Google よし、京都に行こう!: 4月 2019

2019年4月30日火曜日

ゴールデンウィーク お休みのお知らせ

4月30日、今日の京都市左京区は曇り。
時折吹く風にベランダの羽衣ジャスミンが揺れ、
ほのかに甘い香りが室内に流れてきます。

この匂い、誰のため?
人のため?虫のため?

ある匂いを嗅いで、それを言葉で表そうとするとき、
人は過去の経験から「土の匂い」「湿った畳の匂い」「給食の匂い」など、
かつて自分が嗅いだことのある匂いに例えて表現しようとします。

ある匂いのテストで、
高齢者の方が他の年代と比べて良い成績を出すことがあるのですが、

これは、年齢を重ねていろいろな匂いを知ったことによって、
経験をたくさん積んだことによって、
嗅覚が研ぎ澄まされたからなのだそうです。

神経というものは、18歳以降は少なくなっていき新しく作られることはないのですが、

なんと、嗅神経細胞は、加齢によって無くならず、
人体の神経の中で唯一、
生涯にわたりどんどん生まれ変わっていく
という特徴を持っているのだそうですよ!

たとえ至る所にガタが現れてきていても、
嗅神経細胞は頑張ってくれているのですね、
老化現象にも負けずに・・・(>_<)

経験によってカバーできるのは五感のうち嗅覚だけだそうなので、

この連休、
皆さんも空気のいいところ、美味しそうな匂いのところ、
いろんなところで思いっきり鼻から息を吸って深呼吸して
嗅覚を鍛えてみてはどうでしょうか??

青伸ホームは、
5月2日木曜日から5月6日月曜日まで
ゴールデンウィークのお休みです(*≧∀≦*)

近くにいるかいないかわかりませんが、電話は転送になっています。
出られなかったときは、折り返しお電話させていただきます。

素晴らしいゴールデンウィークをお過ごしください♪♪


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月28日日曜日

なんのため?

4月27日、今日の京都市左京区は曇り。
今日は風が強く吹いて、寒い1日でした。

青伸ホームの庭では、深い紫色の花びらを幾重も重ねて咲いている大きな牡丹の花が、
風に吹かれてゆらんゆらんと揺れていました。

牡丹といえばボタン・・・(´⊙ω⊙`)

ʅ(◞‿◟)ʃ

ボタンの話。

スーツジャケットの袖にあるボタン、
なんのためにあるのかイマイチわからないボタンの話です。

デザインかな?と、思わないでもないのですが、
袖にボタンが付けられることになった背景には、
あの英雄、ナポレオン・ボナパルトが関わっていたのです!

それは、フランスのナポレオン軍がロシアへ遠征したときこと。

寒い寒い極寒の地のロシアの山中を越えるため、
懸命に歩を進めていた兵隊たちは、
厳しい寒さに震え上がり、手はガチガチ、鼻水はズルズル・・・

止まらない鼻水を洋服の袖口で何度も何度も拭って進んでいました。

当然袖口は鼻水まみれ。
こびり付き、乾いてテカテカに。

オシャレなナポレオンは気になって気になって、

注意するも、その行為をやめる者はほとんどいなかったそうです。

そこで痺れを切らしたナポレオン。

袖先に金属のボタンをつけ、鼻水を拭けないようにし、というのです。

実際、「見た目で威圧して相手の戦意を喪失させる」という戦略もあったので、

ナポレオンからしたら
鼻水なんて垂れている場合じゃなかっただろうし、
ましてや、袖口がテカテカのヨレヨレ~、
なんてあり得なかったのでしょうねー。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月26日金曜日

意外な一面

4月25日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。

右折レーンに古いスポーツカーを見かけました。
走り屋の人たちが好きな車だから、わざわざ買って乗っているんだろうなぁ、
と、何気なく見ながら直進すると、

乗っていたのはおじいちゃん。

もしかしてただの古い車?ʕʘ‿ʘʔ

そんなことを考えながら車を走らせていると、左手に二条城が。
松の木の多いお城です。

松の木は、冬の寒い季節でも葉を茂らせることから
「繁栄」を象徴する植物だと言われているので、
家康も徳川家の繁栄を祈ってここに松を植えた、ということなのですが、

どこのお城にも松が多い。

「松竹梅」って言葉があるくらいだから、
松はお城に植えたいほど「めでたい木」なワケだけど、

実は、お城に松の木が多いのには理由があったのです。

松は昔、美観、風致というより、栄養食、非常食として利用されていました。

松葉は殺菌力があることでも知られていますが、
とくに葉緑素やビタミン、ミネラルも含まれていて、
食べるほうに重きがおかれていました。

松の荒い皮を取り除き、白い部分の生皮を臼でついて水に浸し、密閉。
苦みや臭みが抜けると、その汁を皮でこし、
干してできた粉を麦の粉などに混ぜて餅をつくりました。

松の葉や皮は凶作のときの飢饉対策の食べ物で、
江戸時代の農民を苦しめた享保・天明・天保の3大飢饉のときには、
街道の松並木が丸裸にされたほどだといいます。

戦国時代、相手の兵糧攻め戦法にも役立ちました。

非常事態用に蓄えた梅干し、みそなどがなくなり、
庭木、草、茎、根、全て食べつくすと、
松の木に手を伸ばしたのです。

お城の美観も兼ねて植えられた松の木の、
あまり知られていない意外な一面でした。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月23日火曜日

ひそかに

4月23日、今日の京都市左京区は晴れのち曇り。
天気は下り坂のようだけど、

青伸ホームの庭では、雑草がすくすくと育っています。ʅ(◞‿◟)ʃ

この「雑草」という言葉、実は日本で最も早く誕生したのだとか。

さすが高温多湿の日本。
雑草王国なんて呼ばれることもある日本です。

日本の水田には約200種、畑地には350種もの雑草が生えているそうですよ。

「雑草」とは、人間の生活に役に立たず、
農作物の生育のじゃまになる植物をまとめて呼んだもの。
1つ1つに名前はあるけど、まとめて雑草。

役立たずの代名詞のように聞こえる雑草だけど、
実は、空気中の炭酸ガスを吸収したり、土の浸食・砂漠化を防いだり、
太陽エネルギーの受け皿となったりと、密かに役に立ちまくっているのです。

中国では、雑草を漢方薬に活かしてきました。
ロシアでは、タンポポの白汁でゴムをつくり、雑草の繊維を屋根の資材にしてきました。

そして今、

雑草の強い生命力と病虫害におかされない雑草のすぐれた形質を
農作物に導入する研究が始まり、遺伝子資源として脚光を浴びています。

銅、亜鉛など有毒な重金属を吸収するワラビ類。
水質浄化をするホテイアオイ。
それらをどのように利用したらいいかなどの研究もされています。

だからといって、この青伸ホームの雑草たちが世の役に立つとも思えない…。

そろそろ抜いてもらおうかねぇ、青山社長に(´ω`)


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月22日月曜日

どれがいいですか?

4月21日、今日の京都市左京区は晴れ。昨日より少しだけ雲の多い晴れ。

ある商店街に「いちご大福」の旗が掲げてありました。

いちご大福、好きな人多いですよね。

私は、イチゴも大福も、メロンも生ハムも、パイナップルも酢豚も、
ぜーんぶ別々に食べたい派なんですが、ね。

メロンに生ハムがのっているのは、
元々イタリアのメロンが野菜に近く青臭かったから。
スイカに塩と同じで、生ハムの塩分が和らぐうえにメロンが甘く感じられるから。

酢豚にパイナップルを入れるようになったのは清の時代。
イギリス領だった香港やフランス租界のあった上海のレストランで、
欧米人たちに高級感を演出するために、
当時はとても貴重だったパイナップルを酢豚に入れるようになったのが始まりだそうです。当時のパイナップルは今の1200倍ぐらい、90万円ぐらいしたそうですよ。

で、いちご大福。

大福にイチゴを入れることを考えついたのは和菓子店の店主。

昭和60年、当時日本は洋菓子ブームで、和菓子の売り上げは伸び悩んでいたそうです。
売れまくりのケーキ。中でもショートケーキは圧倒的な人気を誇っていました。
そこで、人気の洋菓子のショートケーキを参考にして
イチゴをいれた大福を30個だけ作ったら、瞬く間に完売!
世間では賛否両論あったものの徐々に大ヒット商品へとなっていったそうです。

大福には、定番の豆大福や草大福、塩大福などがありますが、
最近では、いちご大福の他に、コーヒー大福やカフェオレ大福、
モンブラン大福、プリン大福、ティラミス大福、梅大福、オレンジ大福、
ピーチ大福、メロン大福、ブルーベリー大福など、
さまざまな種類の大福がでているようですよ。

どれが食べたいですか?

( ´_ゝ`) 私は、普通の大福がいいです。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月21日日曜日

ギネス記録

4月20日、今日の京都市左京区は晴れ。行楽日和です♪

何をするにも気持ちのいい天気。

目の前の車道をロードバイクというのですか?
ビューンと、はやっ!(´⊙ω⊙`)!って思うスピードで通り過ぎていく、
ピチッとしたカラフルなウエアを着た自転車の男の人が、等間隔で5人、
ビューン ビューン ビューン ビューン ビューンと、通り過ぎて行きました。

と、少しあけて、おじいちゃん。

自転車のカタチこそ似ているけれど、
それは少しサビ、明らかに普段着のおじいちゃん。

あのスピードの軍団に、さほど離されることもなく、
あっという間に信号を超えて視界から見えなくなりました。

大した脚力です。

自転車は、免許がいらない割にはスピードがでる乗り物だなぁと思うのですが、
自転車の最高速度って、いったい時速何キロぐらいでるのでしょう?

調べてみると、トップクラスの競輪選手では最高速度が時速70kmを超えるそうです。

ただ、競輪は「風圧と戦うスポーツ」と言われているだけあって、その風圧は凄く、

逆に、時速70kmで走る選手の後ろを走る選手は、ほぼ無風に近い状態になるのだとか。

時速70キロで走る車から手や顔を出したら、
ブワァブァッババッって凄い風を受けますもんね。

あの中で時速70キロも出せるのだから、そりゃ脚も太くなりますね…( ̄^ ̄)

じゃあ、無風状態なら??

人間考えることは、さほど変わらないようで、実験されていました。

1995年、風除けの板をつけた車の後ろ、すなわち無風状態で走る実験で、
オランダのフレッド・ロンベルバーグが、
時速268.831kmという驚異的な速さを記録していました。

(´⊙ω⊙`)  新幹線???

凄いスピードですねー。

ちなみに、風圧を受けながら自転車がこのスピードで走ると、ぶっ飛んで行くそうです。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月20日土曜日

憧れて

4月19日、今日の京都市左京区は曇り。
夕方になると急に寒くなってきました。

車載テレビの画面には、今日も何処かの誰かが逮捕されたニュース。
手錠をはめられた手首には服か何かが巻かれ隠されていました。

なんで隠すんだろう?
みんな、彼が手錠をはめられているのはわかっているのに。

なんで?(´⊙ω⊙`)

と思っていたら、理由がありました。

これは手錠の使用にあたっては
『苛酷にならず、目にふれないように』
と、国家公安委員会規則2号に決められているからです。

いわゆる、人権上の配慮ってやつです。

なるほどねぇ、と思いつつ、
むかし、おもちゃの手錠を持っていたことを思い出しました。

あの、刑事モノとかで、手首に当てるだけでガチャってハマるやつに憧れて
買ってもらったものです。

イマイチ滑りが悪いのか、安物だからか、
ちょっとグイグイってやり
ギリギリと補助しなければ格好はつかなかったけど、
結構気に入って意気揚々と使っていた記憶があります。

本物の手錠は、鉄にクロムメッキを施した歯止め式ですが、
あの、「逮捕する!ガチャッ」
って、鍵がかかってしまう手錠の構造については、

警視庁広報課の話によると、
「研究されると困るので教えられない」とのことでした。


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月19日金曜日

ギョロッとした目

4月18日、今日の京都市左京区は晴れ。
気持ちのいいお天気です。

少し街から離れると、鯉のぼりを揚げているお家を見かけるようになります。

このように鯉のぼりを見かけて初めて、
街中に建つ家では見かけなくなった鯉のぼりのことを考えるわけなのですが、

思い出すのは幼稚園の広めのお部屋。

少しだけ砂っぽい床に広げて伸ばして置かれた大きな黒と赤の鯉のぼり。
何メートルもある布に描かれた黒い真鯉のウロコは大きく、
ギョロッとした目は生きているようにも死んでいるようにも見えました。

皆で揚げに行ったというか、先生のお手伝いをしているような感じで揚げられた鯉のぼり。
歓声の中揚げられたものの、
風が吹かず、布に描かれた2匹の鯉はおとなしくぶら下がっているだけでした。

「布の上の鯉」は静かに佇んでいましたが、

「まな板の上の鯉」はその諺の意味(覚悟を決めて、見苦しく騒いだりしないことのたとえ)とは裏腹に、
実際には、バッタバタバッチンバチと暴れるのですが、

それが職人さんのひと撫ででおとなしくなるのだそうです。

鯉の横腹にある側線とよばれる器官を包丁の裏で撫でるとその動きは止まるそうです。

この側線という器官は、水の流れや水圧を感じることに使われるため、
非常に敏感なので、刺激を受けると失神してしまうのだそうです。

「まな板の上の鯉」という諺は、
実は側線を刺激された鯉が失神している様子から生まれたものなんですね。

鯉以外の魚にもこの側線はあるのに、なぜ鯉になったのかというと、

なんでも、鯉は古くから日本で親しまれてきているので、
日本では魚=鯉というイメージがあったからだそうです。

(´⊙ω⊙`)

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月17日水曜日

偉大なる業績

4月16日、今日の京都市左京区は晴れ。
京都市内から見える山々のあちらこちらに
ぽこぽこと山桜が薄桃色の花を咲かせ、
いつもの山の色に彩りを添えています。

友人から送られてきたゴルフ場での写真。
明るい日差しに照らされた芝生の緑色が眩しいです。

人類が地球以外の星で最初に行なったスポーツは、ゴルフなんですよ。

本格的なプレーではないのですが、

1971年、アポロ14号に乗って月へ向かった宇宙飛行士のアラン・シェパード船長は、
岩石の採集作業をする道具の先に取りつけられるように工夫された
特別仕様の6番アイアンと予め用意していた2つの耐熱ボールで
「人類初の月面ショット」を成し遂げたのです♪

このニュースは当時大変話題になったので知っておられる方も多いと思います。

準備万端で取り組んだ月面ショットですが、月は見渡す限り巨大なバンカー。
その上不自由な宇宙服と分厚い手袋。

両手でグリップを握ることができず、右手だけでテイクバック。

1打目。砂埃だけがあがって失敗。

2打目。真っ直ぐ飛んだー♪

3打目。無邪気に叫ぶシェパード船長。

「飛んでいる、何マイルも、何マイルも!!」


重力が地球の6分の1しかない月では、
いったいどれぐらい飛距離を伸ばすことができるのでしょうねぇ??

この歴史的瞬間はテレビ放映され、たくさんの祝福メッセージが届きました。

その中にゴルフの総本山R&A(ロイヤル・アンド・エンシェント・ゴルフクラブ)
からのメッセージもありました。

「偉大なる業績と、無事帰還されたことに対し、心よりお喜び申し上げます。
しかしながら、ゴルフのエチケットに関しては遺憾の意を表しておきます。
どうか、ルール・ブックのマナーに関する項目6をご参照ください。
『バンカーを離れる前に、
プレーヤーは自分や近くにある他のプレーヤーのつくった穴や足跡を入念に埋め、
平らにならしておくべきである。』とあります。」

と。。。( ̄▽ ̄;)


歴史的な人類初の月面ショットとともに、
ゴルフマナー違反も人々に記憶されたということです。 笑


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月15日月曜日

さわりたい・・・

4月14日、今日の京都市左京区は雨時々曇り。
今日の雨で、ある桜の名所では花びらが散り道路に桜の絨毯が敷かれていました。

絨毯といえば、国会議事堂のあの赤い絨毯。

テレビ越しに見ても高価そうな、
あの、階段や廊下にでーーんと敷かれている赤い絨毯です。

あの絨毯、素材は最上級の羊毛だそうで、

幅は1.8mなのですが、敷き詰められた長さは、

な、なんと、

トータルで4640mもあるのだとか!?

(´⊙ω⊙`)

富士山の高さが3776mだから、
それより高いというか長いというか・・・

すごい長さなんですね。

で、あの絨毯、
1mあたりの価格が23000円もする超高級品なんだとか!

てことは・・・

( ̄▽ ̄)計算してしまいますよね。笑

23000円✖️4640m=106720000円

(´⊙ω⊙`)

1億672万円!????

ʅ(◞‿◟)ʃ  ʅ(◞‿◟)ʃ ʅ(◞‿◟)ʃ


やるねぇ~


ちなみに絨毯の張替えは、
傷みの激しい箇所で7~8年。
そうでない箇所は15年ほどの期間で行われるのだとか。


ちょっと触ってみたい・・・
寝転んでみたい・・・かも・・・( ̄+ー ̄)

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月13日土曜日

ガン見しているわけ。

4月12日、今日の京都市左京区は晴れ。
いいお天気だけど風が冷たいです。
青伸ホームの庭のチューリップが、強く吹く風に揺れています。

さてさて、今日は昨日に引き続きトランプのお話。

普段何気なく、それも当たり前に使っているトランプだけど、
なんで13までなんだろ、なんで赤と黒なんだろ、
J・Q・Kの絵柄に関しては、よく見るとツッコミどころ満載です。

そして実は、全てに意味があったのです。

まず、色の意味。

赤は昼を、黒は夜をあらわしていたのです。

そして昨日も書きましたが、マークは四季をあらわしていて、
クラブは春、ダイヤは夏、ハートは秋、スペードは冬。

ツッコミどころ満載の絵札にはそれぞれモデルがいて、
・ハート♥/キングK=カール大帝(フランク国王)
・ダイヤ♦/キングK=カエサル(古代ローマの軍人、政治家)
・スペード♠/キングK=ダビデ王(古代イスラエル国王)
・クラブ♣/キングK=アレキサンダー大王(マケドニア国王)
・ハート♥/クイーンQ=ユディト(ユダヤの女戦士またはカール大帝の子の妻)
・ダイヤ♦/クイーンQ=ラケル(旧約聖書のヤコブの妻)
・スペード♠/クイーンQ=パラス・アテナ(ギリシャ神話の戦いの女神)
・クラブ♣/クイーンQ=アルジーヌ(シャルル7世の妻、アンジュー公女マリーまたは愛人のアニェ・ソレル)
・ハート♥/ジャックJ=ラ・イル(ジャンヌ・ダルクの戦友)
・ダイヤ♦/ジャックJ=ヘクトル(トロイの王子)
・スペード♠/ジャックJ=オジェ・ル・ダノワ(カール大帝の騎士)
・クラブ♣/ジャックJ=ランスロット(アーサー王に仕えた円卓の騎士の1人)

と、世界史を勉強した人にはなるほどって感じなのかもしれないけど、
私には、名前は聞いたことはあってもカタカナの羅列にすぎず…

で、興味があるのはコッチ。
それぞれの絵柄の顔の向きです。

あれ?横向いてたっけ?前だっけ?ってイメージなんだけど、
あの顔の向きにも意味があったのです!

まず覚えておいて欲しいのがマークの意味。
ハート=愛、ダイヤ=お金、クラブ=学問、スペード=死を意味するそうです。

で、次にジャックは若い男性を、クイーンは年配の女性を、キングは年配の男性
を意味するということを覚えてください。

それから絵柄の顔の向きを見ると・・・

ジャックは、若い男性を意味するので、
ハート(恋愛)→大好きなので、ガン見!
ダイヤ(お金)→興味津々だけど、ハートほど見てない
クラブ(学問)→あまり好きでないので知らん顔
スペード(死)→全然見向きもしてない

クイーンは、年配の女性を意味する。なので、
ハート(恋愛)→興味津々
ダイヤ(お金)→興味津々
クラブ(学問)→興味津々
スペード(死)→やはり拒否反応

キングは、年配の男性を意味する。なので、
ハート(恋愛)→興味津々
ダイヤ(お金)→大好きなので、ガン見!
クラブ(学問)→若いころは好きではなかったが、興味津々
スペード(死)→やはり死には拒否反応

と、まぁ、なるほどって意味が隠されていたのです。

実はまだまだ奥深いトランプなのですが、
これからトランプをする機会があったら是非絵柄を見てほくそ笑んでください。

「こいつ、ガン見してるやん・・・」ってね。( ̄▽ ̄)

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月12日金曜日

なんで足したんだろう・・・?

4月11日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。

満開に見えた桜の木も、近づいてみると新緑の葉が
花と花の間から数センチも伸びていました。
ソメイヨシノの開花よりも少し遅い下鴨半木の道のしだれ桜も
今日は色褪せて見えました。
この界隈の桜の季節もあと少しで終わってしまいそうです。

次は、新緑の季節ですね♪
やわらかい桜の季節も素敵だけど、
新緑が溢れるこれからの季節は生命力も溢れていて、
エネルギーを頂戴できる深呼吸が気持ちよく大好きです♪

季節を現すものには、色々ありますが、

トランプが52枚なのは1年が52週であることを示しているのだそうですよ。

クラブは春、ダイヤは夏、ハートは秋、スペードは冬なんだとか。

四季をあらわしているこれらのカードの数字を全部足すと364。

そこにジョーカーを1として加えると、365。

これで1年。

(´⊙ω⊙`)

ということは、今はクラブの6か7ってこと?????

(´⊙ω⊙`)?

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月11日木曜日

本当?

4月10日、今日の京都市左京区は雨。
綺麗に咲いていた桜も、今日の雨で散りかかっています。

どうせ散るなら、雨ではなく「桜吹雪」で散ってほしい〜なんて思うのですが…。

桜吹雪といえば「遠山の金さん」♪

「おめえが見たって言う桜吹雪は…これのことかい!」

「おう!この見事に咲いた遠山桜、忘れたとは言わせねえぜ!」

の金さんです。

ドラマでは名奉行の金さんですが、実際には時代劇で描かれているような、
名奉行ぶりを示すような文献は残されてなく、ごく一般的な町奉行だったそうなのです。

じゃあ、なんでこんなに有名になったか?ってはなし。

人気の火付け役は「歌舞伎」だったとか。

なんでも、金さんが北町奉行に就任した翌年に、芝居小屋が2件続けて火事になり、
当時の老中であった水野忠邦が芝居小屋を辺鄙なところに移転しようとしました。

しかし、芝居小屋を移転しても問題は解決しないと、
水野忠邦に真っ向から反論したのが遠山の金さんだったのです。

結果的に移転することになってしまったのですが、
このことに恩義を感じた歌舞伎界では、
金さんの名奉行ぶりをアピールする芝居を上演することになり、

その後、さまざまな尾ひれはひれがついて、
いつの間にか遠山の金さんは江戸を代表する名奉行ということになったようですよ。

歌舞伎界にとって、遠山の金さんは、いわば恩人だったのですね。

その金さんの彫り物。

諸説あるのですが、「桜吹雪」ではなく、
「口に絵巻物をくわえて髪を振り乱した女の生首」だったという話もあるのです。

しかも金さんは、奉行時代にしきりに着物の袖を気にして、
めくりあがるとすぐに降ろしてしまうクセがあったという話もあり、
ヤンチャだった若かりし頃にいれた彫り物を後悔していた???

なんてことも言われています。

ただし、これらは全て伝聞の記録によるものなので、
今となっては、この話が本当かどうか、確かめる術もないんですけどねー。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月9日火曜日

かぞえかた

4月8日、今日の京都市左京区は晴れ。
日中の陽気から一転し、日が暮れると冷たい風が吹きだしました。

今日、こんなことを聞きました。

動物の数え方なんですが、

牛は一頭、二頭。
豚も一頭、二頭。
鳥は一羽、二羽。
魚は一尾、二尾。

この数え方、
実は、

食べられずに残る部位なんだとか??

(°_°)

じゃあ人間のことは、なんて数えてる??

(´⊙ω⊙`)

一名、二名。

・・・死んで残るのは名前・・・???

Σ(・Д・)

よかったよ、
一頭、二頭とか
一鼻、二鼻とかじゃなくて・・・。

((((;°Д°)))))))



これほんと?

妙に納得。言われたらそんな気がする。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月8日月曜日

食べ終わってからの方がいい。

4月7日、今日の京都市左京区は晴れ。
今日もいいお天気、桜が満開です♪

賀茂川も植物園も小さな公園まで、桜が綺麗なところはどこも人が満員です。

お弁当屋さんは長蛇の列。
公衆便所も長蛇の列です。

公衆便所といえば、トイレ。
今回は中世のヨーロッパのトイレの話なのですが、
その頃はまだ一般家庭にはトイレがなく、
大きなコーヒーカップのような「おまる」に用を足し、
いっぱいになったら所定の場所に捨てに行く決まりだったのですが、
邪魔くさいのかなんなのか、窓から投げ捨てる習慣になっていたそうです。

そんなことが積み重なると汚物も積み重なり、道路は、
そりゃまぁ描写するのもおぞましいほどえらいこっちゃになっていきました。

街中にうず高く積もった汚物。

それを避けるために、ハイヒールやブーツなどの丈の高い靴が考案されたのは有名な話。

今は姿を消しましたが靴の上に履く靴等も利用されていたそうです。

しかし、このような背景からヨーロッパでは香水が発達し、

お姫様ドレスと表現したらいいのでしょうか、舞踏会で着るドレスの「フープスカート」も、
舞踏会に参加した女性が庭の茂みで用を足しやすいようにとの配慮から生まれました。

と、私もここまでは知っていたのですが、

実は、日傘も中世ヨーロッパで流行したものだったのです。

そうです、ご想像の通り、道路を歩いていた時、
上から降ってくる排泄物を直に被らない為に、です。

当時の紳士達のシックなシルクハットとマントの外套姿も、
実は投げ捨てられる汚物から衣類を守るためだったのだそうです。

バケツを被って歩いているようなものでしょうか??

ハーブや香辛料も、街にたちこめる悪臭の解消のために発達しました。

ヨーロッパの街並みにサンルーフのついている家が多い理由は、
上階から降り注いでくる汚物から人々を守るという切実な理由があったからだそうです。

なんでも、17世紀のルイ14世は、
ルーヴル宮殿が汚物まみれになったために、ヴェルサイユ宮殿に引っ越してきたのだそうですよ。

1つの城に長く住み続けると、その城があまりにも不潔になってしまうので、
中世・ルネサンス時代の王様は、1つの城にじっとしていることが少なく、
城から城へと渡り歩いていたそうです。


もちろん国王の威光を誇示する必要もあったのでしょうけど、ね。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月6日土曜日

皮膚の一部?

4月5日、今日の京都市左京区は晴れ。
いいお天気です。
窓を開けていると、なんだかのどかで気持ちがいいです。

と、突如聞こえてくる拡声器からの声。
選挙カーです。
4月7日に控えた議会選挙まで、どの候補者も余念が無く、
綺麗な声のウグイス嬢が候補者の名前を連呼し、
白い手袋をつけた手を小刻みに振っています。

白い手袋といえば、ミッキーマウス。

初期のモノクロ時代のミッキーは素手でした。
しかし、1939年以降のミッキーは、
顔の色や目の大きさなどの描写が一変しただけでなく、
白い手袋を装着しだしました。
まるで皮膚の一部のように、お風呂に入るときにも外しません。

この白い手袋は、
ミニーマウスもグーフィもクララベル・カウもみんなつけています。

ディズニー研究家によると、
「白手袋の白は文明を象徴する色、手袋は人間を意味する小道具」
だというのです。

ドナルドダックやデイジーが白手袋をつけていないのは、
彼らの手がすでに白い羽毛で覆われているからだそうで、

「彼らはただの動物ではありません」というメッセージが込められているのだそうです。

確かにミッキーが飼っている犬のプルートは言葉を喋らず白い手袋をはめていません。
擬人化されていないのです。

選挙の候補者やウグイス嬢が白い手袋をつけているのは、
清廉さをアピールするため?手を振っているのが見えやすいため?
と思っていたのですが、

そもそもは、女性有権者の爪で候補者の手が傷つくのを防ぐために
着用されたのがはじまりだとか。

ちなみにバスガイドさんが白い手袋をつけているのは、
白色は反射率が高いので、トンネルなど暗い場所でも見えやすいから。
また、白色は膨張色なので大きく見える、目立つからだとか。

駅員さんが白い手袋をつけているのも同じ理由。

あとは、お客さんや荷物がドアに挟まってしまってドアをこじ開ける時、
万一自分の手が挟まってしまっても、
手袋をはめていれば手が滑りやすくなるから抜けやすい!からですって。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月5日金曜日

通報

4月4日、今日の京都市左京区は晴れ。
日差しが暖かく、お花見日和?なんて思っていたのですが、
思いのほか風の強い1日でした。

とはいえ、今日「あ、久しぶり♪」と会った人たちは皆
『お花見へ行く』とか『お花見だった』と言っていました。

もうすぐ桜が満開を迎える京都ですが、

ところ変われば何とやら・・・

南半球のニュージーランドでは9月に桜が満開を迎えるのですが、
誰も「お花見」などしていないのだそうです。

え?なんで?(´⊙ω⊙`)

実は、これは「桜」が原因ではなく「酒」が原因なのです。

ニュージーランドでは公園や路上などの公共の場での飲酒は禁止なのです。
だから、公園でお酒を飲みながらお花見なんてやってしまうと、
警察に通報されてしまうんですって!

てことは・・・

鴨川の河川敷など様々な場所でブルーシートやゴザを敷いて
宴会をされているグループを見かけますが、

ニュージーランドで同じことをすれば、
「一斉検挙」されてしまうってことですね!?  Σ(・д・lll)

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

2019年4月2日火曜日

吸う

4月2日、今日の京都市左京区は晴れたり曇ったり雨が降ったり、
目まぐるしく変わるお天気でした。

街の車は多く、少し混み気味。
観光シーズンの京都の、しょうがない現象です。

ちょっと待ってて、と言われ、助手席で待っていると、
どこかから歌声が聞こえてきました。
なにかの集まりでしょうか?

少し年配の方たちの歌声です。

指導者の方の声が一番よく通り、少し開けた車の窓に入ってきます。

「息を大きく吸って〜!そう!
それから、アァーーーー♪♪
そう!その調子♪」

娘たちが小学生だった頃のPTAコーラスを思い出しました。
( ´∀`)

京都の街の桜の花は3分咲き〜7分咲きのものが多く、
満開に近い木には多くの人がカメラを向けていました。

少し山あいに車を走らせると、だんだんと花の数が減ってきます。
山の桜は、もう少しかかりそうです。

・・・ケキョッ

(´⊙ω⊙`)

私にとって、今年初のウグイスです♪

姿は見つけられなかったけど、なんだかとても嬉しい瞬間です。


そういえばご存知でしょうか??

ウグイスの鳴き声「ホーホケキョ」の
最初の「ホー」は、息を吸い込んでいるってことを・・・


o(^▽^)o


「息を大きく吸って〜!
そう!!それから・・・」


「ホーーー ホケキョッ♪」


そう!その調子♪♪


【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。対してポカポカの室内。スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。やばい———。踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャの...
    1 か月前
  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。 対してポカポカの室内。 スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。 やばい———。 踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャのタマゴ🥚。100均の6個入りパックのイースタ...
    1 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    5 年前

そうだ 京都、行こう。