Google よし、京都に行こう!: オジギソウの秘密

2017年9月22日金曜日

オジギソウの秘密






9月21日、今日の京都市左京区は晴れ。

日中の外は汗ばむくらいの陽気でした。





一昨日のオジギソウのブログを読まれた方が教えて下さいました。





『なぜ、資材置き場と化していた青伸ホームの庭で、

オジギソウだけが、

あんなにも元気に育っていたのか』を。





なんと、オジギソウの原産地は、

一年中気温が高いブラジルなので、

あまり湿地を好まないんだそうです。

その上、競争をさけるために、
他の植物が育ちにくい乾季に発芽し成長するんだそうです。





あぁ(=゚ω゚)ノだから、工事中の夏の間、なんにも水をやらなかったのに、

他の植物は枯れたり弱ったりしたのに、

オジギソウだけが元気に育っていたのですね。納得。






とはいうものの、

オジギソウにも、熱さから来る水分蒸発による干からびの恐怖はあります。





そこでこのオジギソウ、

光合成の必要の無い夜間には
葉を閉じ、
少しでも葉から出る水分の蒸発を防ごうと考えたのだそうです。





オジギソウは、夜になると勝手に葉を閉じて眠ってしまいます。

夜はオジギソウで遊べなくなるのでつまんなかったことを思い出しました。





また、オジギソウが育つ乾季には、
他の植物が育たないので、動物に狙われやすくなります。





そこで、生きていくためにした工夫が、

触ったらすぐに葉を閉じ、枝を折れ曲げるという動きです。





葉と枝が下を向くと、

茎に付いている鋭いトゲに気づきます。





食べられないようにするために、

口にトゲがささるようにしているのだそうです。





そういえば青山社長が鉢から地を這うように
成長したオジギソウの植木鉢を持ってくる時、

「痛っ!痛っ!」と言っていました。笑




食べないのに、

トゲにささっていたのですね。笑






正直、オジギソウには
思ったよりも生きる力があり優秀なので驚いています。





日本へは、

オランダ船により、江戸時代後期に持ち込まれたそうなんですが、

ちゃんと帰化して繁殖しているところをみると、





きっと、おそらく、日本では、

オジギソウも平和ボケしてるんでしょうねー。








【 京都市北区・左京区・上京区の不動産のことなら青伸ホーム 】
< 青伸ホーム:公式ホームページ >
< 青伸ホーム:Twitter >
< 青伸ホーム:Facebookファンページ >
< 青伸ホーム:Google+ページ >

関連情報|リスト

  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。対してポカポカの室内。スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。やばい———。踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャの...
    4 週間前
  • メリメリッ - 2月27日、今日の京都市左京区は朝からみぞれ。場所によっては雪も降っていたとかで、寒い一日でした。 対してポカポカの室内。 スヤスヤとお昼寝をしている孫の横をそーっと通った時、メリメリッと足元で音がした。 やばい———。 踏み潰してしまったのは、黄緑色のオモチャのタマゴ🥚。100均の6個入りパックのイースタ...
    4 週間前
  • 売れないものはない - 1月28日、今日の京都市左京区は曇り時々雨。田舎の大学に入学した友人が、田舎で自然ばかりで何もなく、 自動販売機を見つけた!と思ったら精米機ばかり・・・ と入学当初に言っていたことを思い出しました。外国人観光客は日本の自動販売機の多さに驚くと、よく聞きます。インターチェンジや病院、人の集まるところにある自動販...
    5 年前

そうだ 京都、行こう。