Google よし、京都に行こう!: 3月 2017

2017年3月31日金曜日

「ぬるい」お天気の一日|左京区


3月30日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。
今朝の青伸ホームは、
え?窓開いてるの?と思うほどの暖かさでした。

少し密集した感じに植わっている庭の水仙。
毎年、茎の長さが短くなっているんじゃないかな?
地植えなのに根詰まり?
なんて心配させていたのに、今年は、いつもより少し茎を伸ばし、
ちょうど花瓶に投げ入れたような扇のカタチに花を咲かせています。

よく見ると、芝生の間から、小さな白い花があちらこちらに顔を出しています。

室内で事務仕事をしていると、
お出かけしたい欲がふつふつと湧いてくるような今日の気候。

そんな気候のことを、今日来てくれた小学校を卒業したばかりの男の子は、
「今日、なんか、ぬるいねん。」と、表現していました。

「ぬるい」というのは、適温より低いイメージがあるけれど、
「ぬるい」を漢字変換してみると「緩い・温い・微温い」と出てくるので、
あながちこの表現も間違いではないようです。
調べてみると、確かに「なまあたたかい」という意味もありました。

そういえば、余談だけど、今日遊びに来ていた無二の牛乳好きの18歳の女の子は、
「ぬるい牛乳」が一番好きだといっていました。
牛乳の本当の味が一番わかるというのです。

そんなこんな「ぬるい」お天気の一日。
青伸ホームの小さな小さなビオトープで、久しぶりに赤い金魚さんを見ました。
ぬるい陽気にさそわれて、水面近くに上がって来たんですね。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月29日水曜日

太陽の黒点が…観測されない…!?





3月28日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。
時折力強く射す陽の光で、あたりがぱぁ〜っと綻びます。
太陽のありがたみを感じる一瞬です。



そういえば先日、こんな内容の記事を読みました。



 英紙「Daily Mail」(3月22日付)によると、
NASAの太陽観測衛星「ソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリー」が太陽活動の停滞を観測。
なんと、3月7日~22日の15日間連続で太陽黒点がゼロだったというのです。


太陽の活動が極大化すると多くの黒点が出現し、極小化すると激減する。
黒点の減少がすぐさま太陽活動の終焉を意味するわけではないが、
「氷河期」が着々と近づいている証拠と科学者らは見ているようです。
 予想では、2021年頃に太陽の活動が停滞するとみられていたのに、
大幅に早く、また、15日にもわたる活動の停止は2010年の4月以来だそう。



今年に入ってからすでに27日もの「太陽黒点ゼロ日」があるとのこと。
2016年は年間で32日、2015年はゼロだったことを考えると、
異常なペースで太陽活動が弱まっていることがはっきりと分かる。



厳密な分析では、2030年までに太陽の活動が現在の60%まで減少し、
97%の確率で地球が「ミニ氷河期(小氷期)」に突入することが判明している。



太陽黒点数が著しく減少した1645年~1715年に伴う小氷期では、北半球に甚大な被害をもたらした。
テムズ川やオランダの運河・河川では一冬の間完全に凍結する光景が頻繁に見られ、
飢饉が頻繁に発生するようになり(1315年には150万人もの餓死者を記録)、疾病による死者も増加。
アイスランドの人口は半分に減少し、グリーンランドのヴァイキング植民地は全滅。
日本においても東日本を中心にたびたび飢饉が発生したと伝えられています。

これは、こまりました。
人間の力ではどうしようもないレベルの話です。
昔より科学も文化も発達しているので、ここまでの被害は被らないかもしれないけれど、
そうならないことをただただ祈るしかありませんね。
太陽の黒点が…観測されない…!?
【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月28日火曜日

日向夏の皮はマーマレードに♪|左京区



3月27日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ。

なんだか寒〜い。

ちょうどそんなふうに思っていた時、

「南海の楽園、宮崎育ち。」と書かれた箱が宅配便で届きました。

おぉー、南国っ♪




箱を開け開けると、

丸く、野球のボールぐらいの大きさで、

色はレモン色だけれど皮に凹凸はあまりなくのぺっとした柑橘系果物が、

1つ1つフルーツキャップというのかな?
白いネットに包まれて箱に並べて入れられていました。




ユズの血を引いているであろう、といわれている「日向夏」という柑橘でした。





1820年ごろ宮崎市赤江の真方安太郎さんの敷地で「偶発実生」として発見され、

その独特の風味から、ユズが突然変異して出来たんだろうとされているわけです。
偶然が生んだ奇跡の柑橘ともいわれているそうです。




偶然に優良品種が生じることは、植物界ではよくあることのようです。

自然落下した種子から実生苗が育って来たり,接ぎ木苗の台木から芽が伸びて、
異なる品種が出て来たりします。




私たちがよく食べているニホンナシの[長十郎]や[二十世紀]、
モモの[白桃ハクトウ]や[大久保]も、偶然に生じた優良品種だそうです。




ともあれ、日向夏はとても美味しくて、

ありがたいなぁーと皆で食べているとあっという間に半箱も食べてしまいました。




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月27日月曜日

粉末生姜を紅茶に入れて♪|左京区


3月26日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ。

車だからと春服で出かけたら、まだほんの少し寒かったです。

年々茎が短くなってきていた庭の水仙が、今年はいつもより少し長めの茎に成長。
背筋を凛と伸ばして咲いています。




最近、切らしていた金時生姜の粉末を再注文。

届いた粉末生姜は、いつも紅茶に入れて飲みます。

とても美味しいです。あたたまります。
生姜は美味しくて便利なので冷蔵庫の常備野菜です。





生の生姜は、微温性で発散発汗作用があり、体温を一気に上げた後、
発汗作用で熱を冷ますため、風邪の症状(喉の痛みや咳)を軽減する作用や、解熱作用があります。






そして、一度蒸してから乾燥させた生姜は、大熱性といって温かさが持続する効果があります。





そのため、冷え性改善には、生の生姜ではなく、乾燥生姜を摂取するのが効果的なんだそうです。





生姜といえば、江戸幕府十二代将軍の徳川家慶(いえよし)さん。

水野忠邦さんが天保の改革を行っていたときのこと。

ある日の膳で、焼き魚の添え物として出されていた大好物の生姜が無いことに気付いたそうです。

なぜないのか家臣に聞くと、生姜も倹約対象となり今後膳には出ないと知らされました。

それを聞くや否や顔を真っ赤にさせて、

「生姜は倹約から外すようにっ!!」
と水野忠邦さんに迫ったそうです。





この話を知ったとき、
「なんかわかるわぁー」と、思ったものです。

とはいえ、ジンジャエールを注文するときには必ず
「からくないほうですか?」と聞きます。

生姜味のからいジンジャエールなんて飲めませーん!!


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月26日日曜日

種と鳥の不思議|左京区

3月25日、今日の京都市左京区は、曇り時々晴れ。

青伸ホームの庭には、昨日に引き続き、一羽のスズメも鳥もやってきませんでした。

青山社長が蒔いていたタネたちは、やっぱり、カッスカスだったのでしょうか?笑




しかし、いつも驚かされるのは、鳥の視力です。

鳥が食べてる餌なんて、ちいさ〜いのに、
よくもまぁ高いところから見つけて降り立ってくるなぁと。




鳥というのは、夜目がきかないから、夕方になったら寝ぐらに帰るんだ、
なんて、子供の頃に誰かに教えられてから、

暗いところで目が見えない夜盲症のことを「鳥目」ともいうから、

ずーーっと疑わずそう信じていました。




ところがどっこい。

鳥はとても目がいい上に、
鳥目の鳥なんてほとんどいないんだと知った時は、本当にびっくりしました。




たしかに、真夜中に空高く飛ぶサギを見たことがあります。

夜の高野川で、昼間のように川面に浮かびながら餌をついばむカモ達を見たことがあります。




そもそも鳥目という言葉は、多くの鳥たちが夜に活動しないことや、

一番身近な鳥であった家畜のニワトリの視力が、
夜には極端に低下することから生まれたみたいです。




鳥たちは、私たち人間の言う「紫外線」の領域まで見ることができているそうです。

ということは、私たちよりも色彩豊かな景色を見ていることになるんですね。

どんなふうにみえてるんでしょうねー?




最近、夜になるとなんとなく目が見えにくく運転しにくいです。

ニワトリと一緒?





いえ・・・
老化・・・やね・・(;´д`)





【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月25日土曜日

軽くてカスカスな球根|左京区



3月24日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ。

朝から風が強く吹く日でした。




昨日のこと。

久しぶりに青伸ホームの庭で青山社長の姿を見ました。

最近忙しさがピークなようで、庭に出ている姿など見たこともありませんでした。

どうやら、お休みの水曜日丸一日仕事をしていたので、少し時間が出来たようです。




どこから持ってきたのか、なにやら大きめのレジ袋から中身をだしています。

中からはタネや球根が出てきました。
ん?
なんか見たことある・・・。

思い出しました。

まだ子供が小さかった頃、
「庭をお花でいっぱいにしたい!」だの「ミニトマトを育ててみたい!」だの
「豆を育てたい!」だのと言ったので、確か川端ニック、
今のケーヨーデーツーに行った時に、好きな花や野菜のタネを選ばせてたのを。

袋の中からは、かすみ草や百日草、チューリップの球根、
人参のタネやブロッコリースプラウトのタネ、
スナップエンドウのタネやワケギの球根まであります。

なんでワケギを選んだんだろう・・・笑

なんか、袋がすごくネギくさい。。。




そのネギくさい袋の中には、瓶も入っていて、
その中にはヒマワリのタネやアサガオのタネ、フウセンカズラのタネなど、
どうやら娘たちがどこかで見つけて大事に持って帰ってきたタネたちが入っています。

でも、大事そうに仕舞ったその瓶は、
もともとオオクワガタの幼虫が入っていた菌糸瓶だよ。。。と教えてあげたい。。。




なぜ、そんなに大事なタネたちが撒かれずに仕舞われたんだろう?

その疑問は大きくなった娘たちに聞いて納得。

すっごく楽しみにして、ミニトマトのタネを蒔いたら、
次の日、すっごくたくさんのスズメたちがやってきて、
結局、芽は1つもでなかったんだそうです。





それで撒くのをやめて、大事に仕舞ったそうです。




その仕舞われてたタネたちを、昨日、青山社長が庭に蒔いていました。

男らしくタネの袋をビリビリ破いて、
ワシャワシャと袋をひっくり返してばら撒いていました。

球根を持ったとき「軽っ!?」と言ったので見てみると、
カッスカスの球根になっていました(笑)

そりゃ、コレ何年前の?
10年?15年ぐらい?
このタネなんか、
りぶら北山って書いてあるよ。粗品で貰ったんやね。


これは、芽がでないかもねー、なんて話していたんだけど・・・

今日、
たった一羽のスズメも来ませんでした。





カッスカスやん。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月24日金曜日

桜の開花・満開予想|左京区


3月23日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。

北海道では雪だとか!?

なんでも信号機がLEDに変わってから発熱しないので、
表面に付着した雪が溶けずに見えなくて大変らしいです。

雪道だけでも危ないのに、大変だ。




日本は温帯だから四季があって・・・
なんて思っていたけど、

北海道は「亜寒帯」だったんだ!と、改めて思い出しました。

気候区分ではシベリア、アラスカ、カナダと同じだってんだから、驚きです。




そして今日、日本気象株式会社が、

2017年第8回桜の開花・満開予想を発表しました。

北海道から鹿児島までの全国約1000か所の桜の名所及び各都市のソメイヨシノについて、
今年の開花・満開予想を出しました。

西日本では、今週末から来週末にかけて開花ラッシュを迎えることになりそうです。

それと同時に、観光ラッシュを迎えることになるんでしょうね。




最近、外国人観光客の方が、桜の花をむしって自分に装飾したり、

日本には生け花の文化があるからと枝を折って持ち帰ったりすることが多々あると聞きます。



子供の頃、あまりにも綺麗に咲いている桜の花に魅せられて、
タンポポを摘むように小枝のその先の先の花が3つほど付いているところをポキって折って、
母に叱られたのを覚えています。

それは、「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」という意味で叱られたわけではなく、

人としての常識として叱られたのですが、

おかげで娘たちが小さい時にちゃんと教えることができました。

今考えたら当たり前のマナーですが、子供の頃というのは、
そういうこと考えていなかったですからねー。




観光客の方々も、文化は違うでしょうが、
是非とも「郷に入っては郷に従え」でマナーを守っていただきたいなぁと思います。





「ハナミ」という言葉が、
世界共通語となる日も近いんじゃないかと言われるほどのお花見ブーム。

せっかく綺麗なお花見が出来る日本に住んでいるので、
今年はちゃんとお花見に行こうと思います(=´∀`)
もちろん、
マナーを守って♪




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月22日水曜日

雨に関する言葉|左京区





3月21日、今日の京都市左京区は、昨夜から降り続いている雨がしとしとと降っています。
春の雨は本当に優しく降りますねぇ。

今日のような雨を「催花雨」というそうです。
4月下旬から五月上旬にかけて、早く咲いてくれ、
と花にうながしているかのような雨をこのように呼ぶそうです。

この雨を見て、洗濯物が乾かない、なんて考えていた私。

昔の人は、花を咲かせる恵みの雨だと考えていたんですねー。
なんともまぁ趣があります。

雨に関する言葉は本当に多く存在します。
春の雨につけられただけでも50個以上あるそうです。
「桜雨」「春時雨・花時雨」「甘雨」「催花雨」
「養花雨・育花雨」「軽雨」「杏花雨」「雪解雨」「春雨」・・・

桜雨は、桜の花が咲くころに降る雨。桜の花に降る雨の様子も表します。
杏花雨は、あんずの花が咲く時期に降る春の雨のこと。
雪時雨( ゆきげあめ)は、雪を溶かす春の雨。雪消しの雨ともいいます。
植物にとって雪を溶かして水分を得ることは芽吹きに繋がるので、
春の到来を告げる雨だとされているそうです。

雨に関する言葉からは、古人がどのように雨と接してきたかを伺うことができますね。

四季だけでなく、毎日の少しずつの変化にさえ敏感に感じ取った繊細な日本人の心。
日本らしくて美しくて素敵な言葉が多いです。

娘たちに、どんな雨を知っているか聞いてみたら、
「春雨・霧雨・梅雨・狐の嫁入り・・・」
少し考えて
「ゲリラ雨・ゲリラ豪雨・ゲリラ雷雨!
集中豪雨に酸性雨!」
だと。(;ω;)

これが、今の日本なのかもしれません。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月21日火曜日

網戸から入って来た虫|左京区





3月20日、今日の京都市左京区は晴れのち曇り。
暖かい一日でした。

急に、室内を飛ぶ小さな羽虫を見るようになりました。
網戸の隙間から入ってきたのでしょうか?
暖かくなってきたので、活発に動くようになったのでしょうか?

とはいえ、虫。

パチン!と電撃ラケットで退治したいところ・・・

とはいえ、せっかく活動的になれた虫。

なんだかかわいそうな気がして、本日は、シッシッと手で払いのける程度で・・・

蚊じゃないからね( ^ω^ )

この時期に虫を見ると、必ず「蟲」という漢字と「蠢く」という漢字を思い出します。
「むし」と「うごめく」です。

そしてちょっと、ぶるぶるっと寒気がします。

「蟲」という漢字は、宮崎駿の「風の谷のナウシカ」にでてくる「王蟲」で使われています。
だからなんとなく気持ち悪く思ってしまうのかなぁ?
なんかうじゃうじゃいそうな。。。

勝手に想像力を掻き立てられてしまう漢字です。

そして「蠢く」も。
春になって虫が出てきて、もぞもぞうごめく・・・
もぞもぞもぞもぞ・・・もぞもぞもぞもぞ・・・

またまた勝手な想像力が掻き立てられてしまいました。

ぶるぶるっ( ;´Д`)

どうやら私は、
少し虫が苦手なようです。
虫さんごめんなさい。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月20日月曜日

春分の日なのに昼と夜の長さが違う!?|左京区


3月19日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。
青伸ホームの近くのお家の庭の桃の花が、
暖かい春の光を浴びながら綺麗な桃色の花を咲かせています。
銀閣寺の近くで、花を咲かせている桜の木を見つけました。
室内のヒメモンステラが、新芽を出してどんどん成長しだしました。
暖房がついていても新芽を出さなかったのに、
春が来たってことに、ちゃんと気づいたようです。

そして、明日は春分の日です。
「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日です。
昼と夜の長さが同じになる日、と学校で習いました。
でも、実際は、ほぼ同じであって全く同じってわけじゃないんですよ。
実は昼の方が14分ぐらい長いのです。

なぜそんなことになるかというと、
「日の出」「日の入」ともに、
「太陽の上辺が水平線・地平線に接する瞬間」という定義になっているからです。
「日の出」は太陽が水平線・地平線から顔を見せた瞬間、
「日の入」は水平線・地平線から消える瞬間ということです。
つまり、太陽の半径2つぶん、
すなわち太陽の直径ぶんの違いが昼と夜にでてくるのです。
昼の方が、ちょうど半分の12時間よりも太陽1つぶん移動時間が長くなり、
夜の方は、ちょうど半分の12時間よりも太陽1つぶん移動時間が短くなります。
ややこしくなりましたが、太陽2つぶんの移動時間の差が出てくるということです。

太陽2つぶんの移動時間は日本付近では5分ぐらい。

あと9分ぐらいの差は、
じつは、光の屈折にあったのです。

まだ水平線・地平線の下にある太陽を「もう見えた」と思い、
もう沈みきっている太陽を「日の入まであと少し!」なんて思っている、
その差が9分ぐらいなんだそうです。

ということで、
昼と夜の長さが同じなのは、春分の日ではなくって、じつは、
もう3、4日前にすんでしまっているってことなんです!

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月19日日曜日

脳が拒否するとダイエットはできない|左京区



3月18日、今日の京都市左京区は曇り。


そういえば押したかも・・・
と思いながらも、
iPhoneが勝手にアップデートされて少々戸惑っています。




しかし、人間というものは、すぐに環境に慣れるものですねー。

今、かつて愛用していたガラケーを渡されても、使い方を忘れてしまって、
操作に悩んでしまうかも、です(笑)




慣れたことをするときは、スラスラ楽にできるのに、

慣れないことをすると、すごい労力を使って疲れます。




実は、「慣れ」のメカニズムは脳の神経回路の神経伝達のスピードに由来していると言われています。

「慣れる」と、脳の神経回路が太くなり神経伝達のスピードが上がるんです。




ダイエットや運動が三日坊主になるのも、脳が慣れていないからなんですって。






DVDを見ながら運動しよう!なんて思っていても、
運動着に着替えて…運動スペースを空けて…DVDの電源を入れて…なんてやってたら、

まだ細っちい神経回路しかないのに、頑張ろう!
と思いすぎてオーバーヒートした状態になってしまうんです。

すると、DVDを見て運動する事を脳が拒絶してしまうんです。

脳に拒絶されてしまったら、なんだかどうしようもない感じです。


徐々に神経回路を太くするためには、手間を極限まで減らすことも大切なんですって。



いつでもできる状態、邪魔くさくない状態にして、
目標に対する行動を日常の中に組み込んでいくと、脳もだんだん慣れてきて、
神経回路が太くなってくるので続けることが出来るんだそうです。



日常に組み込むねぇ〜。


まずは、事務所の椅子をバランスボールに変えてやろうかしら?




さすがに、ダメか。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月18日土曜日

海苔を消化できるのは日本人だけ!?|左京区


3月17日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ。
庭の桃の苗木の蕾が少しずつふくらんできています。

ピクニックに出かけたいです。
芝生の上にシートを敷いて、おにぎり食べて、の〜んびりしたいです。

そういえば、
「生の海苔を消化できるのは世界で日本人だけ」なのをご存じですか?
生の海苔を消化する腸内バクテリア(バクテロイデス・プレビウス)が、
日本人の腸内にしか存在しないんだそうです。

なぜ日本人の腸内に、そんなバクテリアが存在しているかというと、
ご先祖さまたちが、なが〜い歴史の中で海苔を食べてきたからなんだそうです。
生海苔を食べることによって、
海藻に住んでいたバクテリアから遺伝子を取り込んだのではないかとされています。

701年の大宝律令によると「海苔は高級品」だったそうです。
しかし、江戸中期になると、四角い海苔が登場し、
ファーストフードのような感覚で、「海苔巻き」が流行したそうです。

こうした長い海苔食の歴史のなかで、
日本人は、海苔を分解できるバクテリアを体内に取り込んで、
腸内バクテリアにしてしまったようです。

お隣の国でも韓国海苔を食べていますが、
韓国海苔は焼いた海苔を使用しているので消化に悪い訳ではなく、
その歴史はほんの100年ほどなんだそうです。


とはいえ、外国の方々が生海苔を食べたところで、
未消化のまま排出されるってだけで、どうこうなるわけではないんですけどねっ!

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月17日金曜日

パフェって何語?なんの略?|左京区



3月16日、今日の京都市左京区は、晴れ時々曇り。
日中に暖房をつける回数がめっきり減りました。

今日はなんだか無性に甘いものが食べたいです(笑)
疲れてるのかなぁー。
先日食べたパフェ美味しかったなぁ。

そういえば、パフェパフェって呼んでるけど、
パフェって何語?なんの略?って思って、昔に調べたことがあります。
昔から調べ魔です。

そしたら、
「パフェ」とはフランス語だそうで、
「parfait」と書き、「完全」という意味があるそうなんです。

うんうん。わかるわかる。
いろいろ詰め込まれてて結構完璧だわ。

どうやら、
昔のフランスはデザートと言えばムースだったそうなんです。
そんなときに、
アイスクリームや生クリーム、チョコレート、
果物などがおいしく1つにまとまったデザートが考案されたのです。

これ以上完全なデザートはないだろう!!
ということで、パーフェクト(完全)なお菓子という名前から「パフェ」となったそうなんです。

調べると「なるほど」が増えます。
わたしにとったら、何でも教えてくれるインターネットが「parfait」ですね(笑)

今日はパフェは食べに行けないから、今からハーゲンダッツ。
こいつもparfait♪♪

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月15日水曜日

「シルクスイート」熊本産のサツマイモ|左京区


3月14日、今日の京都市左京区は曇り。
時折すこしだけ晴れ間がのぞきました。
日中は暖房いらずだったのに、日が落ちると急に寒くなってきたので、びっくりです。

そこで、焼き芋をすることに♪
といっても、オーブンで焼く技しかもってないんですけどねー(笑)
先日ゲットしたシルクスイートという名の熊本産のサツマイモ。
熊本地震復興の支援資金に協力できるということで、箱買いです。

シルクスイートは、2012年に登場して以来、人気急上昇中、新進気鋭のサツマイモなのだそうです。
そして、その名のとおり、絹のようにしっとり滑らかな舌触りの焼き芋になります。
ネットでも安納芋を超えた!と言っている人が何人もいます。
なのに・・・
しっとり感よりもホクホク感を焼き芋に求める人達の手はイマイチ伸びませんでした。

むむむ。
これは、このしっとり感を活かして、スイートポテトにするしかない!

ということで、ネットでレシピを検索。

思ったとおり、シルクスイートは砂糖いらずで美味しいスイートポテトがつくれるそう。
卵黄と生クリームとバターを入れて混ぜて
表面に卵黄を塗って黒ごまをちょいとのせてオーブンで焼きました。

すると、
先ほど手が伸びなかった人達の手が伸びる伸びる。
美味しい美味しいといって食べてくれました。

焼き芋の状態でスイートポテトのようだなと美味しくいただいていた私からすれば、
出来上がったスイートポテトも焼き芋もさほど変わらないと思うんだけど・・・。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月14日火曜日

水仙の地植え|左京区

3月13日、今日の京都市左京区はずーっと曇っていました。
室内にいたので気づかなかっただけかもしれないけど、
今日は太陽の光がサァーっと辺りを照らしたなぁーという記憶がありません。

事務仕事の合間に、ふと青伸ホームの庭を見ると、黄色い水仙が咲いていました。
この水仙が庭に地植えされてから、何年経つんだろう?
青山社長が、お花屋さんの店先で見つけて、娘たちへのおみやげにぷらっと買ってきたものです。
すこし丈の短い可愛らしい水仙の鉢でした。
そのシーズン、室内で花を楽しんだ後、
まだ小さかった娘たちが青山社長と一緒に庭の片隅に地植えしたのです。

青伸ホームの庭は、手入れが行き届いた庭ではありません。
青山社長のお気に入りの空間なので、庭というより空き地のようです。
金魚や鯉やメダカは、水槽に入っていたり睡蓮鉢に入っていたりしています。
トロ舟のビオトープにいる金魚たち。
別のトロ舟にはカメたち。
ばらばらの鉢に植えられたばらばらの植物たち。
地植えされているのは、水仙と牡丹とチューリップと百合と朝顔と・・・名前のわからない花たち。
花や鉢植えをいただく機会が多いのですが、
いただいた鉢植えの花を楽しんだ後は、どうやら地植えにしたりしているみたいです。
空になった鉢には土を入れて、みかんなどを食べて出てきた種を、
アゲハチョウのためにせっせせっせと植えているみたいです。

ばらばらの水槽やばらばらの鉢やばらばらの植木が、なんとなく並べられています。
ばらばらなはずなのに、なんとなくまとまって見えるから不思議です。

ばらばらたちは、青山社長の大きな愛情に包まれて、なんとなくうまく育っています。

見た目の着飾りなんかよりも、中味を大切にする青山社長らしい庭は、
曇っている日でも太陽が照っているようにいつも明るく感じられます。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月13日月曜日

野生の本能の名残|左京区




3月12日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。
青山社長が撮ってきてくれた青伸ホームのホームページに載せる新物件の写真に青空が広がっています。
青く澄みわたる空を見ているだけでエネルギーが貰えます。
Facebook に載っていた桜の開花写真♪
なんだかわくわくして、思わず押した超いいね!
どうして私はこんなにも春が待ち遠しいのだろう?(笑)
これは野生の本能の名残なのかな?

本能といえば、うちんちの犬。
ポメラニアンのオスなんだけど、
時折みせる「本能なんだろうなぁー」と思わされる行動が、なんか不思議。

エサのドッグフードをそのままムシャムシャ食べる事もあれば、
すこし口にくわえて、別の場所にパラパラと出して、改めてその場所で食べだす事が多い。

群れで暮らし群れで狩りをしていた時の習性なんでしょうね。
自分の取り分を確保して安心なところでゆっくり食べていた、
そんな血が脈々と受け継がれてきた証なんでしょうね。

しかし、このばら撒く場所がトイレシートの上の事が多いもんだからかっこ悪い。
メッシュになった丸い穴にドッグフードが詰まってしまって、とれずにポツンと残されている。
さほど取るのに努力した形跡もない。

やはり、野性から程遠い、現代犬。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月12日日曜日

東日本大震災~私たちに出来ること~


3月11日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。
穏やかな天気に包まれていると、6年前の東日本大震災が嘘のよう。
あの日、パッとつけたテレビにながれる映像に頭がついていきませんでした。
漁港に溢れる海水や発泡スチロールの箱。
なんで漁港がこんなことになっているんだろう、と。
時間が経つにつれて広がる惨事に、ただただ茫然と画面を見つめていました。
思い出すだけで胸が締め付けられます。
たくさんの方が亡くなられて、たくさんの方が被害に遭われました。
亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、被害に遭われた方々のことを考えます。

おそらく、ほとんどの人が3月11日には必ずあの大災害のことを思い出します。
そして亡くなられた方々の冥福を祈り、残された家族の心の痛みを考え胸を痛めます。
時折テレビで放映される、
仮設住宅での生活を余儀なくされている方々のドキュメンタリー番組に、
まだまだ災害の爪痕が残っていることを知らされます。


以前こんな言葉を目にしました。

「東北は元気です。ですが、じゃあもう大丈夫、というわけではないのです。」

この重いキャッチコピーを真摯に受け止め、今一度自分たちに出来ることを考えたいと思いました。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月11日土曜日

世界中で一番歌われている歌|左京区


3月10日、今日の京都市左京区は、朝の雨も上がり、曇り時々晴れのお天気に。
窓越しに眺める青伸ホームの庭。
遠目から見ても、桃の苗木の蕾が少しずつ膨らんできているのがわかります。
そろそろ暖かい春がやってくるのかな?

今日のお題(?)は、
「世界中で一番歌われている歌は?」です。

小学生にこの質問をすると、なかなかの正解率だったのですが、
高校生以上に聞いてみると、
出るわ出るわ、思いつくままの楽曲名(笑)

アンパンマンやらカエルの歌からWe are the worldにイマジンまで。
ジブリの歌からディズニーの歌まで。
ぽんぽんぽんぽんでてきます。
しかし、頭がかたいのか、
正解からどんどん離れていきます。

思いつくままの「心の声禁止令」を出し、ゆっくり考えてもらうと・・・

(((o(*゚▽゚*)o)))「あっ!わかった!!鼻歌やっ!」

なるほど。と思いましたがハズレです。

正解は、『ハッピーバースデートゥーユー』です。

ハッピーバースデートゥーユーは、全世界で少なくても毎日100万人が歌うとされています。
これは、世界では1日あたり、2000万人近い人が誕生日を迎えており、
その1%の人とその家族がこの曲を歌っているとしても、
100万人位の人々がこの曲を歌っている計算になるためだそうです。
そのため、この曲が地球上でもっともよく歌われている曲とされているんだそうです。

でも、わたしは、
「鼻歌やっ!」と自信満々に答えてくれた彼女に座布団5枚あげたいと思いました。まる。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月10日金曜日

黒色をまとわされたカラス|左京区





3月9日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ時々雨。
晴れ間では、日差しの割に風の冷たいお天気でした。

北大路通りの上空で、真っ黒のカラスが三羽、
体当たりをしては離れてを繰り返していました。
ケンカをしているのでしょうか?

カラスを見るたびに思います。
どうしてこんなにも真っ黒なんだろう、と。

まだ子供が小さい頃、遊ばせていた公園の近くの家の屋根にいつも一羽のカラスがいて、
こちらを向いて「クワァーッ!」と鳴いていました。
黒いクチバシから時折覗く真っ赤な口の中。
公園に響き渡るしゃがれた低い鳴き声。
思ったより大きな体。

子どもをさらわれる訳でも無く、危害を加えられる訳でも無し。
なのにカラスに妙な警戒心をもってしまったのは、
あの真っ黒さが原因な気がしてなりません。

世の中には真っ黒だからこそかっこいいと思われる動物もいます。
アルビノの逆のメラニズムの動物たちです。

その毛色は漆黒で、
真っ黒のジャガーやヒョウは、普通色のそれらより何倍もイカツクかっこよく見えます。

黒色をまとわされたカラスを可哀想と思っていたけど、
もしかしたら、そんな黒色をまとえたカラスは、
実はすごくカッコいい鳥なのかもしれない。
ゴミをあさったりと、ワルさをする都会のカラスを色眼鏡で見ているのかもしれない。

一度、まっさらな気持ちで見てみようと思う。






【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月8日水曜日

平野神社の桜


3月7日、今日の京都市左京区は、晴れ時々曇り。
時々雪がチラつくという、よくわからないお天気でした。
それでも日中は春の陽気のような日差しで、車内の暖房が暑いくらい。

暖かい光を浴びながら佇む桜の木々が
西大路通りの平野神社の西大鳥居から覗いています。

こんなお天気の日には、
これから訪れる開花シーズンのことを自ずと考えてしまいます。
そんな平野神社を横目に見ながら走り去ったのですが、
あの桜たちの花を見たくなったので調べてみました。

平野神社(京都市北区平野宮本町)には、約50種類・400もの桜が植えられているので、
3月下旬から4月下旬まで、約1カ月も桜を楽しむことが出来るそうです。
私が見た西大鳥居から本殿に向かう道には夜桜を楽しむ夜店が立ち並ぶそうです。

ライトアップもされるそうなので、楽しみです♪



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月7日火曜日

雨に濡れてあるいた頃|左京区



3月6日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。
ふと窓から外を見ると、
モヤってるのかと思うほど細かい細かい雨が静かに静かに降っていました。

今気づいたのですが、あれって春雨??

小学生の頃、傘がないときは必ず、
「はるさめじゃぁ〜、濡れていこう〜」なんてきどった口調で言いながら、
雨の中を歩いたものです。

いつ頃からか
酸性雨が髪の毛に良くない!とか
濡れたらハゲになる!とか言われ出して、
その当時は、必死に雨に濡れないように歩いたものです。

実際に、雨というものは、
決して綺麗な水ではありません。
降ってくる過程で、大気中の塵や埃、化学物質などといったモノを取り込んでしまい、
地上に辿り着く頃には、蒸留水からはほど遠い水質になってしまっています。

様々な要因で私たちが汚してしまっている雨。

気兼ねなく「春雨じゃぁ〜濡れていこう〜」なんて言える日が来ることを願います。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月6日月曜日

20年で変わる街並み|左京区


3月5日、今日の京都市左京区は曇り時々晴れ。
今日は用事で大阪へ。
その場所が、たまたま20年ほど前に、
ほんの数ヶ月住んでいたマンションの近くだと聞いて、
思わずGoogleマップで調べました。

住所は覚えていたので、そのマンションはすぐに見つかりました。
地下鉄の何駅で降りてたんだっけ?
そこからの道のりは、確か大通りを通っていたのでここで合っているはず・・・。
小学校を通ったはず・・・。
Googleマップをスクロールさせて周りの景色を見ながら古い古い記憶を引っ張り出します。
ところどころに見覚えのあるお店が点在しているけれど、
20年という月日は思ったよりも長かったようで、
便利そうな新しいお店がたくさん増えていました。

地下鉄の出口はどこだったっけ?
何番出口で出てたのか今度はGoogleで検索(笑)←しつこい(笑)

8番出口だと分かり、またGoogleマップに戻る。

なぜここまで調べるのか(笑)

実は、いつも地下鉄の出口の前に陣取っていらっしゃった
ご夫婦らしきホームレスさんのことが気になったのです。
ダンボールやブルーシートで工夫された空間。
ガラスケースに入った日本人形が飾ってあったり、
いつも数人の来客があったのが印象的でした。

地下鉄の出口を見つけたけれど、そのコーナーは駐輪スペースになり、
昔の面影は無くなっていました。

だよね、と思いながらも、なぜか心の中にひとすじの風が吹いて行きました。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月5日日曜日

「もも」とかかれた桃|左京区



3月4日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。
道行く人の服装が少しずつ明るくなってきたように感じます。

青伸ホームの庭に、桃の木の苗がやってきました。
植木鉢に大きく桃色で「もも」と書かれた紙が巻かれています。
背丈は100センチぐらい。
葉っぱは一枚もついていません。
枝分かれしているけれど、なんとなく、
長い枝を植木鉢に突き刺したような、そんな感じです。

でも、桃色をした小さな蕾が先の方にちゃんとついています。
枯れ枝では、ありません。
ちゃんと、暖かい春を、今か今かと待ち望んでいるオーラを放っています。

この桃の苗木は、青山社長がホームセンターで買ってきたものです。

ホームセンターに、現場につける青伸ホームの看板の針金を買いに行って、
まんまとひっかかったわけではないのだろうけど、まんまと御購入。

嬉しそうに、にこにこと苗木を抱えて会社に戻ってきました。

桜の苗木と桃の苗木、どっちにしようかと悩んだけど、桃にした!という報告を受けました。

そして今、ポップな桃色の大きな文字で、
「もも」と書かれた紙が巻かれたままの状態で、庭に置かれています。(笑)

花が咲くのが楽しみです
(=´∀`)人(´∀`=)



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月4日土曜日

ひな人形の片付けどき|左京区



3月3日、今日の京都市左京区は曇りのち晴れ。
室内では丁度いい冬服も、そろそろそのままの格好で出歩いてもいいのかな??
と思わされるようなあたたかさを、吹く風の中に感じます。

今日はひな祭りでした。
ひな祭りが終わったら、今度は、ひな人形のお片づけです。
お片づけは、準備以上に大変です。
元に戻したつもりなのに、箱が余ったり足りなかったり。
妙に箱がぱんぱんになってしまったり。

そこで母が考えたのが、箱に絵を描くこと。
依頼されたその任務に、姉妹で胸を躍らせました。
普段あまり使わない油性マジックで、
いつもと質感の違う紙に絵を描くのがとても楽しかった記憶があります。

「ひな祭りが終わっても飾っていると、お嫁にいけなくなる、婚期が遅れる」
などといった迷信を耳にします。
早く飾る  = 「早く嫁に出す」
早くしまう = 「早く片付く(嫁に行く)」
と言われています。

でも、真相は、「早めに片付けましょう」という意味だそうです。

ひな人形を片付けるのは、「啓蟄(けいちつ)の日」である3月6日頃が良いと言われています。
若葉が芽吹き虫が蠢き始めるとされるこの日は、3月3日からたった3日後。
ずいぶん慌ただしい気もしますが、できるだけ季節の節目を超えず、
遅くとも3月中旬頃までに片付けるのが良いそうです♪



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月3日金曜日

おひな様のお顔|左京区


3月2日、今日の京都市左京区は晴れのち曇のち雨。
今日は天気が悪いのかと思っていたのに、崩れだしたのは夕方から。
予期せぬ日中の暖かい日差しに、ラッキー♪と、思いました\(^o^)/

明日、3月3日は、ひな祭り♪

明らかに平安顔のひな人形たち。

にこにことひな人形を出してくれる母の気持ちとは裏腹に、
「変なところに眉毛があるなぁー」とか「なんでこんなちっこい帽子かぶってるんだろう…」
「変な髪型」「部屋狭くなったなぁー」などといった思いに溢れてた私。

ひな人形たちは少し怖かったけど、ひな人形以外の桃の花や金屏風、
コンセントに挿してスイッチを入れるとやわらかい光を放つぼんぼりの存在が、私の心を掻き立てて、
せっせせっせと準備を手伝っていたのを覚えています。

下京区に住んでいた小学校一年生のとき、同級生のお寺の娘さんにお呼ばれした「ひな祭り」
見上げるほどに段のあるおひな様が広い部屋に堂々と鎮座していました。
代々に伝わる品なのでしょう。
おひな様の顔も古めかしく、なのにとても美しく感じられました。

今では、おひな様の顔も、着物も、どんどん進化しているそうです。
昔のように真っ白な顔ではなく、うっすら肌色のおひな様も出始めているんですって。





【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2017年3月1日水曜日

「ひなまつり」の歌の豆知識|左京区



2月28日、今日の京都市左京区は晴れ時々曇り。
今日で2月も終わり。
最高気温が昨日より低くても、日に日に暖かくなってきているように感じます。

お団子屋さんに「桜餅」と書かれた紙が貼られていました。
お友達のお家に行くと、
おいしいキャラメルティと共においしい「ひなあられ」が出てきました。
ひな祭りのこと、すっかり忘れていました。

ひな祭りと聞けば、
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに〜♪
と脳内に浮かぶ音程と歌詞。
有名なこの曲はメキシコでもカバーされたとか。

この歌の2番目
♪お内裏様とおひな様〜二人並んですまし顔♪
実は、この歌詞、間違ってるんです。

あまりにもサラッと歌われすぎていて、気づかない人が多いのですが、
「お内裏様」とは、男雛と女雛の二つの事を言うんです。

私は、ずっと、お内裏様=男雛だと思っていました(・_・;

じゃあお雛様って誰??女雛じゃないんだったら、だれ?!(O_o)
お雛様とは、三人官女や五人囃子など全ての雛人形の事を言うんですって。

そしてこの歌の3番目
♪少し白酒めされたか 赤いお顔の右大臣♪
とあります。
ひな壇には、赤ら顔のおじいちゃんと白い顔したお兄さんがいるのですが、
なんと、向かって右に居られる赤ら顔の大臣は、
右大臣ではなく左大臣さんなんですって。

しかししかし、朝廷の最高機関の右大臣左大臣が五人囃子の下に居るのもおかしな話!
と思いきや、実は大臣ではなく護衛の官人さんらしいのです!


まっ、いいか(笑)
慣れ親しんだ、いい曲だもの(笑)




【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。対してポカポカの室内。スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。やばい———。踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャの...
    2 週間前
  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。 対してポカポカの室内。 スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。 やばい———。 踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャのタマゴ🥚。100均の6個入りパックのイースタ...
    2 週間前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    5 年前

そうだ 京都、行こう。