冷凍したもので、、
それをぐるぐるっと巻いてもらい、食べているわけですが、

アイスクリームは、
−30℃以下で急速に固めたものを、−25℃~−30℃で保管し、
お店では−18℃以下で売られています。

すなわち、「ソフトクリームは、出来たてのアイスクリーム」
と言っても過言ではないのです!


Σ(・д・lll)


あの頃、青山社長が持ってきてくれたから❤︎美味しい❤︎と思ったのかと思っていましたが、

よく考えたら、家庭用冷凍庫って−18度に設定されているので、

あのタカラブネの冷凍ソフトクリームは、
「アイスクリーム化したソフトクリーム」だったから私好みだったのかも・・・。



今は、生乳たっぷりのソフトクリームも大好きです♪
昔と比べると、ものすごく美味しくなりましたよね♪


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。対してポカポカの室内。スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。やばい———。踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャの...
    1 か月前
  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。 対してポカポカの室内。 スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。 やばい———。 踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャのタマゴ🥚。100均の6個入りパックのイースタ...
    1 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    5 年前

そうだ 京都、行こう。