Google よし、京都に行こう!: 京都 東本願寺の□□

2018年4月27日金曜日

京都 東本願寺の□□

4月26日、今日の京都市左京区は晴れ。



今日は、雨じゃないから髪の毛大丈夫♪( ´▽`)
と、次女が嬉しそうに大学に向かいました。



「大丈夫」に仕上がる前に、髪の毛にしていたことは、
ドライヤーとヘアアイロン。



このヘアアイロンってやつ、
うっかりどこかの皮膚に触れたら、
そりゃもう熱くって痛くってヒリヒリするのに、



多少傷むとかはあるけれど、

このかなりの高温にも屈しない髪の毛ってやつの頑丈さには、
畏敬の念を抱きます。



なんでも、1本の毛は100gの重さに耐えることが出来、

頭髪全体では、12トンの重さを支えることができるとか。



12トンって・・・なに?



調べたら、セイウチの平均体重がちょうど1.2トンでした。


ということは、セイウチ10頭分を、頭髪全体で引っ張る感じ??




いやいやいやむりむりむり。




しかし、
昔の人も髪の毛が頑丈だってことは、よく知っていたようで、


明治初期に行われた、京都の東本願寺の建築工事では、
「毛綱(けづな)」が使われたのだそうです。



幕末の戦火で失った御影堂と阿弥陀堂の再建時、
巨大な木材の搬出・運搬の際に、
引き綱が切れるなどの運搬中の事故が相次ぎ、
より強い引き綱を必要としました。



そこで、信者の女性が寄進した髪の毛と麻を撚り合わせて編んだ「毛綱」
を使うことにより、重い建材を運搬移動させることに成功したのだそうです。



全国各地からは、全部で53本もの「毛綱」が寄進され、

最も大きいものは長さ110m、太さ40cm、重さ約1tにも及んだといいます。



綱引きの綱の超でっかい版の黒みがかった版って感じの
大きくトグロ状に巻かれた「毛綱」が、
現在、東本願寺に展示されています。


「毛綱」と似た「髪綱」というのもあります。

「髪綱」は、船の錨綱やかかり綱として使われたのですが、
髪は引張力には強いのに水気にはとことん弱い。

水際で使用した場合、簡単に切れてほぐれて広がってしまうのだそうです。



( ゚Д゚) …水際に広がる長い髪の毛… 

ホラーのためか、こちらはあまり定着しなかったようです。

【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。対してポカポカの室内。スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。やばい———。踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャの...
    2 か月前
  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。 対してポカポカの室内。 スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。 やばい———。 踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャのタマゴ🥚。100均の6個入りパックのイースタ...
    2 か月前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    5 年前

そうだ 京都、行こう。