Google よし、京都に行こう!: 2017

2017年12月30日土曜日

年末年始、休業日のお知らせ!(^^)!




12月29日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。



早いもので、今年も あと2日を残すばかりとなりました。



さて、株式会社 青伸ホームでは、

12月30日 〜 1月4日までの年末年始を
休業とさせていただきます。



緊急の場合は転送になっておりますので、電話連絡にてお願い致します。




来年も、本年同様、宜しくお願いします♪

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月29日金曜日

一般常識と社会常識


12月28日、今日の京都市左京区は曇り。



来春から社会人になる長女が、

「やばいっ!社会の常識がわからないっ!」

と、嘆いています。



すでに何度か召集されている新入社員研修で、
「社会人としての一般常識」は学び、少しずつ自分のものになってきている様子。



マナー本も購入していたので、知識は増えてきているはず。



そんな彼女が、

知りたいけど、どうやって身につけたらいいのか分からないのが
「社会常識」ってやつらしいのです。



たとえば、たまたま私がお通夜帰りだったからなのですが、

「イマイチお焼香の仕方が分からない!」と。



いやはや、
実はこれに関しては、私もこんな歳なのにイマイチで・・・お恥ずかしい。



もっと亡くなられた方と心で会話したいのに、

喪主や親族へのお辞儀やら焼香の回数やら、
前の人たちを参考にしようと気になってしょうがない。



以前読んだ本では宗派によるとかいてあったけど、
無宗派だから結局何回?3回でいい?
心込めて1回のがいい?

と、まだこんな感じです。



お辞儀に関しても、どこかギクシャクしてるような気がして。
情けない限りです。



行ってみたら神道式だったってのもありまして、玉串をくるくると。

参考にしたい前の人たちがバラバラでどれが正解か分からず私もくるくると。

出来たのか間違ってたのか・・・。



その時は常識として学んでおこう!と思いはしたものの、
あれよあれよと時はたち、そうそう通夜や葬式も無く、なんの進歩も無く、

おそらく次回もそわそわくるくる。←これ決定です。( ̄Д ̄)



そんな私ですが、こんな必要のない常識は娘に教えられました。



「一万円札の福沢諭吉は何歳の時の顔?」



56歳の時のものだそうです。




「常識」というより「雑学」ですな。

( ̄Д ̄)ノ







【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月27日水曜日

彼と彼女のクリスマス


12月26日、今日の京都市左京区は曇り時々小雨。



クリスマスが終って、
クリスマスの話をしている女子たちに囲まれるような席に案内されてしまった
某カフェでの出来事。



聞かずとも聞こえてくる、

彼氏と過ごしたクリスマスの話。



「カレシがー」「彼氏とー」「カレシのー」



彼氏カレシ彼氏カレシ。



どうやら、クリスマスに彼氏がいるのかいないのかということは、
このお嬢さん方には、とても大事なことのようです。笑




なのに、これはまた別の話。




昨日から、メルカリやヤフオクが賑わっているそうですね。笑

昔は、いらないプレゼントの行き先は質屋さんだったけど、

今はネットで簡単に個人間で売買出来るようになったので、お手軽ですね。



いらない理由、売りたい理由は、



「いただきましたが使わないので出品」

「似合わなかったので」

「同じものを持っているため」

「好みではないため」



などですが、


ちょっと可哀想だと思ったのが、



「プレゼント用に購入しましたが、必要なくなった」



という男性のお言葉。



うぅぅ。なんとも切ない・・・。



元気出して!です。







【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月26日火曜日

陽の目を見たロングコート


12月25日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ時々小雨。



小洒落た町家から小洒落た夫婦が出てこられました。

そこに住んでおられるのか訪問先だったのか。

その空間だけ、レトロモダンな一角に見えました。



小洒落たモノと小洒落た者があわさると、ここんなにも素敵になるのかと。

そんな風景を見ながら、
少し細めの道を歩く人たちに気をつけながら、車で通り過ぎました。




先日のこと。



長女がコンサートに、友達と2人、
女子サンタさんのコスチュームで参戦すると、その姿を披露してくれました。



その姿はなかなか可愛いものでした。



じゃあ行ってくる!と、いつも着ているコートを羽織るものの・・・




お前はその格好で電車に乗るのか?
( ̄∀ ̄)と。



サンタスカートの下に短パンを履いているのを、私は知っているけれど、

そのコート丈。

すごく中途半端で、

サンタコスチュームを隠すために前のボタンもとめていて・・・



スカートかズボンを履き忘れているようにしか見えないよ。



サンタコスチュームの上から履けそうな、

腹回りのゆったりとした私のロングスカートでも貸そうか?

と言うと、



丈の長いコート持ってへん??



とのこと。



2〜3着あててみたけど、さっきよりマシだけど、
やっぱりボトムス履き忘れに見えてしまう。



うーん(´-ω-`)



悩んだけど閃いた。

もしかしてこれは?

いやいや流石に型が古すぎるだろう。

でもしかし・・・



と、引っ張り出してきたのは、
25年ほど前のマックスマーラのロングコート。

OLだった当時、ちょっと奮発して買ったコートだったので、
処分できずにクローゼットの端っこで肥やしになっていたものです。



数年前、一度羽織ってみたものの、
やっぱり型が古くさい。
てか、ゴワッとでかい。



ダメ元で長女に着さすと、

え?なんで?めっちゃ似合うやん!

首元にマフラーをちょちょいと巻いて・・・



え?なんで似合うの?着方?



再び私も着てみたけど、やっぱりゴワッとして、やっぱり古くさい。



古くさいものを古い人間が着ると古くさいだけだけど、

今の子が着ると、こんな着こなし方も出来るのか、と感心しました。



それよりなにより、その暖かさに感動している娘。笑

このコートをくれないかと?

はい、喜んで。



約25年ぶりに陽の目を見た古いコート。



ちょっとみんなで鏡の前で着まわしてみました。

私が着るとロシア帽が似合いそうなロシア風。

次女が着るとハリーポッター風。



そして青山社長が着るとイタリアンマフィア風に・・・




最近恰幅良すぎやろ。( ̄∀ ̄)


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月24日日曜日

サンタがいるとたいへんなことになる?!

12月23日、今日の京都市左京区は晴れ。

なんだか暖かい1日でした。



明日はクリスマスイヴ♪



サンタさんを信じていた数年前まで、
クリスマスの朝にプレゼントを探す事をとても楽しんでいた娘たち。



ここ数年ご無沙汰だったサンタさんが、

今年は我が家にも久しぶりにやって来て、
夜中にそーっとプレゼントを隠してくれることに。



明日の朝、早起きしてプレゼント探しを楽しんでもらおうと思ったので、
その旨を21歳と19歳の娘たちに伝えると、

「え?もう買ったん?」なんて釣れない言葉が返ってきました。

ちえっ。





「サンタクロースがどのように子供たちにプレゼントを配って回っているのか」

日本物理学研究所の鈴木教授が、科学的に解明されてます。




「世界中には、約20億人の子供がいます。

サンタが現れるのは、そのうち、
イスラム、ヒンドゥー、仏教等を除く15%程度で、その人口は約3億人。
世界国勢調査によれば、ひと家庭あたり平均3.5人の子供がいるので、
その世帯数はおよそ8750万軒となります。

地球の時差と日付変更線の関係により、
サンタが仕事にあてられる時間は約31時間。

これにより一軒あたり約767.9分の1秒の間訪問に当てることが出来る計算になります。

8750万軒の家が地球上に均一に分布していると仮定すれば、
その間隔は約1.4㎞となり、
サンタがクリスマスイヴに移動すべき距離はのべ1.2億㎞程度であると結論づけられます。



1.2㎞を31時間で移動するために必要な速度は秒速1040㎞であり、
音速の約3000倍程度です。

子供たちへのプレゼントを1つ1kgとするとその総重量は約30万トン。

普通のトナカイが牽引可能な重量は130kgであり、
トナカイの数は約230万頭を必要とする計算となります。」



・・・(´・ω・`)



淡々と解説されるサンタクロースのプレゼント配送事情。



https://m.youtube.com/watch?v=9qfnclsTXnI



この動画がそうなんですけど、

この後をまとめるとこんな感じです。



●ソリの重さを除くとしても、サンタ一行の総重量は87万トンになります。


●クリスマスイブには約87万トンの物体が、秒速1040kmで飛ぶことになります。


●この理論が正しければ、地球は「ソニックブーム」という衝撃波が発生するため、
地球上に存在する大体の施設は破壊されます。



「つまり12/24に地球は滅亡します。」




       

             ・・・( ̄Д ̄)ノ



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月23日土曜日

出町柳駅に行列?




12月22日、今日の京都市左京区は、夜になるとグンと冷え込みましたが、

日中はとてもいいお天気でした。

車の中は、ポカポカを通り越して暑いぐらいでした。



終電一本前の出町柳駅に長女を迎えに行った時のこと。

停車したところの真ん前に煌びやかなトラックが止まっていました。



文字を読むと、

「俺のケーキおもてプロデュース
俺の生ブリュレ」



(´⊙ω⊙`)クレームブリュレ??



食べたい!

こんな夜遅くだから、より一層食べたい。笑



急いでネットで調べると、高評価のお店の移動販売!



これは買わねば!

と思っていたら、スポットライトを・・・

今、消したよね?

営業終わり??



カップルが店に近づいていったので、営業延長のよう。ほっ。(・ω・`)



駅の階段を上がってきた長女を見つけるやいなや、
車の窓を開けて、買ってきてーと頼みましたよ。笑




「日本人は行列が好き」とか
言いますが、



こんな場所こんな時間なのに、

人が並び出すと、1人2人と足を止め、

気がつくと、行列ってものには程遠いけど、

人数が増えていきました。



このような、
行列の出来ているお店に思わず並んでしまうような心理現象を

「バンドワゴン効果」と言うのだそうです。



「バンドワゴン」とは、

パレードの先頭の楽隊車を意味しているのですが、

楽隊車を見かけた人が、
楽しそうな雰囲気につられてパレードの後ろにゾロゾロついていき、
次第に列が長くなっていく様子から「バンドワゴン効果」の名前がついたようです。



このバンドワゴン効果、

特に、不安を感じやすい遺伝子を多く持っている日本人に、よく見られるそうです。



「みんながやってるからやってみよう」

「みんながいいと評価しているんだから、自分も同じ選択をしよう」


集団を大切に感じる日本人だからこその、効果なようです。



並びだした人たちを見て、
みんなめっちゃ日本人、なんて思い、
長女が戻って来るのを待っていたのですが、



ネットで高評価だと確信して購入を決めた私自身の行動も、
まんまバンドワゴン効果だということに気づきました。



家に帰ってみんなで食べたクレームブリュレは、めちゃくちゃ美味しく、



やっぱ、みんなが美味しいと言うものは良いやー(*´∇`*)

と、納得したのでした。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月22日金曜日

デカイ声の主

12月21日、今日の京都市左京区は晴れ。



今日も青山社長の携帯電話は鳴りっぱなしです。



「声が大きい人に悪い人はいない」なんて言いますが、

青山社長の声はデカイ。笑



私が電話をしようと受話器をとりプッシュボタンを押している最中にも、

青山社長の携帯電話が鳴り出すことが多いのですが、



最後のプッシュボタンを押す前なら、私は、

そっと受話器を置くことにしています。



聞き取りにくいんです、受話器の向こうの声が。

私の気も散りすぎて、

せっかく気取ってかけているのに、

なにを聞くんだったっけ?とカミカミに噛んでグダグダになってしまう時があるんです。
お恥ずかしい。



ただ、ラッキーなことに、

青山社長はものすごく歩き回って電話をするので、
必然的に事務所から遠ざかってくれるので、

ある意味助かります。笑





電話の「もしもし」って、

あれ、なんなんでしょうね。



なんか、ちょっと変な感じがしませんか?



ちょっと長めに鳴っていた電話に出た時の青山社長、

電話が切れてしまっているのか、電波が悪いのか、

「もしもし?もしもし?」と

大概「もしもし」を2回言うんです。

それもデカイ声で。



「もし」でカウントしたら4回も言うもんだから、

なんか、すごく変な感じがして・・・



みんなも私も言うんですけどね、

「もしもし」って。



で、やっぱり私の脳内には
「もしもしってなんやねん」という心の声が響き渡るんです。



で、やっぱり調べ魔の私は調べる訳ですよ。

「もしもし」を。



すると、わかりました。




日本で電話が開通したのは明治23年。

当時は電話交換手に相手の番号を伝えて、
電話をつないでもらう方式となっていました。



まず電話をかける時には電話交換手に番号を伝えるわけですが、
この時の一言目が「おいおい」だったそうです。



「おいおい」からどうやって「もしもし」になったかというと、

諸説あるのですが、

当時の電話交換手が主に女性だったことに由来するそうなんです。


当時、女性の電話交換手は『これから言いますよ』という意味で
「申します申します」と言っていたそうで、
この女言葉が繰り返し使われる内に縮まって「もしもし」となったそうです。



女性の話し言葉が語源だったとは意外でした。




もし私が当時電話交換手をしていたなら、

電話がかかってくるたびに、

「おいおい、ってなんやねん。Σ( ̄。 ̄ノ)ノ」って、

心の声が脳内に響き渡っていたことでしょう。笑



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月21日木曜日

馬鹿者



12月20日、今日の京都市左京区は晴れ。

眩しい空が広がっています。



今日はオフ日。

のんびりしたいし、片付けたいこといっぱいあるし。

でも、のんびりしてるうちにダラダラしてたようで、
時間だけが過ぎ去ってしまいました。



別に今日でなくっても・・・という考えがよぎるとダメですね。

やり出したらすぐに終わるのに。



時たま時間割生活が懐かしくなります。

あの時は、サボることしか考えていませんでしたが。笑



あの頃は馬鹿でしたねー。

いや、今もその余韻が残ってるから、この有様なのかな?




あ。

この馬鹿って漢字。



その、超馬鹿だった頃、

「馬と鹿に失礼やん。」なんて思ってたんですが、



馬と鹿がバカだから馬鹿という言葉がつくられた訳ではなく、

BAKAという音に当てた当て字です。



じゃあBAKAって何の音?ってなもんですが、



諸説色々ある中、



サンスクリット語で
「迷妄」「無知」を意味する「baka」「moha」の音写
「莫迦(バカ)」「募何(ボカ)」が転じたもの、
っていうのが有力なようです。



「馬鹿」の異表記として

「母娘」「馬娘」「破家」ってのもあるんですが、
うわっ。何となくわかるわ、この当て字…

なんて思ってしまいます。



中国にいた馬という姓の富裕な一族が、くだらぬことに散財し、
その家が荒れ放題となったから「馬家の者」から「馬鹿者」となった、
という説も、

ほう、なるほど。と思わされます。



その他の説で有名なのは、


秦の二代目皇帝に、
当時絶大な権力を保持していた宦官が、

「珍しい馬が手に入りました」と皇帝に献じたところ、

当然、皇帝は「これは鹿ではないのか」と尋ね、
周りの側近にも確認にするが、
宦官を恐れ、
馬と答える者や
鹿だと正しく答える者に分かれた。

恐れず鹿と答えた者達は処刑されたので、

無理を押し通す意味として言われるようになった、という説です。



後に単に「馬と鹿の区別がつかない者」を「馬鹿者」と呼ぶ
なんて意味合いになった、
なんてのもあるのですが、



「若者(wakamono)」のw音がb音に転じて「馬鹿者」となったとする説もあり、



若い頃はみんな「若者」であり「馬鹿者」だからこそ、今の自分があるのだ、
と、
全て経験という言葉に変えて、正当化しているのですが、



親になり子を持つと、

あんな「馬鹿者」には育ってほしくない、と、

切に願うのである。まる。






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月19日火曜日

ものの名前の由来


12月18日、今日の京都市左京区は晴れのち曇り。

真っ青な空。

だったのに・・

空にはいつまでも消えない飛行機雲。

消えない飛行機雲が増えましたね。



シャーシャーと引き伸ばしたような薄雲が広がり出し、

あっという間に曇だらけの空になってしまいました。

がっくりです。





先日、冷蔵庫の前にいた時、

次女に「ケチャップ取ってー」と言われました。

ケチャップを渡すや否や、

「ケチャップって変な名前やんなぁ。

もっと、スッとした名前でいいのに。」

と。



ケチャップはケチャップで、

どこかマヨネーズと対になるような存在で、
名前が変とか、そんなこと今まで考えたことがありませんでした。



それからというもの、
冷蔵庫を開けて扉にささっているケチャップの姿が目に入るたびに、
変な名前のヤツやという思考が私の頭の中をよぎるようになりました。



ケチャップという名前の由来は、諸説はあるものの、中国にあったようです。

中国には古くから、
ナンプラーのような「ケ・ツィアプ」と呼ばれる調味料があり、
それが17世紀ごろ、
東西貿易が盛んになるなかでアジアからヨーロッパに伝わり、
現代のような姿へと変化した、と考えられているようです。




先日、信号待ちをしていると、
中学生の女の子たちが、
グレープフルーツってなんでグレープなん?
グレープってブドウと違うの?

なんてことを、キャッキャと喋っていました。



これは知ってるで。

と、こっそり心の中で返事。笑



グレープフルーツの木にグレープフルーツが実をつけるとき、

ひとつの枝にたくさんの実がなって、

ブドウの房のような見た目になるからやで。と。



グレープフルーツの木を遠くから眺めると、
木にブドウがぶらさがっているように見えるからやで、と。



ものの名前の由来とは、
気になり出したら気になる。

キリがない。



テケテケと寄って来た飼い犬を見て思う。

山を見て思う。



どうしてお前は「イヌ」なんだ?

どうしてお前は「ヤマ」なんだ?

と。



・・・(; ̄ェ ̄)

深く考えないでおこう。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月18日月曜日

一般常識



12月17日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。



突然長女が、

「なんで2枚目っていうの?」

「1枚目ってどんな顔?」

と聞いてきました。



1つ目の質問は、いいとしても、

ときたま、妙に常識がないことを聞いてくるので、親として焦ります。笑



ちゃんと教えました。

というか、

手っ取り早くWikipediaを読み上げました。



「二枚目」という用語は、歌舞伎用語をもとに、江戸時代に生まれた。
 歌舞伎の看板は、通常は8枚から成っていた。
 一枚目の看板は「書き出し」と言われ、主役の名が書かれ、
二枚目の看板には若い色男の役者の名が書かれることになっていた。
また、三枚目の看板には道化役の名が書かれることになっていた。



と。



偉そうなことを言いましたが、

常識というものを常識として知っているかというと、これが怪しい。

というか、かなりヤバイ。




「一般常識の問題集」というサイトを見つけたので、

その中の、この正答率低いんと違う?と思う問題を少々・・・。



では、スタート。



1、日本でいちばん高い山は富士山。

 それでは 2番目は?


2、茶室の入り口が小さく作られた理由は?


3、インターネットのWWWは何の略?


4、「.com」の「com」って何の略?


5、鉛筆の「HB」って何の略?


6、「ケリをつける」の「ケリ」とは?


7、「ガッツ」って元々何のこと?


8、「バイ菌」の「バイ」って何のこと?


9、米大統領のシークレットサービス(護衛官)
 がサングラスをかけている理由は?


10、レオナルド・ダ・ビンチ作の『モナ・リザ』の
 「リザ」は人名、では「モナ」の意味は?


11、日本の国鳥は?


12、大きな動物病院で犬を飼っているのは何のために?


13、七福神の1人の大黒様は大きな袋を持っていますが、中味は何?


14、大工さんが釘を口に含むのは、取り出しやすさと他には何のため?


15、「にっこり」の反対語は?





1、北岳


2、刀を持ちこませないため


3、world wide web


4、コマーシャル


5、ハードブラック(hard black)


6、和歌や俳句の語尾につく「~けり」


7、内臓


8、カビ


9、カメラのフラッシュによるまぶしさを防ぐため


10、婦人


11、キジ


12、他の犬に輸血をするため


13、みんなの願い事


14、釘を錆びさせて、抜けにくくするため


15、むっつり





どうでしたか?

常識って、なかなか難しい。


そして、青山社長は、2枚目半♪

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月16日土曜日

どう生きるか。


12月15日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。

昨日より少し寒さが和らぎ、掃除中の換気が、ひんやりと気持ちのいい朝でした。



小学校2年生のお孫さんを持つおばあちゃまの悩み話。



12月も半ばになり、今年度に学習した漢字のまとめテストで、

今まで覚えてたはずの漢字が書けずに、

お孫さんが多くのペケを貰ってきたとのこと。

どうしても思い出せなくってペケが付くことは、
漢字のテストなんかでは、よくあること。



でも、

その子の答え方、考え方が、おばあちゃまを不安にさせた。




「もう授業で終わったやつやし、忘れてもいいやろー?」




この発言、

他人からすると、子供の勘違い発想で、

「いやいや、要るし。笑」

と返し、笑い話で終わりそうなものである。



しかし、お孫さんの性格やら何やら熟知しているおばあちゃまからすると、

この子のこの発言は、



「使い捨て発想」であり、

「その場限り」

「今をクリアしたらなんとかなる」



といった、

なんでも使い捨てが当たり前になっている

現代の日本人の考え方を顕し、



小学2年生でありながら、
既にその場凌ぎの生き方をすることが身についてしまっていること、

そのことにおばあちゃまは恐怖すら覚えられたのです。



別にこの子は、新しい漢字を習ったときは一生懸命頑張っていたのです。

宿題も出るし、習ってすぐの小テストの点数もとらないといけない。



ただ、もう終わったと思って、忘れてしまったのです。



私は、最近の子供たちは、ある意味すごく真面目だと思っています。

ほとんどの子が大学受験への勉強もすごく頑張ります。



でも、その頑張りが、どこか「もぐらたたき」のように見えるのです。

目の前のもぐらを叩くことに必死だけど、ゲームオーバーになれば終わり。

そんな感じに見えます。



せっかく頑張れるチカラが有るのだから、
もっと有効利用すればいいのに、と思います。



人生の目標を持っている子は、
そのチカラを使って上手く生きれているように見えます。



大人が、学校が、

子供たちに「どう生きるか」「人生で何が大切か」
ということを教えることができたらいいのだけど、


今を生きる我々大人も、どこか追われるように必死に生きているところもあり、

子供たちに教えるほどには、まだ成長していない段階なのかもしれません。




当の小学2年生のお孫さんは、

「漢字は一生必要やで!」とおばあちゃまに言われ、

「はーい( ̄ー ̄)」と返事していたけれど、



はてさて、この子に、どれだけのことが伝わったのでしょうか?



私も、まずは、一番身近な我が子と、

「もぐらたたき」で培ったスキルを活かし、
どう生きるかを、一緒に模索していきたいと思っています。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月15日金曜日

まるでこたつソックス♪


12月14日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り、ちらちら雪や雨。

今日も寒い1日でした。



顔が痛く目が乾いてくるので、極力エアコン暖房はつけたくないんだけど、
そうも言ってられず、苦肉の策として、
開け放たれたドアの隣の部屋でつけるという裏技を使っています。



最近活躍しているのが、長女が家族みんなにお土産〜♪と気前良く
大学帰りに寄ったロフトで買ってきてくれた
「まるでこたつソックス」という靴下。



市場には多くのあたたかソックスが出ていて、
全部比較したわけではないから、
一番なのかどうかは分からないけれど、

暖かいんです。



『独自の温熱刺激で足首をあたため、つま先まであったか。』

と、パッケージに書いてあるのですが、

この、独自の温熱刺激ってヤツが良いからなのか私には分からないけれど、

とにかく暖かいんです。



これは、いい。



早速、婆さまや爺さまや寒がりな友人にあげるべく、
ネットで追加購入しました。




『クビ』と名のつくところを温めろ、

と昔からいいますが、

コレほんとにそうだと思います。



首、手首、足首と『クビ』のつくところは、
血管が表面に浮き出ているから、
全身に流れる血液を温めやすいんでしょうね。




そういえば、
キリンの首は、あんなに長いのに、
頚椎の骨は人間と同じ7個なんですって。



そして、ナマケモノとマナティ以外の殆どの哺乳類の首の骨が7個なんですって。




ちなみに、キリンの睡眠時間は20分。

脳が完全に休んだ状態は1分ぐらいだとか。

草食動物だと思っていたら、

キックはライオンの頭を砕くほどだし、

走れば時速50キロ!

時々小動物なども食べるんですって!





・・・。(・ω・`)




なぜにキリンの話に・・・。




と、とにかく、

「まるでこたつソックス」オススメです♪







【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月13日水曜日

目からウロコ


12月12日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ。

今日は、チョットしか外に出てないんですけど、
そのチョットだけで、とても寒かったです。

寒波って凄い・・・。



裏のお家で植木屋さんが、ハシゴを木に立て掛けてバチンバチン。



ブロック塀の上から、

見ないようにしてくださってるけど、丸見えですよね、青伸ホーム。笑



心の中でご挨拶。こんにちは。



ん?1ヶ月ほど前にも切ってなかったっけ?

2ヶ月ぐらいたってるのかな?

どっちにしろ、早いサイクルです。



裏に引っ越して来られた人は、木を隣家との目隠しにするタイプではなく、

南側は明るい方がいいタイプなんだ。きっと。

なんて憶測してたけど・・・






ちがうっ!ちがうっ!

柿の実がなくなってるぅぅぅぅぅーーー!







裏のお家には柿の木があって、今年もたくさんの柿の実がなっていました。



今年は柿が豊作だった、なんてききますが、
裏のお庭の柿も豊作だったのでしょうか。



秋頃から、ピーピーチュンチュンギャーギャーと、いろんな鳥がやってきて、
その柿の実をつついていました。



最近までずーっと来ていたのが、少し大きめの鳥のヒヨドリさん。

今朝も、ちょうど柿の木から飛び立つところを見たのですが、
あれが此処での最後の食事になったてしまったのですね。



ちょうど先日、
大通りから少し入った閑静な住宅地の少し大きめのお家の門扉の横の塀の上から、
道路に実を落としていないのが不思議なくらいにたわわに実を実らせた、
4、5メートルもある柑橘系の木を見ました。



あんなに実ってしまった実は、どうしたらいいんだろう?

放っておいたら実は落ちて、ゴロゴロとその辺に転がってしまい、
庭中その実だらけになってしまうのでは??(´⊙ω⊙`)?

腐るのを待つの?(・ω・`)?

と、

安易に実のなるものを庭に植えてしまうことに恐怖すら覚えたところでした。




だから、

裏の柿の実が、綺麗になくなっている姿を見た時、

植木屋さんに頼めばよかったのかっ!
と、目からウロコが落ちました。




青伸ホームの庭には、半年ほど前に、
青山社長がホームセンターで見つけて嬉しそうに買って来た「栗の苗」があります。



正直、葉っぱも妙に長くて可愛くないし、

「栗だ♪」という「親近感」以外、なんの魅力も無い見てくれの苗です。



それを、親近感だけで、
本当に嬉しそうに買って来て私に見せたのです。



嬉しそうだから、否定はしないけど、



うっかり地植えしたら、デカくなるし、イガイガの実が生るし、
私たちには扱いきれないよ、きっと。( ̄∀ ̄)



てことで、青山社長・・・



地植え禁止!!!ねっ!






夜露死苦!  o(`ω´ )o


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月12日火曜日

救急車出動


12月11日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。



昨日のこと。

教会の前に救急車が停まっていました。



車で通った時に見たので、
どんな人がどんな症状て運ばれたのか全くわからないけど、

おめでたい式でテンヤワンヤしたことは間違いないでしょう。



大通りに面したところに住んでいるからか、
しょっちゅう救急車のサイレンの音を聞きます。



ちょくちょく、
通り向かいのジャンカラの前に停まり急性アルコール中毒らしき若者が、

ちょくちょく、
お隣のかごの屋さんでお年寄りが運ばれていきます。



小学校のPTA行事の講演会か何かで、
左京区の救急車の数は4台だったか?
とにかく、思ったより少なかったことを覚えています。



それが左京区内を行ったり来たりしているのかと思うと、
本当に大変な症状の人のためだけに正しく利用されて欲しいと、切実に思いました。



アメリカに住んでいた友達が、

5〜6万円かかるから、
気安く救急車なんて呼べないよー!と言っていたことを思い出しました。

オーストラリアのゴールドコーストでは9万円もするそうです。



日本は無料なのに!と思っていたら、



救急車を呼ぶこと自体は無料だけど、
緊急じゃない場合は病院によっては請求されたり、

救急車に医師が同乗した場合などには、
診療報酬などの点数が加算される場合もあるとか??



例えば、

診療上の必要性があって医師が同乗し、
救急車内で診療行為を行った場合、
『救急搬送診療料』として診療報酬1300点が算定。



患者が新生児なら1500点、6歳未満なら700点の診療報酬を加算。



また、診療時間が30分を超えた場合も700点加算。



診療報酬は、1点あたり10円で計算され、

そのうち患者の負担割合は、
75歳以上が1割、

小学生未満と70~75歳は2割、
それ以外は3割なので、



例えば、救急車内で5歳児が40分間の診療行為を受けたら、



救急搬送診療料2700(1300+700+700)点×10円=2万
7000円の2割を患者が負担するので、5400円が加算されることになるそうです。




救急車という漢字が書けないというか、
「救」が先か「急」が先か、漢字の順序を迷う子が多いです。



そんな時には、
救急車は「救う」ために走っているから、「救」が先だよ!
と、教えてあげたら、ずっと忘れません。




人の命を救うために頑張ってくれている救急車。

お世話にならないに越したことはないけれど、
正しく利用したいものですね。





【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月11日月曜日

矢沢永吉コンサート

12月10日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇りのち雨。



待ちに待ったというか、1年待ったというか、これに行かないと年を越せないというか、

1年の締めくくりであり、エネルギーの供給場であり、反省させられ、初心にかえらされ、
血が熱くみなぎり、頑張ろう、いや、頑張らねば!と思わされ、

そして、とても幸せになれる・・・

矢沢永吉さんのコンサートに行ってきました。




もう、なにって、感無量ですね。



「風の中のおまえ」って曲があるんですけど、
色んなことがオーバーラップして、涙がこぼれました。



『虹を追いかけて 今日まで走ってきた

 気が付けば 虹は消えて ズブぬれて

 

欲しいものはいつも 誰かの手の中で
 
輝いてた まぶしいほど くやしいほど



 いつか夢をつかんでやる
 
風に叫んで 笑ってみせた

 バイクにオマエ のせて走った

 たそがれの街をふたり

 

夏がまた過ぎて すこしだけ歳取った
 
誰かの為 生きてくなんて オレらしくないかい?



 つよがりだけで 走った
 
夕日が帰り道を照らす

 きっとしあわせにすると
 
オマエ想い 涙こぼれた


 
 泣かせておくれよ

 このまま 今夜だけは

 たそがれの街をふたり

 

Lu lu lili li lililu
 
lu lu lu…
 
lu lu lu…』



こんな歌詞なんですけど、メロディも永ちゃんの声も全てよくって・・・。





永ちゃん、最高♪(*≧∀≦*)



そして、私にとったら、青山社長がコレマタ最高♪(*´∇`*)




笑。




いいコンサートでした。



明日からまたがんばろっと♪


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月10日日曜日

アオサギ


12月9日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。

今日も寒い1日でした。



北大路橋を車で通行中、
すぐ目の前を1羽のアオサギが横切って鴨川に降りて行きました。



昔はサギといえばシロサギしか見なかったのに、いつ頃からか、
鴨川や宝ヶ池でアオサギを見かけるのが当たり前になっています。



春に御所の池に行った時も、
5羽のアオサギが縄張り争いをしていて、なかなか見応えがありました。

翼を広げて飛ぶ姿はとても優雅なのに、争い鳴く声はガーギャーと、
あまりきれいではありませんでした。



夏の夜、長女と出町柳駅から歩いて帰途についていたとき、

下鴨神社の南、旧三井家下鴨別邸の東側の道で、何かの視線を感じて見上げると、

生い茂る大きな木々にボワっと何かが見え、
目を凝らすと、寝ぐらなのか、其処此処にアオサギがとまっていました。



増えてきているのかな?



初めてアオサギを見たのは宝ヶ池のボート乗り場。

貸しボートの営業が、お休みだった時。



水面を見つめて、じーっとじーっと、

ずーっとじーっとしている少し大きな鳥に、



なにこの鳥?コウノトリ?
なんて思いながら私もじーっとじーっと、
ずーっとじーっと見ていました。



どれくらいの時間が経っただろう?

短かったのか長かったのか。



おもむろにクチバシを水中に突き出し、

気がついた時には、大きめの魚を咥えていました。



白いからシロサギ。

灰色なのにアオサギ。



まぁ、青みがかって見えなくもない。




そういえば、
鴨川には、昔はもっとユリカモメがいたような気がする。

鴨川の冬の風物詩だったのに。



私の行動範囲内で、私が勝手に思っているだけだけど、

昔と比べて、絶対減っている。




自然界で、なにが起こっているんだろう?






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月9日土曜日

兵隊さんと正露丸

※更新遅くなって申し訳ございません。12月8日分のブログ内容です。

12月8日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。

各地で雪が降っているのに、こちらで降るのは雨か、なんて思っていたら、
比叡山が白くなっていて驚きました。

降っていたんですね、雪。



室内は、たまに換気をしたくなるほどにポカポカ。



なのに、来る人来る人、寒い寒いと連呼。



いやいや、ロシアの方が寒かろう。



頭の回路というのは不思議なもので、



寒い→ロシア→正露丸



という扉が開いたので、正露丸の話を少しばかり・・・。



子供の頃、お腹が痛くなるたびに、「ダラスケ飲んどき」と、
黒い小さめの粒が10粒も入れられた薬瓶の蓋をおばあちゃんに渡されていました。

その薬はとても苦く、小さめの粒とはいえ10粒も飲まなければいけなかったのがイヤでした。

ずーっとダラスケだと思っていた正式名称は
「陀羅尼助(だらにすけ)」だったのですが、

おばあちゃんが「陀羅尼助派」だったようで、
結局私はこの歳まで「正露丸」というシロモノを飲んだことがありません。



苦いそうですね。(>人<;)



そんな「正露丸」、もともとは「征露丸」と書いていたのは御存知ですか?



読んで字の如く、

「日本から遠く離れた大陸でも体調を壊さず、ロシアを征服できる薬」
ということで、

日露戦争時に日本軍で製造され、陸海軍に配布された缶入りの薬だったのです。



外地での戦争では、衛生管理が悪く、

戦闘よりも病気で死亡する人の数が多かったので、
軍人全員に征露丸の服用を命じた、という記録も残っているそうです。



そして、正露丸といえば、ラッパ。



テレビのコマーシャル、

「ラッパのマークの正露丸♪」というフレーズと、

パッパラパッパ パッパラパッパ パーパラッパ パッパッパー

というメロディが、頭にこびりついているのですが、



あのラッパは、
軍隊の「信号ラッパ」の「食事ラッパ」そのままのメロディなのだそうで、



「ラッパのマーク」になったのは、

日露戦争で戦死した兵隊(木口小平)が、
敵の銃弾を何発受けても、
死ぬまで進軍ラッパを吹き続けたというエピソードがあり、

それが受け継がれているという言い伝えがあります。



そんな「征露丸」は、


第二次世界大戦後、敗戦国となった日本において、
連合国側の当時のソビエトに対して、
ロシアを征するという意味の「征露丸」は好ましくないとのことから
「正」の字に直されたのだそうです。



実際の効果がどうであれ、

一粒でニワトリ一羽と交換したとか、

お守りのためフンドシの中に入れておいた、

などという話も聞かれるほどで、


当時の兵隊さんには、さぞかし心強いお薬だったんでしょうね。



今は、
寄生虫アニサキス症に対する効果も解明され
3年前に特許を取得したばかりだそうで、
こちらも心強い限りです。



ちょっと長くなりましたが、

正露丸への扉が開いてしまったので、

今日は正露丸のお話を少しばかり・・・でした。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月7日木曜日

冬の夜に考えてしまうこと。


12月6日、今日の京都市左京区は晴れ。



テレビから漏れ聞こえていた「雪」やら「冷え込む」といった言葉とは裏腹に、

昼過ぎの空は青く、眩しかった。



ちょっと車の中で待ちぼうけ。



ぽかぽかとした日差しに照らされた神社の朱色。



7割ほど葉の散った大きな銀杏の木が、

残った葉をきらきらと黄金色に輝かせながら揺れている。



ゆったりとしたズボンにコートの老夫婦が、手を繋いで歩いている。

史跡案内の看板の前で足を止めるも、固く握り合った手はそのまま。



綺麗な銀杏の葉を見つけては拾い歩いてるお嬢さん。



アスファルトと同じ色の服を着た青年が、
少し前かがみな自転車に乗って車の横を通り過ぎていった。



こんな辺鄙なピンポイントの地点に留まって、車の窓から外を見ているだけで、

世の中に生きている色々な人に出会う。



その生き様も性格も様々で、

話すこともなく、目を合わすわけでもなく、
ただ通り過ぎるだけ、すれ違うだけの関係。



ときたま、人ってなんだろう。

生きるってなんだろう。と、こむづかしい考えが頭をよぎる。



子供の頃、外遊びからの帰り道、

見知らぬ家々から漂う夕飯のにおいと、オレンジ色の暖かい光、
ときたま聞こえる家族の会話に、家路を急いだ。



そして、ここにもひとつの家庭があるんだなぁ、なんて考えていた。



車に乗るようになったら、夜景を見に行く機会が増えた。

その時も、ひとつひとつの灯りというシールドの中に、

家庭があったり、会社があったり、

この世の中で生きる人々のエネルギーや生活を感じた。



同じ時代に生まれながら、殆どの人とは一生会うことがない。
すれ違っただけでもすごい確率なのかもしれない。



出逢えた友人、そして家族・・・



大切なものを守りたいと思う私のシールドが、
今宵も、夜景の中のちっぽけなひとつの灯りとして輝いている。



冬の夜には、こんなこむづかしい考えが頭をよぎる。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月5日火曜日

そうだったんだ・・・


12月4日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。

せっかくのスーパームーンなのに、

生憎(あいにく)のお天気。



この「生憎」という漢字、



この漢字が書けた時、というか、

「あいにく」って、こんな漢字を書くんだー、と知った時、

読めたり書けたりする自分がカッコいいような気がした漢字の1つです。笑




とはいえ、「憎い」という漢字が使われていたり、

なんで「生」という漢字が「あい」と読むんだろう?と、
当時は不思議に思っていました。




そもそも生憎とは、

それをしようとするのに、都合の悪い状態にあることを意味しますが、



辞書で調べると、

「あいにく」の下に

「あやにく」とも書いてあります。



もう少し詳しく調べると、



生憎の語源は「あやにく」で、
「あや」は感動詞で「ああ」の意味、
「にく」は形容詞である「憎し」の語幹である。
つまり「あやにく」は元々「ああ、憎い」の意味であり、
それが次第に憎たらしいほど間が悪い状況や様を指すようになったといわれている。
また、「あや」は当て字で「生」が用いられるようになり、
近代以降に「あいにく」と発音されるようになった。


と、あります。



当て字だったんだ・・・


   
     _φ( ̄ー ̄ )




気になることは、調べよう♪

その日のうちに♪




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月4日月曜日

昔の月と未来の月



12月3日、今日の京都市左京区は晴れ。



今日の月もでかいっ!

昨日よりもでかい!

月の出すぐぐらいに見たからか、余計にでかいっ!

明日は、もっとでかくなる今年最大の満月。

でも、もしかしたら天気は下り坂?



来年の1月2日は、明日よりもさらに地球に近い距離で満月になるそうですよ♪






そういえば、ハワイは1年に8cmずつ日本に近づいているから、
いつかはお隣さんになる、なんていいますよね。

とはいっても、そのいつかってのは、8000万年後らしいんですけどね。



8000万年後って、いつ?(o_o)

いったいどんな時代になってるんだろう?なんて思います。



ちなみに、8000万年前といえば、恐竜が全盛期の時代です。

今とは全然ちがう時代になっているのかもしれませんね。



そして、日本のお隣さんになった後は、日本海溝に引き込まれる、
すなわち、海中に沈没するのだとか。( ;´Д`)



ハワイが日本の下に潜り込むというか、
上に日本が乗っかるような状態になるそうです。



ハワイは近づいてきているのに、



実は、月は、1年に2〜3cmずつ
地球から遠ざかっているのだそうです。




月の引力により、潮の満ち引きが起こり海水が移動すると、
海底に大きな摩擦が起き、地球の自転にブレーキをかけるのだそうです。



そんなことやら、角運動量保存の法則

[速度]×[回転する物体の半径]×[その物体の重さ]

とやらで、



地球の自転速度が遅くなると、

その結果として、
月の質量は変わらないから、公転半径が大きくなる、

つまり月が地球から遠ざかる現象が起きるのだそうです。




お月さまぁ(ToT)/~~~

行かないでぇ・・・ヽ(;▽;)ノ



と思う反面、



昔は、もっと月が大きかったのかぁ・・・




(´-`).。oO




と、壮大な景色を想像するのであった。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月3日日曜日

大きい月と小さい月

※更新遅くなって申し訳ございません。12月2日分のブログ内容です。


12月2日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ。

昨日も今日も、月がでかいっ!



と、思っていたら、12月4日の満月が、今年最大の満月なんだって!



月の軌道が楕円形だから、
地球と月の距離が縮まった時にでかくなるのは分かるけど、

こんなにもちがうんだぁー♪

なんだか、わくわくします(*≧∀≦*)



子供の頃は、月が地球の周りをまわってる、ってことしか知らなかったし、

月の軌道が楕円形だなんてことも知らなかったし、

それによって大きさが違って見える、なんて全く全く知りませんでした。



この大きさの違いを大人たちに述べた時、



周りに比べる木や建物があるから月が大きく見えるんだよ、とか、
目の錯覚だよ、と言われたけど、



どうも腑に落ちなかった。



だって、大きさが違って見えた月は、

地平線から少しのぼった月だったし、

少し下の建物と比べているとも思えなかった。





確かに、

地平線近くの月が、高くのぼった月より大きく見えるのは、
周りの木や建物と比べて、目が錯覚を起こしているのかもしれない。



空気が綺麗な日は、明るさが増し、
大きく見えるような気がするのかもしれない。



(´・ω・)でもこれは目の錯覚じゃないはず!

最近は便利で、
月が大きく見えた時には、
ネットで今日の月と地球の距離を調べてみることにした。



そしたら、ほらほらほら〜。

やっぱり近いっ!



だから大きく見えたんだ♪




私流だけど、私の中で腑に落ちなかったことが解決♪♪


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月2日土曜日

じわっと笑える話



12月1日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ時々小雨。

小雨が降ったあと、曇り空の中に薄く虹が出ていました。





さっき長女が、
「阪急でリュック背負ってたらスリにあうねんて」

と言って、Twitterで出回ってるツイートを読んでくれました。

自分も阪急で通学してるから、気になったようです。






『最悪や。スられた

みんな阪急気付けて

俺のリュックの右側にもチャック付いてるタイプのやねんけど

今日、後ろでおっさんがなんかゴソゴソしとって
イアフォン絡まった的な動きしてたし気にせーへんかったら

学校着いて見たらチャック全開なってて多分財布と間違えたんや思うけど




筆箱を盗まれた。』




何気なく聞いてたのですが、

娘の読み方がうまかったのか、

笑ったらあかんことなのかもしれないけど、
なんか、じわじわ〜っと笑いがこみあげてきました。




筆箱て…ww





そしてこちらは、思わず口角が上がってしまった話。

カフェの隣のテーブルにいたカップルの会話。



いつもは、
隣席の会話など耳に入ってこないぐらいお喋りをしているのですが、
たまたまその時は相方を待っていて暇だったので、ついつい耳に入ってきたのです。



大学生とおぼしきカップル。

口調から、彼氏は関東方面出身かな?

彼女は関西の子って感じです。



彼氏の方が、
「外国人にとって日本語って難しいみたいだよ」と言い出したのです。


なにやら、前に言葉がついたら濁音に変わる読み方…

例えば、「ちゃわん」の前に「湯のみ」がつくと「ゆのみぢゃわん」となるような・・・

濁音になったりならなかったりする規則が無いからわからないそうなんです。



彼氏が彼女に質問します。



彼氏:「白い熊は?」


彼女:「シロクマ」


彼氏:「じゃあ小さな熊は?」


彼女:「こぐま」


彼氏:「く、の音が濁るでしょ?そこだよ。なんで濁るかわからないでしょ?」

       「じゃあ黄色い熊は?」


彼女:「プーさん」


彼氏:「いや、そーいうんじゃなくて真面目に」


彼女:「・・・・・。

                …きぐま」






ふふふふ…。






じわじわっとな。笑 ( ̄∀ ̄)

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年12月1日金曜日

ニシムクサムライ



※更新遅くなって申し訳ございません。11月30日分のブログ内容です。


11月30日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ。



この日になると、いつの刷り込みなのか、

必ず『ニシムクサムライ』という言葉と、

スッとしたお侍さんが西と書いてある方を向いている立ち姿の絵が
頭の中をよぎって行きます。



普段は1ヶ月が30日であれ31日であれ、別に気にならないのに、

何故か11月だけは、この『ニシムクサムライ』と共に、妙に「30日」が意識され、

「あぁ、今日で11月も終わりか〜」

と、認識されるのです。



というか、

この語呂合わせがあったから、

ひと月が31日じゃない月を
スラスラと
言えることができるわけなんですが、



ややこしいねん。




私のこの脳内、子供の頃に思っちゃいました。



なんで、30日と31日が、かわりたんべの半々ちゃうねん。

2月はいいにしても…

いや、2月もややこしいねん。

うるう年は、マシやけど、

少なすぎやねん。

ひとり負けすぎやねん。

少なすぎて…気の毒やねん。


と。

まぁ、もうちょっと子供らしく、

「なんでなんだろぉ」と思ってたんですけどね。



7月と8月に、31日の月が続くからややこしくなってるのは明らかで、

30日と31日を普通に偶数月と奇数月に分けて、
365日より1日多いから31日の月を1個減らせばいいのに、とね。



そんな単純なものではないんでしょうね。



いつ種を撒くとか刈り取るとか、農作業など、
人間の生産活動に関する「時間」を教える非常に大切なものなのですもんね。



だからこそ、
正確でなければならないから、
何度も改正されているんですもんね。





とはいえ、思ってしまいます。



別に半々マイナス1で、よかったんちゃうの。と。笑




どうも、私の脳内は、色々と考えてしまうくせに

「シンプルイズザベスト」のようです。





【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月30日木曜日

OL時代


11月29日、今日の京都市左京区は曇り。



受け取った書留は、大学四回生の長女の宅建合格証書でした。



本人含めて、みんなすっかり合格発表日のことなんて忘れていたので、

おぉーおめでとう♪

わーいヽ(´▽`)/ありがとう♪
と、
1分ほど盛り上がりました。笑



ウチの子は就職が決まってからの資格取得でしたが、
最近の大学生は、ちゃんと、資格を持って就職しようとするのですね。

エライ。



バブル期の私たちとは大違い。笑



なんの資格も持たずに大手企業に就職出来た時代。

入社してから、資格を取れば祝い金が貰えるらしい♪

「なんか資格とるぅー?」ってノリで、
同期女子たちで資格の載った冊子を見ながら、

「なにこの資格〜!何するんやろ?10万円も貰える!こっちのなんて20万円!」

なんて、資格の名前だけでケラケラと笑いあい、
祝い金なんて貰えるんやーと驚いたことを思い出しました。



とはいえ、我々バブル期の同期女子たちは、
必要に迫られないと誰も資格をとろうとする者もおらず、

楽しい日々だけが過ぎ去って行きました。



女子社員も宅建の資格を取りましょう、となったのは、
ちょうど私が長女を身ごもった時。

教材を買い(買わされ?)、2度ほど朝からの講習に出席したけど、
ツワリが始まり断念。



宅建よりも妊娠の本を読んだりする方が断然楽しく、
宅建の事など忘れていました。



とても楽しい会社だったので出産後も働こうかと思いましたが、

24時間自分の手で子どもを育てたいと思い、辞めることにした時、

思い出作りに、
ちょうどツワリも治っていた時期だったので、

試験まで1ヶ月しかなかったけど、

買った(買わされた?笑)教材にカセットテープが付いていたので、
それを通勤途中の車、料理中と真面目に聞いたおかげで合格しました。



昔も今も宅建の合格率は15%前後と変わっていないけれど、

勉強盛りの大学生達が受けに来る今の方が、

大学生がライバルだから、
確率的に取得が大変そう。



とにかく合格したので、わーいヽ(´▽`)/と祝い金の申請をしようと思ったら、



「君は辞めるから祝い金出ないよ。」

と。



え?



あ、そうか。

えー。

そらそうやな。。。





チッ( *`ω´)





登録もしてないし、
持っているだけだけど、
楽しかったOL時代と、その産物のことを
思い出しました。( ´∀`)


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月29日水曜日

サンタクロース 最終話。


11月28日、今日の京都市左京区は晴れ。

朝、窓から見上げた空は青く澄み渡っていました。



さてさて、今日で我が家のサンタさん話は最終日。のつもり。



いったい、何才までサンタさんの存在を信じていても、
この世の中で通用するのか、って話。



幼稚園の子が、
「サンタなんていいひんしっ!」
と大声で吹聴する姿はクソ生意気でしょうがない。

黙れよクソガキ、である。



そして私が、
「サンタさんが毎年プレゼントくれるのよ〜♪」なんて言っていたら、
これまたイタくてしょうがない。

きもい限りである。



そして中3までサンタさんの存在を信じきっていた次女の場合は、
クソ生意気でもイタイわけでもなく、
今から思うと、ただただ皆からの静かな同情があったそうなのである。



時は中2の英語の授業中のこと。

英語の女の先生が、何を思ったか急に
「サンタさんにプレゼントもらった人〜?」
と教壇から着席している生徒たちに聞いたそう。



「はーい」と手を挙げて周りを見回すと、1人だけだったそう。



え?あれ?



と、思いはしたものの、

先生が、何をもらったか聞いてきたので、

「もふもふのクッションとー、〇〇と、△△」
なんて答えたそう。




先生から「そう、よかったわねぇー」と言われ、授業が始まったそうなのだが、


あの時流れた空気は、なんともいえないものがあったそう。



聞くと、小学生の頃から周りの友達に、

「サンタクロースは、いいひんで。」
と、何度も何人からも言われていたそう。



ただ、信じ込んでいたのでその度に、

「え?いるで。」と言い、



むしろ、
『信じなくなったがためにサンタさんからプレゼントを貰えなくなった可哀想な人たち』
だと思っていたそう。



高1まで信じていた長女は、

周りの友達からの否定にどう対応していたかというと、

そのへんは、長女気質というのか、
喧嘩や揉め事が苦手なので、

そうやんなぁー、なんて表面上は話を合わせていたそうな。






ちょっとここで素敵な言葉を見つけたので紹介しますね。





「サンタクロースは、本当にいたか、いなかったかは重要ではありません。
一度、心にサンタクロースを住まわせた子は、
その子のなかに『信じる』という能力が養われます。


この能力は、英語では『capacity(キャパシティ)』と言います。
日本では劇場の座席数を示すときなどに使われる言葉ですが、
ここでは『心の収容能力』のことです。
サンタクロースを収容した心の空間は、
彼が去った後もその子のなかに残ります。
この空間には、目には見えない想像の存在、
つまり、希望や奇跡を収容することができます。
それは後に、その子の人間性を大きくするのです」






なんだか素敵でしょ?
まだ早いけれど、メリークリスマス♪♪




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月28日火曜日

サンタクロース PART2

11月27日、今日の京都市左京区は晴れ。



日中、外から帰って来た青山社長。

「今日暑いで。上着無しでいれるわー」と。



半袖で自転車に乗ってる大きなおじさんを発見。

寒くないのは「肉襦袢」を着てらっしゃるからかな?笑



さてさて昨日の続き。

クリスマスの話。



我が家のクリスマスの朝は、プレゼント探しから始まっていました。

寝坊助の娘たちが珍しく飛び起きて、家中を走り回って探していました。



プレゼントは大体2個か3個。

1個見つけて喜んでいると、また別の場所にあったりしました。



そんな「プレゼント探しの朝」がなくなってしまったことが、
一番悲しかったようなのですが、



下の子にバレたのは、家に一本の電話がかかってきたことから。



その年のクリスマスプレゼントは、

3DSとどうぶつの森のソフト。

お店の人が保護フィルムはどうされますか?と聞くので、
じゃあ付けといて下さい、と。

小さい画面じゃ見にくそうだから大きい方の3DSを家の近くのゲオで購入しました。



プレゼント包装にしてもらい、
長女と店を後に、ちょっと用事でそのまま出かけていました。




外出先の携帯に、次女から電話。

「今、ゲオからかかってきたんやけど、
保護フィルムのサイズを間違ってしまったので、
申し訳ないのですが交換しにきて下さい、やって。」と。



「・・・・・( ̄◇ ̄;)」



ゲオさん。

なんで電話するねん。

なんで次女に伝言するねん。

会員カードから家の電話番号を調べてかけてくれたようだけど・・・(; ̄ェ ̄)

おい。





その時まだ次女は気づいていなかったそうなのですが、

この事をきっかけに、実は・・・と、真実を話した次第です。



本気で信じていたので、
本当にショックだったそうです。

プレゼントを探すのが、
本当に本当に楽しかったので、すごくがっくりしていました。



あれから毎年、
ちゃんとクリスマスプレゼントをあげているのですが、

こちらもコソコソとプレゼントを買いに行く必要が無くなったので、
欲しがったものをamazonでポチポチっと購入していたので、

amazonの箱が届いた時が、メリークリスマス♪みたいになっていて・・・



クリスマスプレゼントは嬉しいけれど、



やっぱり「プレゼント探しの朝」が懐かしいようです。



私も、そろそろ、またあの光景を見てみたい。

嬉々として探し回る娘たちの姿。





今年はウチにサンタさんがやって来る。

そんな予感がします。




♪(´ε` )



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月27日月曜日

サンタクロース Part1



11月26日、今日の京都市左京区は曇り時々小雨。




堀川通りの壮観なイチョウ並木も、
とうとうスカスカに。

枝の流れを見せるように落葉が進んできていました。



ぷらっと入った本屋さんでは、
リズミカルにアレンジされたクリスマスソングがずーっと流れていました。



もうすぐクリスマスですね。



『サンタクロースがいるのかいないのか』



早くて幼稚園で。

遅くても小学生で、
子どもたちはサンタクロースなんていない、なんて言い出します。



そして、サンタクロースの存在を信じている子に、

信じていない子達が、わざわざお節介に、

それも、どちらかというと少し大人びてバカにした様子で、



「サンタなんかいいひんで!

まだ信じてんの?!」

と、言います。



信じてる子は、少し戸惑いながらも、
今までプレゼントを貰ったことを伝えるのですが、



「アレ、親やで!

俺なんか、もう、小2からサンタこーへんし!まだ信じてんのっ!笑」

と目をむき、馬鹿にして笑い、勝ち誇ったように強く言います。





↑こんな場面に何度も遭遇しました。



そしてその度に、双方から同意を求められます。



そんな時、



「えー?サンタさんって、信じている子の所には来るけど、
信じなくなったとたん来ないんとちがうのー?



だって、私のとこには来ないけど、
私の子どもの所には来るし、おっちゃんのところにも来るよー?



信じんようになったし、来なくなったんと違う??



私も友達に言われて、疑ったねん。

ほんなら、そっからこーへんようになったねん。

妹には来たのに・・・。



信じんようになったから来なくなったんとちがう?


だから、親が代わりにプレゼントくれるんと違うの?」

と、真顔で目を見て聞き返します。



デモとか屁とか言い返して来ても、

「信じてへんしやん。笑」で、その場の会話は成立。



大概これで、もめません。笑

信じている子の夢も壊れません♪



そんなこんなで、ウチの子たちは、

上の子は高1まで、下の子は中3まで信じていましたが・・・



長く信じてくれていると、親としたら可愛いのですが、

この世の中、

それはそれで生きにくいのではなかろうかと、

そろそろ潮時なのではなかろうかと、

悩んだ挙句に、丸め込むのをやめました。




今では、
あの時サンタはママとパパだった言ってくれて良かったよ、
と、言われます。笑




その理由は・・・




話せば長くなるので、

また明日〜〜ヽ(´ー`)








【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月25日土曜日

フランスのキャベツは、△△△なカタチ!


11月24日、今日の京都市左京区は、快晴からの曇り空。



朝の青空が遠い昔のことだったように、
どんどんどんどんと灰色の雲が北の空でつくられていきました。

まだまだ日没前なのに、どんよりとしたお天気になってしまいました。

夜は星空。ん?また晴れてるんだぁー。

「女心と秋の空??」

ころころと変わります。笑






そして、「所変われば品変わる」??



フランス在住の知人から送られてきたキャベツの写真。



驚いた。とんがってます。



最初、四角いスイカみたいに、型にはめて育ててるのかと思いました。



なんでも、フランスには数種類のキャベツがあるそうなんですが、
見た目が日本のキャベツと変わらない丸いキャベツは、
固くて固くて、生でなんか食べられない。

炒めても固くて、切るのも固くて、ボーリングが出来そう、とのこと。



で、
このとんがりキャベツが比較的日本のキャベツに近いようで、買ってるらしい。




日本のキャベツ最高やん♪

なんて、自慢したくなるけど、

実は、キャベツの原産地は
ヨーロッパの地中海沿岸から大西洋沿岸なんだとか!



なのになんで、そんなに固いキャベツを作り続けてるの?!なんて思ったら、

それはキャベツが固く締まっているからこそ、
比較的保存ができる野菜だったから、だそうです。



なるほどねぇ。
ワケがあるのよねー、やっぱり。



フランスとかヨーロッパの料理で使われているキャベツって、

ゆーっくりじっくり煮込まれてたり、しっかり蒸し焼きにされてたり、
発酵してあったりするものねぇ。



時間をかけて調理すればキャベツって柔らかく甘くなるからねぇー。



時間と愛情がいっぱい詰まったキャベツ料理。

そんな家庭料理のレシピが母から子へ、愛情たーっぷりに伝えられるそう。


おふくろの味はキャベツの味︎❤って感じ?


キャベツのことをchou(シュー)と言うのは有名だけど(シュークリームのシューね)

愛情表現としてmon chouと男女が呼び合ったり、子供に言ったりするそうです。



もう、本当にキャベツラブ︎❤のようです。



今私たちが日本で食べているキャベツは、

イタリアで改良され、アメリカを経由して、
第二次世界大戦後にやってきたんだって。



柔らかく改良されたキャベツが出回っている国と時代に生まれれたことに感謝。




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月24日金曜日

ダブルレインボーと青山社長

11月23日、今日の京都市左京区は、晴れたり小雨が降ったり晴れたり曇ったり。



おかげで大きな虹を2回も見れました。



一度めは北の空に。

二度めは北東の空に。



虹が出る方向は、太陽の反対側。

私が虹を見ている窓からは、太陽のことは見えないけど、
今、どの辺りに太陽があるか想像しながら虹を見るのがなんとなく楽しいです。



今日の虹も二重虹。ダブルレインボー。



幸福を呼ぶとか、願いが叶うとか、
なかなか見れないとか言うけれど、

結構な確率でダブルレインボーのような気がするのは私だけ???



室内で仕事をしている私が、何故、虹が出た事に気がつくかというと、

大概、運転中やらで外にいる青山社長から電話がかかってくるからです。笑



今日もかかってきました、1回め。



「北の空に虹がかかってるよぉー」と。





ほぼ外にいる青山社長からは、そのような電話がよくかかってきます。

「夕日が綺麗だ」とか「月が綺麗だ」とか。



確かに、すごく綺麗な夕日だったり月だったり。

見れてラッキー♪と思うのですが・・・



ただ、その電話が、



たまたま携帯を肌身から離して遠くに置いているときとか、

たまたまクソ忙しいときとかにかけてくるので、




ハイハイ。( ̄Д ̄)ノ

ちょっと待ってな。( ̄Д ̄)ノ
ハイ
見たよ。おぉー、綺麗♪ヽ(´▽`)/



って感じなんですけどね。笑



2回めの電話は、私が虹を発見した後にかかってきました。



日が暮れる前にカーテンを閉めようと、
二階の東側の窓に近づいた時に虹を見つけたので、


そろそろ青山社長からかかってくるぞ、と思っていたら案の定。


かかってきました。笑



青山社長という人は、幸せを人にも分け与えたい、
人と分かち合いたい人なんだと思います。

だからこそ、
自分が見た自然の美しさを私たちにも知らせてくれるのだと思います。

おかげで、その美しい自然を共有することができるのだけど、



時々、こんな、共有出来ない電話もあります。



お客さんの家の近くにの川にナマズが二匹いた、とか、
亀がいたとか、側溝にサワガニがいたとか、キジがいたとか・・・。



あっ、そうなん(・ω・)



・・・そりゃよかったな。笑




こんな電話が、

大概、携帯を遠くに置いているときや、
クソ忙しいときにばかりかかってきます・・。






クソ邪魔くさいけど、クソかわいい。






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月23日木曜日

ラッキー♪


11月22日、今日の京都市左京区は曇りのち雨。



北山通りの街路樹の黄色と緑地帯の紅色のコントラストがまだまだ綺麗で、

そんな時期にこの道を通れた事だけでも、ラッキー♪なんて思います。



ラッキー♪だと思う事は、
考え方次第で世の中には結構転がっているもので、

いつの間にかそのように考えられるようになっている自分が、

すでにとってもラッキー♪だな、なんて思います。





『いつもは気がつかなかったものにありがたみを感じることができたなら、
あなたは幸運を見つけることができています。』
という一文を読んだことがあります。



「幸運」というものは「意識」すればいいのです。



やり方も簡単です。



たとえば、

今いる部屋をぐるっと見回します。

そして次は、

「赤」を意識しながらぐるっと見回すのです。



すると不思議なことに、

さっきはなにも意識していなかったのに、
赤いものが次々に目に飛び込んでくるようになります。



これは、「赤」を意識して見る準備ができたからなんです。



このように、「幸運」を意識すればいいだけなんです。



セールで安く変えた♪ラッキー♪

電車で座れた♪ラッキー♪



こんな世俗的なことでいいんです。



普段通り過ぎてしまうものの中から幸運が目に飛び込んできたり
幸運に感じることができたらいいんです。






要は、心の持ち方・振る舞い方ですね♪


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月22日水曜日

美味しいお鍋


11月21日、今日の京都市左京区は曇り。

随分寒くなり、お鍋が美味しい季節になりました。



私の中で一番美味しかった鍋は、

社会人1年目の時に、同期の女子達と食べた

「ちゃんこ鍋」です。



京都市内と桂坂に家を持っている友達のご両親が、
その日は桂坂の家を空けてくれて、
同期女子だけのお泊まり会。



行きつけの店だったのか、有名な店だったのかわからないけど、

カットした野菜や肉類やダシのセットを、そのお店までみんなで取りに行き、

友達の家でお鍋を囲んでワイワイと食べました。



よく考えたら、知り合ってまだ数ヶ月の同期たち。

なのに、

止まらないガールズトーク。



そのシチュエーションの相乗効果か、

あの時のちゃんこ鍋は、トビッキリでした。





鍋料理は、

縄文時代に、すでにあったのだそうです。



土器の発明で、
人は、かたい物も煮込めば柔らかくなることを知りました。

消化吸収が良くなり、
汁に溶け出した栄養素ももれなくいただけることに気づいた、
人間の知恵は、すばらしいですね。





「ちゃんこ」といえばお相撲さん。



でも、鍋以外の食事でも、
お相撲さんが作れば「ちゃんこ料理」と言われるのだそうです。

栄養豊富で調理が簡単という理由から、

「ちゃんこ」が「鍋料理」を中心とするものになったんだそうです。




今では、豚肉や牛肉のちゃんこ鍋もありますが、

昔は、「豚や牛などの肉」は、

「土俵に手をつく」といって嫌っていたのだそうです。




鶏は2本足で立つから、

「土に手をつけない」



すなわち「相撲で負けない!」


縁起を担いでいたんですね。




確かに、ちゃんこ鍋には鶏ガラのダシのものが多いですよね。




美味しいちゃんこ鍋、食べたくなりました。


ちゃんこ鍋の通販サイト、見に行ってこよう♪




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月21日火曜日

京都は寒おすなぁ。



※更新遅くなって申し訳ありません。11月20日分のブログ内容です。


11月20日、今日の京都市左京区は曇り。



青伸ホームの玄関ガラスから見た外の景色が、今日は灰色に見えます。

室内も足元から冷える感じで寒いけど、

外はもっと寒そうです。



京都は寒いと言われます。

雪が降っているわけでもないのに寒いと言われます。

雪国の人でも寒いと言われます。



寒いのは盆地だから?



そう、盆地だから。



四方を山に囲まれた京都盆地。



山に囲まれているから

風が入って来ず、
どんどんと
冷たい空気が下に溜まります。

層のように冷気が

湖のように冷気が溜まっていくので、

冷気湖、なんて呼ばれてる。



冷却されたじめんから
這い上がる冷気。

これが底冷えの一因。



南北に長い京都。

南の方と北の方の温度差は当たり前。



通りごとに1度気温が変わるのは有名な話。



青伸ホームがある北大路通りは、かなり北寄り。



今年はカメムシが全国的に多いから一概には言えないけれど、

昔はカメムシは北大路通りより北にいる、なんて言われてました。





最近教えてもらったカメムシの捕獲、

いやいや、逃がし方。

これがちょっとお気に入り。



室内でカメムシを見かけたら、
ガムテープを15センチぐらいに切る。


ガムテープの両はしを持ち、
ピンと張るのではなく少したわませる。



とまっているカメムシに近づき、
そっとその背中にガムテープをくっつける。

そっと、ね。



カメムシがくっついたガムテープを持って外へ。



たわませていたガムテープを両手でピンッ!って引っ張ると、

カメムシがぽろっと外れて、飛んでいきます。



まったく臭くない。


お気に入りの捕り方逃がし方。



一度お試しあれ♪


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月20日月曜日

6色の虹


11月19日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り時々小雨。



日の光に照らされた青い空と白い雲がとても綺麗で
ドラマに出てきそうな空だよ、と次女に言われて窓辺に。



今日はいいお天気なんだー、
なんて思って、いろいろと用事をしていたら、青山社長から電話が。



「東の空に虹が出てるよ!」と。



窓辺に行き東の空を見る。

小雨が降ったんですね。

綺麗な虹が架かっていました♪



虹は縁起がいいんだよ、と、ある人が言っていた。



空から見た虹は丸いんだよ、と、別の人が言っていた。



遮る地平線がなかったら、虹も丸く見える。



私が虹の色を習ったのはおばあちゃんから。



「赤・橙・黄・緑・青・藍・スミレ♪」と、
テンポ良く教えてもらったのは幼稚園の頃。

「紫」のところが「スミレ」ってのが、おばあちゃんらしくってイイ♪



虹が出たら必死になって7色分探した。

青・藍・スミレの部分がイマイチ分かりにくかったけど、
見えたような分かったような気もしてた。





虹の色が七色だと言い出したのはニュートン。
あの有名なアイザック・ニュートン。



ニュートンだって最初は5色だと言っていたのに、

「各色の帯のはばが、音楽の音階の間の高さに対応している」

とか言い出して7色になったそう。



当時は、音楽が学問のひとつで、
音楽と自然現象を結び付けるのがカッコよかったみたい。



イギリス人のニュートンが7色と言い出したのに、
イギリス人は虹の色を6色だというそう。



八色:アフリカのアル部族

七色:日本・韓国・オランダ

六色:アメリカ・イギリス

五色:フランス・ドイツ・中国・メキシコ

四色:ロシア・東南アジア諸国

三色:台湾のブヌン族・アフリカのショナ語族

二色:南アジアのバイガ族・アフリカのバサ語族



2色だという種族を大雑把というのか、色の認識が少ないというのか?



8色は、目が良すぎるのか??




こんな記事を見つけました。



英語での虹の色の覚え方は、



「Read Out Your Good Book in Verse.」



Indigoは含まないことが多いみたいだけど、

Red Orange Yellow Green Blue (Indigo) Violet の頭文字だそう。




日本語にもそんな覚え方がありました。



あおきみあいす(青木 見合いす)



あ…赤

お…オレンジ(橙)

き…黄色

み…緑

あ…青
い…藍色

す…すみれ色(紫)




・・・_φ( ̄ー ̄ )




知らなかった。




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月19日日曜日

姑息


11月18日、今日の京都市左京区は雨のち曇り時々雨。



北大路通りを北から南へ、
横断歩道を渡ろうと信号待ちをして立っている私の横に、

ビニール傘をさした賑やかな女子高生グループが並ぶこととなった。



その賑やかさは、少しトゲのあるものだった。



「姑息だよねー!」

「ムカつくんやけど」

「あのやり方は卑怯やわ!」



どうやら皆さん、意気投合。



でもね。



お嬢さん、その言葉の使い方、たぶん間違ってますよ。







私の中で、使いたいけどうまく使えない言葉の1つに、
この「姑息 こそく」という言葉があります。



私も若い頃はこのお嬢さんと同じで、

「卑怯」という意味で使うものだと思い込んでいました。



そしてある時、

姑息とは、『しばらくの間、息をつくこと。

転じて、一時のまにあわせに物事をすること。また、そのさま。
一時しのぎ。その場のがれ。』



だということを知りました。



「姑息なやり方ばかりで,あいつはひきょうなやつだ。」



の解釈が

「一時しのぎなやり方ばかりで・・・」

が転じて

「卑怯なやり方ばかりで・・・」

になったと考えられているようです。



では、なぜ、「姑息」とは「一時しのぎ」なのか?




「姑息」は「礼記らいき」(檀だん弓ぐう上)の故事にある、
孔子の門人、曽子の言葉に由来していたのです。



『病床にあった曽子は,自分の寝台に,
身分と合わない上等なすのこを敷いていました。
お付きの童子にそのことを指摘された曽子は,
息子の曽元にすのこを取り替えるよう命じます。
曽元は,父の病状の重いことを考慮し,
明朝,具合が良くなったらにしましょうと答えます。
それに対し,曽子は,お前の愛は童子に及ばないと,次のように言いました。

「君子の人を愛するや徳を以もってす。細人の人を愛するや姑息を以もってす。」

(君子たる者は大義を損なわないように人を愛するが,
度量の狭い者はその場をしのぐだけのやり方で人を愛するのだ。)

その場にいた者たちは,曽子を抱え上げてすのこを取り替えますが,
彼は間もなく亡くなってしまいました。
曽子は,一時しのぎの配慮に従って生き長らえるよりは,
正しいことをして死ぬ方がよいと考えたのです。』



なるほどねー。

そんなとこから来た言葉だったんですね。



「姑と息子」とか「姑の息」とか、



漢字から考えてたら、一生正しい意味に行き着けなかったよ。



でもやっぱり使いにくいから、

もしかしたら一生使わないかも。
(´・∀・`)




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月17日金曜日

心理テストpart2



11月16日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。



夕方、上着を着ないで自転車で出かけた青山社長。

さぶさぶさぶーーーっ!こごえるぅー!

と、帰社してきました。

そりゃそーだろ。笑

若者だって、もう、自転車乗るときはマフラーと手袋してるよ。



何週間も前に、
青山社長の机の横に出しておいた足元ヒーター。

ハロゲンが二本オレンジ色に光る、あの典型的なヒーター。



なんで使わないんだろーって思っていたら、
出してあるって知らなかったらしい。

ちょっと寒いなー、なんてここんとこずーっと思ってたらしい。

私は同じヒーター、ずーっと使ってるのに。

私が使っていようが、自分が寒かろうが、

なんかそういうこと、あんまり気にしないというか無頓着。笑

昔っから、そういうとこある。

昨夜から、ちゃんと足元でオレンジ色が光ってる。笑



さて、今日は心理テスト第2弾。



よかったら、みなさんもやってみてください。










「あなたが気になる言葉を三つ書き出してください。

そして,その三つの言葉を使って文章を作ってください。」







長女に聞いてみると、

「幸福 ・夢 ・人生」だと。



なんか、こいつ、心理テスト慣れしてきてるんじゃねーの?( ̄▽ ̄)
って感じの美しい言葉を並べてきやがった。



作った文章も、

「日々幸福を感じながら夢を追いかける人生である」だと。



これはもう確信犯でしょ( ̄▽ ̄)



まぁよい。



で、私も答えを見ずに考えてみたけど、
これがもう、確信犯も確信犯。


「愛」とか「幸せな家庭」とかしか出てこねぇっー!!

卑怯だよねぇ〜( ̄Д ̄)ノ

やらしぃねぇ〜( ̄∀ ̄)



てことで、棄権して、答えをみてきます。






『この心理テストでは,
あなたの生活を支配している思想(あなたの理想,あなたの悩み,
あなたが気になることなど)が分かります。

出来上がった文章がまさにあなたの生活を支配している思想を表すことが多いのです。

知り合いにこの心理テストをやってみると意外な側面が見れるかもしれませよ。』



だってさ。



( ̄∀ ̄)ふっ。



自分が思ったよりも、
セコくてちっせぇーやつってことが分かった心理テストでした。



どうぞ心理テスト慣れしていないお暇な方にしてあげてください。





【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月15日水曜日

心理テスト



11月14日、今日の京都市左京区は雨のち曇り。



ちょっとコレやってみてください。



『・・・ただ、・・・』



この、ただ、に続く文章を作ってみてください。



私は、
「ただ、黙って寝転ぶ」という文章をつくりました。



長女は、
「ただ、寝る以外のことは考えられなかった」

「ただ、ゲームがしたくてたまらなかった」

という文章をつくりました。





皆さんはどんな文章をつくりましたか?



ここから先に進む前に、作ってみてください。



出来ましたか?



実は、コレは







ただ、に続く文章は、

「独りでいる時のあなた」なのです。



どうですか?当たってますか?笑







では、もういっこ。



「私」「ウサギ」「橋」「鍵」

この4つの単語を使って文章を作ってみてください。



私は、

「私とウサギが橋を渡っているとき鍵を拾いました。」
という文章をつくりました。



みなさんも作れましたか?




実は、この4つの言葉には別の意味がこめられています。

【私】=自分のこと
【ウサギ】=恋人

【橋】=人生

【鍵】=愛



できた文章が、あなたを象徴する文章となります。



私の場合は、

「私と恋人が人生を渡っているとき愛を拾いました。」って感じですね。





長女は、

「私が鍵をなくして探していると、橋の向こうにウサギがいた。」



「私が愛をなくして探しいると、人生の向こうに恋人がいた。」ですね。



・・・大丈夫かこの子の恋愛。

親として心配です。




次女は

「私とウサギが冒険してて、新世界への鍵を求めてインドへ続く橋を今から超える。」



なんだこいつ。

「私と恋人が冒険してて、新世界への愛を求めてインドへ続く人生を今から超える。」

なにこれ?

「新世界への愛」って何?!

インドにあるの?(・・;)

インドに行っちゃうのー?(T ^ T)

寂しぃ・・・。




心理学。

結構当たっているような?


よかったら暇つぶしに、どうぞ♪


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月14日火曜日

羽毛とシンサレート



※更新遅れて申し訳ございません。11月13日分のブログ内容です。



11月13日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。



一昨年のリフォームを機にベッドの新調やらで買い換えた掛け布団。



ちょいとケチって、娘たちの布団を羽毛ではなく、
「羽毛より暖かい新素材!」ってキャッチコピーとレビューにつられて、
価格の安い「シンサレート」って素材のものにしてみた。



軽そうだし、暖かそうだし、洗えるし。



これぞまさしく現代の技術の集大成なのだろう!と期待して購入してみた。



とはいえ、シーツは何度も洗うものの、

そうそう布団を汚すこともないので、
洗える布団を洗うことなく使用しているのだが。



デメリットは、温度調節ができないことだという。



断熱効果が高く、保温性抜群のため、
寝汗をかいた場合には放湿しにくく、中に熱がこもりやすくなるそうだ。



このデメリットの表現。

うまいね!( ̄▽ ̄)



要は、暖かいってことだよね。



履歴書の長所・短所の記入欄の書き方かよっ!って思ったよ。



「私の短所は、几帳面すぎるところです。

何度も確認してしまうので、なんちゃらかんちゃら」みたいな。



いいじゃない!几帳面!

仕事では、ある意味大切だよ。



そんなこんなのこの掛け布団。

1年目の冬に寒いと苦情がきた。



毛布を買ってやり過ごしてみた。



羽毛は毛布を掛け布団の上に掛けるけど、
こいつの扱い方がイマイチわからない。


娘たちに任せていると、
いつのまにか上に掛けていた毛布が中に入れられていた。

中の方が暖かいらしい。



2年目、また寒いと苦情がきた。



たまたま出かけたLoftで目にした毛布をとても可愛いと気に入っていたので、
そのモフモフふっくらとした可愛い毛布を1枚ずつ与えてみたら、
フワッと上に掛けて寝るようになった。



そして3年目の今年。

また苦情がきた。

今回は寒さに弱い細身の次女からだけ。

こいつはとにかく寒さと暑さに弱いのだ。



次女曰く、身体の上の部分はすこぶる暖かくなったのだが、
布団が身体に沿わないので、肩まわりや首回りがスカスカするのだと。


しょうがないので私の羽毛布団と交換してみた。



ふわっふわだと喜び、

毛布・羽毛布団・モフモフのふっくら可愛い毛布の完全防備で
スヤスヤと眠ってらっしゃる。



私のベッドにぺしゃっと置かれた薄手の掛け布団。

そういえばメリットのところに、「かさばらない」と書いてあった。




もう1枚上着を着て寝ることにした。




そして今日、羽毛布団を2枚ポチっとクリックしてみた。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月13日月曜日

おうし座流星群

11月12日、今日の京都市左京区は晴れ。



今日はちょっと用事で小高い山の上の住宅地へ。



空は晴れていて、空気も綺麗。

流れる雲が薄く、なんだか時間がゆっくりと流れているような気がします。



今夜は「おうし座流星群」だよ、と聞いたので、
ピーク時間の9時すぎ頃、雲の様子を見にベランダへ。

雲も少なく観察できそう。



お隣のかごの屋さんの電気が明るいからかな?

と思ったんだけど、どうやらそれだけではないですね。




『秋は星が少ない!!!!!』




夏の夜空を輝かした夏の大三角形など、たくさんの1等星たちは、
夕方になると西の空に早々と沈んでしまいます。



深夜には冬の星座がのぼってくるのですが、

その間の星に目立つものがほとんど無いからそのように感じるのですね。



「秋は月が綺麗」だとよく言われますが、

この、「秋は明るい星が無い」ということも、
月を綺麗に見せる一因なのですよ。




本日の観察は二階の東向きのベランダから。

・・・寒い。

着こんで屋上まで上がる気せず。



ベランダへの掃き出し窓も閉めて、その前に布団をひいて、
ガス暖房もつけて、ベストポジションをこしらえてみた。



案の定、家族みんな集まってきて、頭を窓側に川の字に寝転ぶ。
4人寝転ぶとクリアな窓側の人と網戸がある側の人になるので、
ベランダに出て網戸を外そうとチャレンジ。

最近の網戸って、サッとはずれないんですね。

外し方がわからないので断念。
そそくさと室内へ。



みんなが川の字になって夜空を眺めている姿を見ると、



よしよし(*´꒳`*)と思ってしまい、



ついつい( ´_ゝ`)任務終了みたいな気になってしまうのですが、



いやいや( ̄Д ̄)ノお前も一緒に見るんだよ!と心の中で自分に叱咤。



みんなが心地よかったら嬉しい。



いつからか、めっきりどっぷり、みんなのオカンになっている自分がいます。



ま、オカンなんですけどね。( ̄▽ ̄)


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月12日日曜日

二条城のひみつ。

11月11日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ時々雨。



堀川通りの緑地帯のイチョウ並木が、
とてつもなく綺麗な黄金色の葉をフサフサとつけていて壮観です。

明るいうちに何度も通りたくなってしまうぐらいです。( ^ω^ )



あらゆる街路樹が紅葉している中、ちょっと期待して通った二条城の周り。

ううう・・・堀の周りは松ばっかり。

お城だもんね。松多いよね。(^◇^;)



「二条城」は、江戸時代初期に徳川家康が築いたお城です。

京都の守護と上洛時のお宿として建てられました。



江戸幕府の最後、大政奉還が行われたことでも有名です。



世界遺産にも登録されているので、いつの季節も観光客が絶えません。



そんな二条城ですが、

実は、このお城、東側に3度ズレているのご存知ですか?



グーグルマップなどで見たら、御所は東西南北ビシッと綺麗な長方形なのに、

二条城は、左上に上がっているのです。



その理由は、
平安京の造営時には「北極星」を目印に方位を決めていたのに、


二条城の建築では、
西洋人が持ち込んだコンパス(方位磁石)を使った測量を行ったために
方位にずれが生じたとする説が有力なのだそうです。



別にそのコンパスが不良品だったとか、そういうのじゃなくって、

時代によって、地球のコンパスが指す北の位置がズレるようです。




伊能忠敬が地図を作製した1800年ごろは、ほぼ真北を指し、

それを境に、

200年前ぐらいは東にズレたところを指し、

200年後、すなわち今は、すこし西にズレたところを指しているそうです。



今、コンパスでお城を建てたら、

反対側にズレたお城をつくってしまうことになるんですね。










【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月11日土曜日

最近困っていること




11月10日、今日の京都市左京区は晴れ。


ちょっと困ってます。

世の中に、カラダに良くないと言われるものが多すぎです。

それも、結構日常に使うもの。



最近聞いて、これは困ったぞ、と、思っているのが「ラップ」



まだ、どのように悪いのか詳しく調べていないのでここには書けないけど、
こんなに頻繁に使うモノまで悪いと言われたら、困ります。



残った食べ物は、小皿に移して冷蔵庫へ。

余ったご飯はラップに包んで冷凍庫へ。

食べるときはレンジでチン。



ポリエチレン製の無添加のラップは
粘着力は弱いけど大丈夫だと書いている人も多いので、唯一それが救いかな。



アルミホイルはアルツハイマーがどうたらこうたら、と聞いてから、

聞いてしまうとやっぱり気になるから、使用を控えてきました。

でも、引き出しには入っているし、必要なときは使います。



そんなことよりも電子レンジやろΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

いやいや携帯電話やろΣ( ̄。 ̄ノ)ノ



なんて言い出したらキリがないんですけどね。





便利さと引き換えに、カラダに悪いモノが増えてきたのは事実だと思います。



でも、この世の中で生きていくためには、必要なモノも多いです。




ある人が、自分で調べない、考えない、選択しない、責任を取らない人たちを、
愚民として「グーミン」と名付けていました。

なかなか面白いネーミングだと思いました。



幸い、

情報は溢れかえっています。



「悪い」と言われるのは、悪い理由があるから。

とはいえ、良い面もあるはず。

両方の意見や情報を収集した上で、
これは許せる許せない、

この情報は正しいだろう、間違っているかもしれない、
などなど、
自分で調べて、
自分で決めていかなきゃ
しょうがない世の中だなぁ、と、思っています。



あまりギャーギャーと、偏った人間にはなりたくないと思うので、

俯瞰的に物事を見ようと努めています。



調べることは大好きで、考えることも大好きなので、
おそらくグーミンとは呼ばれないでしょう。



でも、

困ったことに情報が溢れかえっています。



カラダに良くないと言われるモノが多すぎて、

ちょっとうんざりしています。






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月10日金曜日

クロストレーナーとパスポートプレーヤー





※更新遅れて申し訳ございません。11月9日分のブログ内容です。



11月9日、今日の京都市左京区は曇り。

・・・だったよね?

と、



このブログを書くときに、

今日一日、一歩も屋内から外に出ていなかったことに気づく。



このようなことが積み重ねられて、
私の運動不足は、つくり上げられてきた訳だけど、


昨日届いたクロストレーナーのお陰で、なんとかなりそうな気配。



デカっ!って思ったけど、

このデカさ、

目をそらす事が出来ない存在感は、



持久走やマラソン、しんどい運動が苦手な人間の心をも動かすようだ。



歩調に、速度に合わせて景色が変わる
「パスポートプレーヤー」という機械がつけられたのでこの機種にした。

世界の美しい景色が楽しめるのが良い。



昨日は5分やるのがしんどかった。



今日は20分できた。



合間時間でも、数分だけでも出来て、
座ってる時間が多い生活に新しい風が吹く。



久しぶりに身体を動かすと楽しい♪



清々しい、とまでは言えないけど、気持ちいい♪



目につくと、乗ってみようかな、と思えるのがいい。



そして乗ると、タイマーや心拍数や消費カロリーなどが表示されるからか、

もうちょっと頑張ろう、と思ったりもする。




クロストレーナーから下りて休憩している私を見て次女が笑いながら言った。




「あの機械、有るのは良いけど、こんなにシカバネを製造してどーすんにゃ( ̄∇ ̄)」と。




久しぶりの運動に、みんな飛びついたようだ。



そして、みんな「やりきった感」を得たようだ。




久しぶりすぎて、しばらく動けない。




よっこらしょ。




ごめんごめん。

ご飯つくるわー。







【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月9日木曜日

買っちゃいました



11月8日、今日の京都市左京区は雨。



時間というものは、つくらなくてはいけない、
ってことは、重々承知しているけれど、



疲れすぎて寝転んでしまったり、
寝転んでしまって寝てしまったり、

無駄にiPhoneさわってしまったり、



本を読もう!

絵でも描いてみよう!

はたまた、瞑想でもしちゃう?!



なんて意気込むものの、



なかなか継続して出来ないのは、

忙しいから?



忙しいのも現実だけど、

それで忙しい忙しいと言って、何も出来ない人生は、つまんない。



疲れすぎて寝ることに時間を割いてしまうのは、野生の本能?



一番の悩みは、超が何個もつくぐらいの

運動不足!!



いつのまにか、家族全員運動不足。



みんなで走る?なんてことを言うものの、

家族全員の時間が合うのは、かなりの夜更け。

そんな時間から走る気にならない。



てことで、

買いました。



クロストレーナー。



そして届きました。



デカっ!!

こんなにデカイとは。



これだけの存在感。

みんな目につくから頑張るはず!ww






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月8日水曜日

人は見かけに・・・






11月7日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ。



今日も青山社長のお供で車の助手席。

この季節、街路樹の赤や黄色がとても綺麗だから、助手席は特等席♪



ちょっと待ってて、と、停められたのは、とある公園の真横。

どこに停車するかってなると、やっぱり公園の横とかは便利ですよね。



iPhone片手にのんびり待とうと思ったら、充電があと少しっ!Σ(゚д゚lll)



こういう時は、暇つぶしに外の景色を観察観察。



公園の地面に絵を描いて遊ぶ女の子が2人。

すくっと立ち上がり、塾のリュックを背負い、急ぎ足で去っていきました。



幼いと思ったのに、もう塾通いかぁ。偉いなぁ。



窓の真横の生垣。

間近に見ると、

うぅ〜んσ(^_^;) 虫だらけ。

絶対この窓開けない!と誓いたくなるぐらい虫がとんでいる。

葉も、なんだか縮れてたりツヤがなかったり。
大きな蜘蛛がそこここに蜘蛛の巣をはっている。



フロントガラスから見える生垣は、綺麗なのにね。



桜も、そう。

遠くの桜の葉は紅葉していて美しいけれど、

近くで見ると枯葉。それも虫食いだらけ。



法務局のガレージでも待たされた。

退屈なので、クッキーを買って鴨川を散歩。

ここで食べたらトンビに狙われるから、
ただのんびり景色を見ながら歩くだけ。



そろそろ戻ろうと、河川敷から荒神橋へのスロープをのぼって行った。

見下ろす位置の茂みからサッカーボールを取ってあげたおじさんがいた。

短髪の銀髪で、年の頃は55〜60歳ぐらい?

コロコロ転がり出たボールの先に、
サッカーボールを求める子どもたちは居なかった。

ん?落し物のボールかな?



と思ったら、

ちょうど私が立ってるスロープの壁面に向かって、
そのおじさんがバシンッとシュートをした。

少しヨタッとしたように見えたけど、
戻って来たボールを器用に扱い、
バシンッバシンッバシンッバシンッ。

壁打ちならぬ壁シュート?



よく見ると背筋もシャンとして、サッカー用の靴を履いている。



こんな公共の壁に向かってビシバシシュートをしてるミドルエイジ、
初めて見ました。



見た目で判断したらダメダメダメ。

そんな秋の午後でした。



あったかい紅茶を買って、
車の中で食べる手作りクッキーの美味しいこと美味しいこと。

このクッキーは、見た目通り美味しい♪






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年11月6日月曜日

秋空と未確認飛行物体!?





11月5日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。






午後4時すぎ、

三階の窓辺から外を、山を、空を見ていました。

北から南へ、二羽の鳥が並んで、空を飛んで行きました。

翼を広げ、時折羽ばたき。

色は少し灰色がかって見えました。

少し高いところを飛んでいるけれど、大きめの鳥のよう。

鳥の種類はあまりわからないけど、アオサギかな?


「鳥になりたい」っていう人がいるけれど、

あぁ、こんな感じに優雅に大空を飛んでいけるからそう思うんだろうなぁ。


スッと広げた翼。

確かに気持ち良さそうです。



こんな良い天気の時に、

大空から下界を見下ろし、

「気持ちいい〜♪」なんて思える感情、

鳥にもあるんだろうか??



確かに、鳥って案外いいかも。

エサが木ノ実とか虫とかでいいなら、

食うにも困らなさそう。



ライオンとか、カッコイイ!とか百獣の王!とか、もてはやされてるけど、

案外必死に狩りとかしてるし、

シマウマだってヌーだってインパラだって、なんか生きるの大変そう。



サイの背中に乗ってる鳥なんかもいるし、

なんか鳥って、生きやすそう。



なんて考えながら見てました。



また北から鳥が飛んできました、

この鳥は何度も何度も羽ばたきをしています。

カラスです。
近くのマンションの屋上のアンテナにとまりました。



また北から鳥が二羽飛んできました。

遠くからでも、羽ばたきのしかたから、カラスだとわかりました。

この二羽は、そのまま南の方へ飛んで行ってしまいました。



あ、またカラスです。



どうやら、カラスが寝ぐらへと帰る時間のようです。

寝ぐらは、ここから少し南の下鴨神社かな?

飛んできた方向からすると、エサ場は宝ヶ池かな?



そんな時、ふと上空をみると、

かなりかなり上空に白い群れが!

いつのまに?

ユリカモメかな?



かなり上空だったので目を凝らしてずーっと見ていると、
群れがあまり移動しないことに気づきました。



停滞してるような、

キラキラしてるような・・・



何かわからないけど、
とりあえず1人で見終えるのは勿体無いような気がして、みんなを呼んでみました。



え?なになに?UFO??



数多すぎやろ。ww



窓を開けてみんなで首を伸ばして見るものの、わからず。

とりあえず屋上にあがって・・・

双眼鏡どこにしまったっけ??

わからず。



カメラカメラ!



なぜか天体望遠鏡も、すぐ出せて・・・。



「あぁー、なるほど!」



結論を言うと、大量の風船だったんですが、

ちょっとした騒動で、

屋上も気持ちよく、

とても楽しいひとときでした♪



その時の写真添付しますね。

ただの、風船ですが。( ̄▽ ̄)











【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。対してポカポカの室内。スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。やばい———。踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャの...
    2 週間前
  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。 対してポカポカの室内。 スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。 やばい———。 踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャのタマゴ🥚。100均の6個入りパックのイースタ...
    2 週間前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    5 年前

そうだ 京都、行こう。