Google よし、京都に行こう!: 最近の若者たち

2019年7月1日月曜日

最近の若者たち

6月30日、今日の京都市左京区は雨時々曇り。
明日から7月。7月といえばすっかり夏のイメージですが、
天候の面から見ると7月のほとんどはジメジメとした「梅雨」の時期なんですよねー。

今はアプリですぐに明日の天気を知ることができますが、
昔はよく「177」に電話をかけて天気予報を聞いていました。

あの頃、時報を告げる「117」と、どっちだっけ?と、しばしば思いましたが、
実は天気予報の「177」は「いい天気になれなれ」のゴロあわせで、
時報の「117」は「ピッ・ピッ・と鳴る」のゴロあわせなのだとか。もう間違えません。

うちの娘たちもそうなのですが、最近の若者たちは、
電話で時報が聞けることも天気予報が聞けることも知らない子が多いようです。

「117とか177に電話したら何が聞けると思う?」と聞くと
「うーーん。いいな、やし、その日の耳寄りな情報??」とのこと。

こんな子たちが増えたから、
利用者は、2006年度7,400万件から2015年度1,400万件と5分の1に減りました。
ピーク時には年間4億件を越えていたのだというから、それはそれで驚きです。

そんな電話番号の「177」ですが、
実は、もともとは、
元内閣総理大臣で早稲田大学創設者の大隈重信の自宅の電話番号だったのだそうですよ。

明治23年(1890年)に日本に電話が開通し、横浜と東京間で電話サービスが開始された時、
電話番号は申請者順に振り分けられました。

当初は、電話設置も通話料も高額で、
その時の加入者は東京で155名、横浜で42名と合わせて197の団体企業、個人しかいなかったので、
市外局番や市内局番もなく3ケタの電話番号で事足りたのです。

個人で申し込む余裕があったのは、大臣クラスの重鎮か大会社の社長ぐらい。

大隈重信が申し込んだのがたまたま177番目だっただけで、天気予報とは関係がないんですけどね。

ちなみに、明治の実業家「渋沢栄一」は58番、三菱財閥の創業者「岩崎弥太郎 」は 160番、
大政奉還を実現させた「後藤象二郎」は247番、
日本の近代郵便制度の創設者「前島密」は248番だったそうですよ。

となると、気になるのは、1番。
テレフォンナンバー「1」です。

調べてみたら、なるほど。

当時の「東京府庁」でしたー。



【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。対してポカポカの室内。スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。やばい———。踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャの...
    2 か月前
  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。 対してポカポカの室内。 スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。 やばい———。 踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャのタマゴ🥚。100均の6個入りパックのイースタ...
    2 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    5 年前

そうだ 京都、行こう。